今の状況で、病気やケガでお金が必要になったらどうする?

男性50代 voldo666666さん 50代/男性 解決済み

50代の会社員です。
40代から転職を繰り返し、転職の度に収入が低下したため貯蓄がゼロです。
収入は全て家賃と生活費に消えてしまい、貯蓄をする余裕はありません。
両親は既に他界していますが、遺産は全くありません。(その代わりに借金もありません)
今後、結婚の予定は無く、生涯独身でいると思います。
自分があと何年生きるか判りませんが、65まで働けたとしても現在の収入では貯金をすることが
難しく、現時点での年金試算額は年間100万円ほどしかありません。
この年金額では家賃を払っていくのが精いっぱいで生活費の大幅な削減を強いられます。
生活が出来なくなった場合に最後のセーフネットとして生活保護があるとは思いますが、
果たしてあと15~20年後にも現在と同じ生活保護の水準は維持されているのでしょうか。
病気やケガでお金が必要になった場合はどうなるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/05/22

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

まずは厳しいかもしれませんが、
とにかく貯金をすることから始めて下さい。

相談文に「収入はすべて家賃と生活費に消える」と
お書きですが、
例えば県営住宅や市営住宅などに申し込んでおかれるのは
いかがでしょうか。
家賃を下げることができればその分貯金に回せます。

他にも生活費で少しでも切り詰められるところは
ないでしょうか。
現在でも十分切り詰めておられることかとは思いますが、
それでももう少し何か工夫次第で節約できることがないか
考えてみて下さい。

生活保護はなくなることはないとは思いますが、
日本の状況次第でやはり保護費が引き下げられることは
あるかと考えます。

相談者様は会社員とのことですので
病気やケガなどで4日以上会社を休まれた場合は
「健康保険」の「傷病手当金」が支給されます。
金額はお給料の約3分の2程度と考えておかれると
よいでしょう。

年金も現在の試算では年間100万円程度とのことですが、
保険料を払い続ける限り年金額は増えますので、
健康に留意されてできるだけ長くお仕事をされることです。

今はまずとにかく貯金をできるような
家計にしていかれることが肝心だと考えます。
がんばっていただきたいです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯められるライフスタイルを知りたい

50代パートタイマーです。コロナをきっかけに出勤日数が減り収入が半分ほどになってしまいました。これまでも全然貯金ができなかったのですが、今後はもっと厳しくなるかと思い落ち込んでいます。しかし一方で、私の友人は今の私と同じぐらいの収入ですが、けっこうお金を貯めているようです。といっても、外見もこざっぱりとしたおしゃれさんで貧乏くさいところは全くありません。自分を振り返ってみるに、これといって大きな買い物はしないのですが、コンビニに行っておやつを買ったり、ネットで衝動的に服を買ったり、マンガを大人買いしたりと、無駄遣いは多いほうだと自覚しています。しかし、これから老後資金もかかることがあり、自分の考え方を変えていきたいです。貧乏くさくなく、でもお金を貯められるライフスタイルとはどんなものかをアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

女性50代後半 ハナミズキさん 50代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

ビギナーでもはじめやすい運用の道があればおしえてもらいたい。

もういい年齢なので、資産もそれなりにたまった状態にあります。しかし、これを貯めるのには時間と労力がかかりました。ゆえに、失敗してお金が一気にきえることに恐怖します。一攫千金はロマンがあってよいですが、失敗した時のダメージを考えると一歩が踏み出せません。まだ知識の浅いビギナーでもはじめられる運用方法、具体的にいうと少額から始められ、もしもの時のダメージも小さくすむもの。そういったまずはお試し、といった感覚で始めやすい運用の道がなにかないものかと考えます。まずは身の丈にあったものから地道にはじめたいので、そういったものがあればぜひ教えてほしいです。

男性30代後半 所沢これみつさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

老後までに資金を貯める方法

年収があまり高くないのですが、生活費を稼ぐだけなら問題ないのですが、子供の教育費がこれからかなりかかってくるので、それをどうやって捻出すれば良いのか、副業で上手く収入を上げていかれるのかを心配しています。老後にお金が残るとは思えないので、どのように節約し、貯金を殖やしていけばよいのか教えていただきたいです。

女性40代前半 まほさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

子供の学費はどのように貯めればいい?

現在私は会社員で妻は専業主婦です。自動車の部品メーカーに勤めています。子供達の将来のことを考えて私の仕事に万が一のことがと思い学資保険に加入しています。中学、高校、大学と進学して海外への留学も視野に入れているのですが学資保険だけで到底足りるとは思えません。現在子供達へ習い事で二人で月に¥30000程度かけています。習い事をやめて貯金等に回すのがいいのかどうなのか?因みに株やFXといったものの知識は全くありません。外資の保険とセットになった貯蓄型の商品がいいのかそれとも他におすすめがあれば是非教えて欲しいです。老後の資金面ついても相談したいです。一体いつまで働いていくら必要なのか早期に準備しておけばコツコツと積み上げることができるので賢いお金の貯め方教えてください。

男性40代前半 a6177kazushiさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答