障害のある子どもへのお金の残し方

女性40代 かよこさん 40代/女性 解決済み

30代の主婦です。軽度の知的障害のある子供を育てています。親亡きあと、子供にいくらかはお金を残してあげたいと考え、日頃から節約して特別児童扶養手当をコツコツ貯金しています。しかし、決して判断力のある子とは言えませんので、お金を残したとしても一気に無駄遣いをしてしまうのではないかと心配です。実際に私の祖父は、祖母が残してくれた遺産を数か月で散財してしまい、その後の生活費にも困ってしまった苦い経験があります。例えば年金のように、残した貯金から月々一定の金額が当人の口座へ振り込まれるような方法でお金を残してあげるような方法はありますか?また、お金の管理のサポートを誰かにお願いできるようなサービスはありませんでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 お金の貯め方全般
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
お子様の将来を心配するのは親御様として当然のことですね。確かに将来の準備金を一括で贈与か相続した場合には、すぐに浪費してしまう可能性はあります。このような場合には「特定贈与信託」を利用する方法があります。
特定贈与信託とは、貯めてきた資産を一度に手渡すのではなく、定期的に一定額が払いだされるようにすることです。
手続方法は、御相談者様が信託銀行と信託契約をして、条件を決めるだけですが、この方法にはメリットとデメリットがあります。
<メリット>
(1)本来贈与には贈与税がかかりますが、特定贈信託を利用すれば障害の程度に応じて贈与税が非   課税になります。
(2)金銭以外のものも預ける事が可能です(有価証券、不動産)。
(3)信託銀行が資産管理をしてくれる。つまり、信託業務の専門家が管理してくれます。
<デメリット>
(1)投資信託銀行は預かった資金を投資によって運用しますので、預金と違って元本割れもありま   す。
(2)メリットの反対として、資産管理には手数料が発生します。費用は信託銀行によって違うよう   ですが概ね信託額3.3%です。
(3)特定贈与信託は解約する事が出来ません。他の信託銀行への変更も出来ません。
最後に、あまりなじみがない制度ですが、将来のお子様に関する憂いを少しでも払拭出来る制度ですので、費用はかかりますが活用するメリットは充分にあります。詳細につきましては、金融機関にお問合せ頂ければ詳細な説明を受ける事も出来ますし、各社それぞの違いも確認することが出来ます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

13歳年が離れている主人に先立たれた後が不安

私と主人は13歳年が離れており(私の方が年下)この先主人に先立たれた先の人生が不安です。今は主人の給料のみで生活しておりますが、年の差結婚においてこの先入っておいたほうがいい保険や貯蓄方法などありましたら教えて下さい。2人ともあまり貯金が得意ではありませんので、保険や投資証券などで貯金できたらいいなと思っておりますが何がいいのかだまされてしまいそうで不安です。その他にも、今主人が投資用のマンションをもっているのですが進められるままに買ったものですからこの先このマンションを持ち続けていたらいいのか、売った方がいいのかその点もご教示いただけたら嬉しく思います。色々と質問してしまいましたが、ようやくすると①年の差結婚夫婦が入っておいたほうがいい保険②貯めやすい貯蓄方法について③主人の持っている投資用のマンションの行方について以上3点よろしくお願いいたします。

女性30代後半 hiroakaさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

大学を卒業した後、就職するまでにどの程度お金を貯金しておくのがよいか

大学を卒業した後、就職するまでにどの程度お金を貯金しておくのがよいか。学生時代は消費も激しいうえ、コロナ禍で収入が減少しているため、なかなか貯金をすることができず、社会人になるとどれくらいお金を使うのかがわかりません。社会人になった際、何にお金が必要となり、最低限この金額くらいは貯金をしておいた方がよいなどのアドバイスを頂きたいです。

男性20代前半 milkynaoさん 20代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

昇給の見込みのない会社を続けるべきなのか

私は正社員で働いている32歳の女性です。私が働いている会社は女性には昇進がなく、給与も新卒の頃からあまり変わりません。賞与も給料と同じくらい。もらえるだけ有難いと思ってはいます。転職しようにも私は短期間で転職を繰り返した過去があるため、なかなか踏み切れないまま7年が過ぎてしまいました。4人家族ですが、両親も兄も非正規雇用で働いているため私の正社員という立場はうちの家族の生命線にも近い存在になっています。月々の生活でいっぱいいっぱいで貯蓄はなく、たまの大きな出費をカードで使っていたら、いつの間にやら膨れ上がり、副業をしてなんとか暮らしています。問題があまりにもありすぎて、どこから解決していいのかも分かりません。昇給の見込みのない会社を続けるべきか債務整理をするかどこから解決していけばいいのでしょうか

女性30代後半 りるさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

適切な運用ポートフォリオの構築について

私が現在保有している金融資産の多くが,銀行に預金している現金です。将来的な貯蓄を考えると,株式や国債,金・プラチナ,不動産,FX等の投資対象に一定額投資して,少しでも将来の生活費となる貯蓄を増やす努力をしていく必要があるのではないかと考えています。投資をする以上多少の損失の可能性は覚悟していますが,一方で,将来のためにこれまで貯金を積み重ねてきたこともあり,あまり過度なリスクは取りたくないと思っています。現在の貯蓄額は,800万円を少し超えるくらいの額です。この場合,どのような投資対象にどの程度投資し,それぞれの投資対象をどのような割合で保有するのが望ましいでしょうか?一般的な話だけでなく,各投資対象のメリットとデメリット,投資に関する最近のトレンド等の話もお聞かせいただけると助かります。

男性30代後半 にくきゅうさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

家計のやり繰りについて

最近結婚し、配偶者が引っ越してきましたが、思ったよりも収入(家計に使える費用)が増えませんでした。むしろ食費などが増え、むしろ今までの各予算(食費・娯楽費・固定費)などを一度見直さなければならないと思っています。具体的にどのような項目が予算を減らしやすいのか教えてほしいです。

女性40代前半 サクぽんさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答