安定した資産運用の方法と相続対策。

男性40代 masakitazd6さん 40代/男性 解決済み

安定した資産運用の方法。どう言った投資方法があるか、その具体的な手順について教えていただきたいです。またそれぞれの投資方法のメリットやデメリットについて忌憚のない説明を受けたいです。不動産投資などの勧誘がよくありますがそれらは信用できるのかなどの少し際どい内容についても聞きたいと思います。
また財産の相続などで準備必要なことにはどんなことがあるか、事前に調べておくこと、いざその時にやるべきこと、それからそのことについて親に対し相談をする場合、相手に不快感を与えない良い方法などがあればそれも教えていただきたいと考えます。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 お金の貯め方全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/05/22

ご相談頂き有難うございます。

投資方法の意味がよくわかりませんが、投資運用には金融資産、不動産、金、絵画、骨董などの実物資産があるのではないでしょうか。それぞれのメリットとデメリットをこの相談枠で説明することは難しいので金融資産と不動産について少し触れてみましょう。

金融資産には、内外の株式・投資信託・債券・REIT・FXなどがあります。少額から億円単位まで事情に合わせて投資できるのが、最大のメリットでしょう。デメリットは近年はリスクなしの運用対象はほぼなく、リスクを覚悟する必要があることです。

不動産投資は年金替わりのような長期運用や金融資産よりは変動の期間が長い点がメリットと言えますが、ある一定の資金が必要になります。借り入れをすることによって資金を確保することはできますが、環境の変化による地価の下落や空き家リスクがデメリットと言えるでしょう。

不動産投資に関しての勧誘は、投資用の賃貸物件などのことだと思われますが、ある程度の自己資金を準備した上で、リスクをよく確認して始めることが大切でしょう。事業者の信用度、評判、空き家への対応、担当者の言動、物件現場の確認などです。

相続の問題は、あなた以外の相続人である兄弟姉妹がいるのかどうか、両親の相続についての考え方を日ごろの会話から得ておくことが大切でしょう。
法定相続分と家族の状況を判断した上で、円満に相続できるように話し合うのが一番でしょう。相続金額が大きく分割が難しい不動産の比率が高い場合などは、生命保険などの利用が良いでしょう。いずれ決めるのは親ですから、コミュニケーションをよく取っておくことが大切でしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

財形貯蓄のメリットってありますか?

勤務先の会社で10年以上財形貯蓄(一般)を行なっています。ただ、会社からの奨励金などはないので、そこまで高い利率はついていません。というか、ほとんど一般の預金に近い感じだと思います。会社には確定拠出年金制度もあり、そのマッチング拠出も上限まで掛けています。なお、iDeCoにも興味があるのですが、こちらは勤務先より現在不可(そのうちOKにはなりそう)と聞いております。個人ではNISAを行なっていますが、その年によって上限まで使う年と、余らせる年があるような状況です。このままコツコツと財形を続けるべきか、それとも一旦休止?して、NISAや他の投資に回すかで、悩んでいます。財形を続けるメリットってありますか?

女性40代前半 5f9fcfbcb7023さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

私が気になっているお金の貯め方について

私が気になっておりますお金の貯め方について私が気にしている内容としましては、お金の貯め方について、どのようにしていけば子供達が大学生に入るまでにお金を稼ぐことができるのか?と言う点について、悩んでおります。手取りとしましては、私の収入だけで、月々20万円そこそこでありますので、ボーナスは毎回40万円程度です。そのような状況で年間100万円を貯めることができるかが関の山でありまして、何とか効率良く貯めることができる方法はないかどうか模索しております。この場合におきましては、資産運用等を始めた方で良いのでしょうか?手早くできる資産運用としましては、株での優待利回りであると思っておりますが、その辺りを教えて頂きたいと思っております。

男性30代前半 souma1016さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

子なし夫婦の老後の貯金いくら必要?

私は40歳で、旦那さん51歳の夫婦なのですが、旦那さんが年上のため早く仕事リタイアする形になってしまい老後の生活が大変心配です。子供もいないので頼るものもなく、どーにか早めに老後資金を貯めなければと気持ちばかりが焦ってしまってしまいます。旦那さんが早めに年金生活に入って、収入が減ってしまう場合、あと10年でどのくらいの貯金が必要でしょうか?あと年金生活に入ったとしても、月々いくらくらいアルバイトなどでかせいでもらったら、余裕のある生活を送る事ができるでしょうか?ちなみに、家は、中古の一軒家を購入しておりローンがあと5年くらい残っております。築40年の物件なので、これからリフォームも必要かと思っており、場合によっては、売却することも考えております。

女性40代前半 elmoooooooさん 40代前半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

子供の教育費について

子供の教育費について、どうやって貯金するのがベストなのかわからず悩んでいます。我が家は、夫(40歳・年収700万円)、妻(37歳・専業主婦)、子供(1歳)の3人で、子供をもう1人望んでいます。子供の教育費は1人につき1000万円かかると言われていますが、現時点では学資保険には入らず、児童手当とお祝い金やお年玉の貯蓄のみをしています。学資保険は、お世話になっているファイナンシャルプランナーに相談したところ、利率が低いのでおすすめしないと言われました。我が家の場合、家を建てたばかりで住宅ローンが35年(月8万円)あり、夫の給料と退職金は住宅ローンの支払いに充てることになると想定しております。そのため、子供が幼稚園に入園すれば妻の私も働きにでる予定なので、そのお金を教育費に充てたいと考えています。その教育費に充てる予定のお金について、教育費として貯金」する方がいいのか、「教育費とうたわずに家族としての貯金にして、必要時に使う用にする」方がいいのか、それとも「学資保険に入る」方がいいのか、またはその他の方法がいいのかわからずに悩んでいます。教育費の貯蓄について、ご助言頂ければ幸いです。

女性40代前半 yu1876さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

シングルマザーで子どもの教育資金が不安なため、相談したいです

シングルマザーで子どもを育てています。私自身公務員で安定はしているのですが、今後子どもが大きくなって大学に通うようになる頃までに、教育資金をしっかり貯められるのか不安に感じています。計画的にいまから貯金をしていきたいのですが、月や年にいくらずつ貯めていくとよいかなどのアドバイスはいただけるのでしょうか。

女性20代後半 ねらんでるさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答