2021/05/21

父母の介護で悩んでいます。

女性30代 マヨ子さん 30代/女性 解決済み

父が66歳、母が56歳になりました。今後気になるのは介護の問題です。この介護はどうしようもなく避けようがないことなのですが、この介護にかかる費用というのが心配で、一体どれくらいかかるものなのかなと気になってきました。二人を家で介護するのは難しいと思うのですが、家で介護した場合の方がやはりお金はかからないものなのでしょうか?また家で介護できずに、老人ホームなどに入居させた場合、それぞれどれくらいのお金がかかるんでしょうか。介護期間が10年かかった場合、必要な費用はいくらくらいなのか。計算して教えてほしいです。だいたい老人ホームで生活したらその入居費が月いくらくらいかかるのかなども気になります。現在事情があり外で働けない状況で、将来でお金の悩みに悩みに悩みそうなので教えていただけるとありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 相続・介護
60代後半    男性

東京都

2021/05/21

まずは、介護にかかる費用がどれくらいかみていきましょう。

生命保険文化センターの介護経験者を対象に調査したデータによりますと、1人当たりの介護費用は平均約500万円です。なお、この金額は、在宅と施設の介護を含めた金額です。
その内訳は、月7.8万円(公的介護保険を利用した自己負担額=年収により1割~3割)×約4年7ヵ月(平均介護期間)+69万円(一時的な費用、バリアフリーに対応した住宅改修、介護ベットの購入など)=合計約494万円です。ただし、介護期間4年7ヵ月はあくまで平均です。この調査では、介護期間が、1年未満13.8%、10年以上14.5%とバラツキがあります。全くないか、いつまで続くかわからないのが介護ですが、平均で計算しています。

次に、在宅介護、施設介護別の費用についてみていきましょう、
同調査によりますと、在宅介護は、月平均4.6万円、施設介護は、月平均11.8万円の数値となっています。
よって、1人当たり、在宅介護の場合は、月4.6万円×約4年7ヶ月+69万円=合計約320万円。施設介護の場合は、月11.8万円×約4年7ヶ月=合計約640万円が平均値となります。ちなみに、1人当たり、10年ですと、在宅介護の場合は、月4.6万円×10年+69万円=合計約620万円。施設介護の場合は、月11.8万円×10年=合計約1420万円かかることになります。

さらに、介護施設別の費用についてみていきましょう。
・特別養護老人ホーム<介護レベル:中度~重度 入居一時金:0円 月額費用目安:約9万~13万円程度>
・サービス付き高齢者向け住宅<介護レベル:自立~中程度 入居一時金:敷金程度 月額費用:約12万~20万円程度>
・介護付き有料老人ホーム<介護レベル:自立~重度 入居一時金:0円~数千万円 月額費用目安:約16万~29万円程度>

ちなみに、介護付き有料老人ホーム入居にした場合、老人ホーム検索サイト「みんなの介護」のデータによると、平均月額22万4000円かかっています。10年ですと、月22.4万×10年=約2690万円かかることになります。なお、施設のレベル、一時金の有無、介護のレベル、地域によってかなり差がありますので、注意が必要です。

「親の介護費用は親の資産で賄う」のが鉄則です。
結論として、もしも親の介護が必要になったら、なるべく長い間自宅で過ごし、在宅での介護が難しくなったら施設に入るのがいいでしょう。年金だけで介護付き有料老人ホームの月額利用料を賄うのは難しい場合がほとんどです。不足分は貯蓄で取り崩すことになりますが、これからの時代は、100歳以上の長生きも珍しくなく、蓄えが底をつく恐れがあります。

まずは、親自身の年金受給額や資産状況を把握しましょう。
なお、もしも施設に入らざるを得なくなった場合は、その範囲内で入れる施設を探すことです。もし夫婦で施設に入居した場合、夫が生存中は年金で月額利用料を賄えたとしても、妻が1人残されると、夫の遺族年金だけでは月額利用料が支払えなくなるケースも少なくありません。そうした想定も踏まえて施設を選びましょう。
親の介護は三世代に影響数ことを認識して「親の介護費用は親の資産で賄うと割り切るべき」です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/11

実家の相続を考えると頭が痛い

40代の会社員です。先日、父が他界し、相続で悩んでいます。相談したいのは、実家の相続についてです。私には兄がいますが、現在実家暮らしです。配偶者はいません。そのため、私の家族に万が一のことがあった場合、最終的に実家に住む人が兄だけになり、管理もできなくなると考えられます。そこで、相続が発生した場合、実家を売ってその代金を兄と私とで相続することを考えましたが、父には姉がいて、実家の相続になるため、金銭を要求してきています。さすがに、今までの実家のメンテナンス費用なども発生しているので、均等に財産を分けると考えると、メンテナンスにかかった費用や今までの固定資産税など差し引くと、姉に分ける金額が算出しにくい状況です。売却目安は3000万円メンテナンス費用(リフォーム代金)800万円固定資産税 年40万円 住居年数 9年名義変更などにかかった費用 約100万円FPさんの目線から見て1)実家を売却して、メンテナンス費用を差し引いた金額を均等割にするべきか?2)問題点3)注意点などあれば教えて欲しいです。

男性40代前半 モスさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

離れて暮らす実母の介護費用がどのくらい必要なのか。

離れて暮らす実母の、これからの介護にどのくらいの費用が必要になるのかを知りたいです。母は82歳になりますが、半年前までは元気で一人で何でもできていましたが、長年の無理がたたったのか、急に腰に痛みが出て動けなくなってしまいました。介護保険を今申請している所ですが、腰の様態が思わしくありません。もし手術となった場合にはまとまった費用が必要となる可能性が高く、保険で賄えるかもわかりません。介護保険認定が行われれば、その後の費用も軽減されるようですが、いつ認定されるのか、また認定自体が行われるのかもまだわからない状態です。もし大きな費用になった場合、その費用を借りるためには、どのような機関があり、どのような手続きが必要になるのかを知りたいです。

男性50代後半 motiko7878さん 50代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答
2021/03/09

介護をしてくれる人がいるか不安です

このまま結婚できずに将来一人でいる場合、誰が介護をしてくれるのだろうと不安になりました。私は兄がいるのですが兄もずっといてくれるという保証はないし、もし結婚できたとしても彼が私が介護を必要としたときに元気でいる保証もありません。もし介護を必要としたときに頼る人がいないとき、どうなるのでしょうか。一人で悩み続けるのでしょうか。とても不安です。そういったことを相談できる場や、独りの人を気にかけてくれるところがあるのでしょうか。また、介護がいるといってもお金がかかることだと思います。だれにも頼る人がいないとき十分な支援が受けられて介護を受けることができるのでしょうか。子供に恵まれていたいり、周りに元気な人がいれば問題ないことかもしれませんが、もし一人だったらと考えると怖いです。

女性20代後半 onabe.0209さん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

母が亡くなった場合の相続税額と節税方法

私の父親は既に死んでいて、母親だけが存命の状態です。母親は6,000万円程資産を持っていると言っていました。もし母親が死んだ時には私と姉の2人が相続することになると思うのですが、相続税はどれぐらいかかるのでしょうか。また相続税をなるべく少なくするための方法はありますか。

男性30代後半 katsuharu_198595さん 30代後半/男性 解決済み
長尾 真一 1名が回答
2021/07/08

実家・親族の相続について

私は長男ですが、将来、実家に家族で移り住む予定をしています。但し、私の妹と義弟が現在、実家に両親と同棲している為、本来であれば長男である私が相続の対象になる為、妹夫妻がこのまま実家に住み続けて、相続の話になった際、揉めてしまう可能性があるのではないかといった不安がございます。両親の資産における相続については、妹と半分ずつの相続になるのは容易に想像できるのですが、不動産においてはどのように相続するべきか疑問に思っています。もちろん、話し合いによって解決したいですし、実家から立ち退いてもらう予定もありませんが、相続権についてはどうなるのか、もしくは両親が妹夫妻に譲りたいという話になっているのであれば、それはそれでややこしくなるのではないかという懸念も感じております。

男性30代後半 TATさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答