2021/05/24

将来の親の介護や自分は年金貰えるのか

女性30代 ooisamさん 30代/女性 解決済み

今の若い人は将来貰える年金が非常に少なくなるとテレビでやっていました。それに高齢の親の介護がのしかかってくるとあまり明るいものではないです。私の知人で大手企業に勤めていた70歳男性は年額300万円近い年金を受け取っています。今の若い人たちが必死で働いて年金を支払って高齢者はただ高額な年金を受け取って悠々自適な暮らしをしているのが疑問に思います。そして今の若い人たちは頑張って働いててももらえる額が少なくなる。自分でどう対策しなければいけないですか?親の介護も結局はお金がないとできません。公正証書遺言で財産を相続する時に支払わなきゃいけない税金を知りたいです。どんな手順を踏めばいいのかも知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 相続・介護
40代前半    男性

全国

2021/05/24

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に現在でも倍の4000万円程度が必要です。平均的な会社員の年金額は月14万円程度なので、現在の高齢者でもすでに年金だけでは生活できないのが実情といえます。なお、4000万円を超える資産がある高齢世帯は2割未満です。そして、現在の高齢者よりさらに事情が厳しい可能性は高いものの、現実に沿って準備に励んでいくしかありません。なお、親御さんの介護も気になるかもしれませんが、まずはあなた様の人生が大切です。できることは色々とありますから、気持ちを新たにして準備に励んでいきましょう。

続けて、お伝えします。まず上記の4000万円を仮に60歳までの約30年で準備するなら、一年あたり約133万円、月11万円ほどの貯金で達成が可能です。しかし貯金で準備するには極めて大変なので、できれば「資産運用」に取り組むことをおすすめします。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約60万円、月5万円ほどで30年後に4000万円を準備できる計算です。また貯金額を増やす基本は、「節約と収入アップ」になります。そして収入アップの基本は「出世か転職」です。現在の勤め先での出世が望みにくいなら、転職を視野に入れることをおすすめします。資産運用も転職も「若いほど有利」です。ぜひこれらを基本に、準備方法を考えてみましょう。

少し補足させて頂きます。早急な出世や転職が厳しい場合は、ひとまず「副業」に取り組むのも一つの手です。一般的な副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうですが、これでも上記の投資金くらいは準備できる計算になります。また将来的に財産を相続予定のようですが、遺言書の種類で税金が変わるようなことはありません。ちなみに相続税は、相続財産が「3000万円+600万円×法定相続人の数」の範囲なら、税金は不要となります。そしてそのような財産があるなら、それを(生前贈与のうえで)親御さんの介護費用に充てれば大丈夫です。まずは今後をライフプランを設計して、具体的な準備計画を練っていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

離れて暮らす主人の両親の介護はどうしたらよいのか

主人の両親とは離れて暮らしています。私たちの助けが必要な時は、休日を利用して遠方から出向いて1日がかりで手伝うようにはしています。家の広さや仕事や子供の学校などの関係で、同居は考えていません。10年ほど前に、そろそろ介護が必要になってきたため、こちらから同居の話を出したときは、迷惑だと断られました。私たちは40代と50代ですが、義父母は80代です。義父は手術を機に、全介助が必要になり老人ホームへ入居しました。義母は一人で暮らしていますが、体が辛くて無理だと言います。介護保険の相談は行っていますが、嫌がるため思うようにいきません。義母は、老人ホームへの入居は口では希望しているものの、実際の話をすると不信感を持つような目で見てきます。認知があるようで、最近は特に話が通じなくなってきました。今やっていることは、デイサービスを利用して、家で暮らしていくことです。他にも兄弟がいますが、無関心で困っています。今、私たちができることは何でしょうか。

女性40代前半 おはぎ萩さん 40代前半/女性 解決済み
秋丸 アルハ 1名が回答
2021/03/09

介護の特別寄与料について教えてください

父方の祖母の介護を母がしています。両親が実家を建てるのと同時に祖母と同居し、40年近く一緒に暮らしています。祖母には二人の息子がいますが、長男である私の父はすでに他界しており、叔父は大学進学以後はそちらで就職・結婚をし地元には戻っておらず以来一度も祖母と暮らしたことはありません。父が亡くなった後も母が生活の面倒を見ており叔父は全く関与しません。両親共働きで生活には余裕がある方だったので祖母から生活費等をもらったことはなく、年金はずっと貯金され続けており、それがそのまま遺産として叔父に半分が渡ってしまうのかと思うと残念な気持ちです。祖母もそれを申し訳なく思っているようで、母に財産を残そうとしてくれているようなのですが介護の特別寄与料というものはどのように算定されるのでしょうか。介護年数や同居年数によって額に違いは出ますでしょうか。

女性40代前半 cirrus25241740plus8281さん 40代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/03/09

実家の相続について

私は一人暮らしをしていますが、両親と妹が実家で暮らしています。実家の名義は両親の共同名義になっています。そこで相談したいことがあります。両親のどちらかが万が一亡くなった場合の実家の相続についてどのような形で行えばいいのでしょうか。父と母の共同名義のため、どちらか一方がなくなった場合に相続が発生すると思うのですが、片方の名義に変更してしまうのがいいのか、話し合いで相続の持ち分に沿って再度共同名義にするのがよいのか、どうするのが手続するうえで最もスムーズなのか、実家を手放さずに済むのか、どうするのが適当なのかファイナンシャルプランナーさんに相談したいです。実家は、今後も済むつもりなので、相続によって実家を処分しないで済む方法でよいやり方があれば教えてほしいです。

男性40代後半 kurakusuさん 40代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/03/09

親名義の家

50代独身で、母名義の家で同居しています。いずれ母がなくなったらどうすれば良いか決まっていないので不安です。3人兄妹で長男は病気で亡くなっていますが、娘がいます。真ん中の姉には息子がいます。私は末っ子になります。父も亡くなっているので母名義の一軒家です。相続人は調べたら兄の娘、姉、私の3人のようです。母が亡くなったら、私はこの家に住めなくなるのでしょうか?家を売ってお金を作って相続人に分配するものなのでしょうか?私が住み続けたいとしたら、家と土地の想定金額の3分の1づつを払わないといけないのでしょうか?そうなると無理なので家を売るしかないと思います。父が建てた家なので出来ればそれは避けたいと思っています。いろいろわからないのでご指導宜しくおねがいします。

女性50代後半 Iwasa_tikorimikeさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

遺産相続で妹夫婦ともめないか心配です。

はじめまして。遺産相続についての質問です。私は両親とは別に住んでいるのですが、わけあって父の名義の土地に家を建てて住んでいます。もし、このまま両親が亡くなった場合、土地の相続はどうなるのでしょうか?私には1人の妹がいて、最近入籍しました。昔は仲が良かったのですが、最近になって疎遠のせいもあると思うのですが微妙な仲になっていると感じます。普段仲が良くても相続の話になったら大喧嘩をした、という話は聞いたことがあるので、いざその時になったらどうなのかと思うと正直不安です。両親はまだパートで仕事をしているほど元気ですが、今のうちに相続に対しての不安を取り除いておきたいと思っています。両親が元気なうちに、贈与?のような形で名義を自分に変えておくべきなのでしょうか?もしその際は税金はどれくらいかかるのでしょうか?ちなみに田舎の土地で、約80坪くらいです。出来れば今、お金をあまり使いたくないのですが、必要であればその金額によってはすぐ行動したいと思っています。まとまらない文章で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

男性40代前半 ニジチチさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答