2021/05/24

祖母のお金

女性20代 15いちごさん 20代/女性 解決済み

祖母は90歳になり、肺炎で入院するまで一人暮らしをしていました。祖父は早くになくなりましたが、祖母は年金で優雅な生活をしていました。年金受取額が多く、お金を使うのが好きなので、周りには人が集まってきます。時には年金以上にお金を使ってしまい、家賃や光熱費が払えなかったこともありました。
入院したので、母が祖母が住んでいた部屋の様子を見に行くと、とても散らかっています。痴呆が進み、片付けができなくなっていました。これ以上は一人暮らしは無理だと判断し、肺炎が治っても家には帰らず、老人ホームに入っています。
祖母と母は昔から仲が悪いです。母は、祖母がお金を持たせたらどうなるかわからないからと、お金を管理することになりました。母は、祖母にお金を持たせていません。祖母は自由にお金が使えず腹を立てています。お見舞いに行くと、お金が欲しいと言われました。
高齢になると、お金は家族が管理するものなのでしょうか。祖母がかわいそうです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 相続・介護
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/05/25

ご相談頂き有難うございます。

大好きな祖母の状態を考えるあなたは優しい方ですね。
人間だれでも程度の差はありますが、高齢になると判断ができなくなってきます。また正常な時と判断がつかなくなる時が入り混じり、周りの人は惑わされることもあります。

あなたの祖母のことは母親が責任をもって対応しているのですから、祖母の方にはお気の毒ですが止むを得ないと思われます。
自由にお金を使っていた人が、お金を取り上げられると、たしかに悲しみ、反発することはあります。
ですが、ホームに入所するとお金の使い道がなくなりますので、徐々に収まってくる筈です。
何か別のことに関心を持たせてあげてはいかがでしょうか。

高齢者のお金管理は、認知が始まると家族や時には成年後見人に移管されることが多いです。最後まで判断力が維持できる人の場合は、最後まで自分でお金を管理しても良いのですが、認知症が進むと止むを得ないのではないでしょうか。

あなたの役割は、行ける時に顔を出してあげて楽しませてあげることではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

自分の父親の相続について

私の父親は十数年前に愛人を作り、その愛人との間に子どもが1人います。認知をしているので私とは異母兄弟となります。私には弟もいるので、今まで姉弟2人だと思っていたのが3人だと分かりました。その際に気になるのが相続に関してです。実家は母親のお金で購入したマンションですが、父親は社長業をしており貯蓄は沢山あるようです。父親は2年ほど前に愛人と別れ、母親の元に戻ってきて一緒に住んでいます。愛人は父親がローンで購入した家で子どもとともに暮らしています。もし父親が亡くなったら、その場合のローンも相続しなければならないのか、父親の遺産などはどのように分配されるのかを知りたいです。また、愛人との子どもはまだ小学生なので、教育費を支払っているそうです。現段階で父親に何かあったらその場合の教育費の支払い義務などはどうなるのかを教えていただきたいです。

女性30代後半 myumyu8852さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

親の相続で兄弟ともめたくありません

母から、もしも母が亡くなった場合の相続の話をされることがあり、どうするのが一番良いのか分からず困っています。私には他に兄弟たちがおり、揉めたくありません。母は遺書として残しておくと言っていますが、「生前贈与の方が税金がかからないから、あなたに先に預けておこうか?」とも言われています。どうすれば良いか分からず困っているので、一番良い方法を教えていただきたいです。

女性30代前半 ch_chさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

老後に介護してくれる子に遺産を相続させたいのですが…

40代主婦です。夫も同い年で公務員(年収は約700万)、子供は乳児から中学生まで3人います。子供が3人いますが、老後に介護してくれるとは限りません。ご近所に介護が必要な老夫婦が住んでいますが、子供が4人いるのに誰も介護をしてくれないと嘆いています。その話を聞いてから、老後のことがとても不安になってきました。下の子がもう少し大きくなったら私も働く予定で、しっかり子供達にお金を残したいと思っています。そこで、老後に一緒に住んでくれて介護をしてくれる子供に遺産を相続してほしいと思っているいるのですが、どこで相談し、どのような手続きをすれば良いでしょうか?とてもデリケートな話なので、誰にも相談できず悩んでいます。

女性40代後半 riramohuさん 40代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/04/08

夫が年上なので介護する時のために準備をしておきたい

現在、第一子妊娠中の30代主婦です。来年春に出産予定ですが、年子か2歳差でもう1人子どもを産みたいと夫と話しているところです。私は子どもが大きくなったら、子どもの学費と老後の貯金を稼いでいこうと思っておりまして、あと30年ほど時間はあると思っています。夫の職業は、公務員で年収が650万円ほどです。退職金も出る状況ではありますが、夫は私よりも15歳年上なので、リタイアが早く、介護が早く必要になる可能性もあります。今から考えているのは、夫の給料で家計をまかない、余れば貯金に回して、私が手取り10数万円ほど給料がもらえるパートに就いて、子どもの学費と老後の準備ができたらいいなと考えています。他に今から夫の介護が必要になった時のためにできることはありますか?ちなみに、貯蓄は毎月3万円ほどしています。他に投資信託を毎月の積立で2つやっていますが、今は妊娠を機に私が仕事を辞めたため、積立の金額は5,000円ずつが限界です。

女性30代前半 monchan2さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

介護の不安について

最近は介護の問題をよく聞きますが自分も介護の問題が生じるような感じでかなり不安に思っています。実際介護が必要になる人というのはどのくらいいるのでしょうか?それとも年を取っていけば絶対に介護は避ける事ができないという感じでしょうか?よく元気なまま生きれて気づいたら死んでいたというのが理想という事が言われますが、そんな生き方ができる人はどのくらいいるのでしょうか?そういうのはただの理想でしかないのか、ほぼ介護の道は避けてあ通れないという感じになるのか教えて欲しいと思います。また介護が必要になった時の介護の費用はどのくらいでどういう風にしたら良いかも教えて欲しいと思います。介護の費用を出す余裕なんかないので怖いです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答