2021/06/25

今後発生する相続・介護

男性30代 ヨシキさん 30代/男性 解決済み

大阪府在住の30代会社員です。転居を伴う転勤は、ほとんどない職場です。2つ上の兄家族も大阪府在住、両親は東京在住です。今は両親2人とも元気ですが、今後体が悪くなり介護等が想定されます。兄は定期的に親に電話等をしているようですが、私はめったに電話もしておらず、健康状況もなんとなくしか把握していません。
万一のことになった場合、なにをどう対応すればいいのかが把握できていないので知りたいです。また、仮に兄家族が介護を一手に引き受けた場合、財産相続する際になにかトラブルが発生する可能性があるか。個人的には、均等に半分ではなく、介護にかかった費用(交通費など)+αを多めに兄家族に渡すことになると考えています。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 相続・介護
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/26

ご相談頂き有難うございます。

御両親は東京、あなた方兄弟は大阪で少し距離がありますね。両親が2人共健康な間は特に何もないと思われますが、どちらかが倒れたたり、体調を崩して、そのうちに一人になる時期が必ず訪れます。

一人になる時期が比較的若い場合は、子ども達の住む地域に引っ越す場合があります。これは本人次第ですので、無理強いはできません。年に1回程度は会う機会があると思いますので、両親の考えを聞いておいた方が良いのではないでしょうか。

2人共要介護になるケースや残された一人が要介護になることはよくあるケースです。その場合に親が東京に残ると決めた場合は、定期的に大阪から行く必要があります。費用と時間もかかることになりますが、その場合は兄弟で分担して、隔月で行くなどの選択があります。

そのような状態の期間は、いつまで続くか分からないので、大変ですが対応するしかないと思われます。介護の実務はヘルパーや施設に任せることになりますが、家族は金銭管理や精神的なフォローが必要ですから、行くことは欠かせないでしょう。

費用は、ある時点で両親から預金の管理を任せて貰う形が取れればベストです。介護の費用や交通費を自分たちの家計から支出するのは大変ですから、よく相談話し合って任せて貰うようにされたらいかがでしょうか。

あなたと兄の方との関係は、譲り合って最後まで仲良く親を見送る関係を維持されることが大切と思います。

また、あなたが書いているように、兄にほとんど依存する場合は、相続で比率を反映させる方法が良いでしょう。

親とあまり連絡をとってないとのことですが、時々電話をしてみるのはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

家族経営での自営業を営んでいることにより相続が大変

家族経営で営み、自分の代で4代目となり長年続いているのですが相続に関し悩んでいます。事業主として祖父の名前のまま行っているのですが祖父は施設に入っているので実際は仕事をしていない状態なのです。なので実際なら事業主を私からみた父に変更すべきではあるのですが今の段階で変えたりすると生前贈与となってしまい税金がかかりすぎてしまうと伺いました。このままでいく話にはなっているのですがその場合、祖父が亡くなった時には相続で関係のない父の姉がかかわり、今まで稼いできた店の売り上げも相続で何割か渡すことになってしまうのか心配になりました。現段階では祖父と父の問題ではありますが、今後を考えると自分たちが老後そのような問題を抱えることがになると思い心配になりました。老後いかにお金を残すことができるか、自分たちが自営業で稼いだお金を他人に渡さずに自分たちの老後に使えるようにするためにも今若い段階で少しずつ考えていきたいです。

男性30代前半 tyoki1058さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/05/13

義父が暴走気味で困ってます

主人の母方の祖父が残した土地がいっぱいあり、祖父が亡くなった時に祖母と母の姉妹と父(入り婿)がみんなでわけて相続していたのですが父は度々「お金は残さないけどこの土地はa君(私たちの息子)の家を建てる場所としてお前たちに相続するからお前たちがお金を出して家を建ててあげなさい」と言われます。せっかちでなんでもしてあげたい性分の父の事なのでそういった細かい内容で遺言書などを作りそうで少し困ってます。遺言書や相続というものはよくわからないのですがもし仮にこのような内容の遺言書を作られた場合、私たち夫婦は息子に家を建ててあげなくてはいけないのですか?もしそれができなかったら法的に裁かれたりするんですか?

女性40代前半 渡邉まきさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

子供がいない夫婦の死後の相続が気になります

私自身、再婚で今の主人との間には子供はいません。前夫との間に娘が2人おり、親権は前夫が持っていましたが今は娘達も成人しています。また、私達夫婦の両親はどちらも現在70歳後半です。私の両親の兄弟は全員80歳代です。〈私〉47歳、私の兄弟4名(甥っ子1名)、前夫との間に娘2人、両親にはそれぞれ兄弟がいます〈主人〉48歳、一人っ子、両親ともに一人っ子です今は賃貸暮らしですが、将来的に持ち家になった時に私達夫婦には子供もいなく、私達が亡くなった後の家や財産の相続はどのようになるのでしょうか。遺言状など、事前に行っておくと良いことはありますか。私自身兄弟が多く、揉め事になって欲しくはないので早めにしっかりと対策をしておこうと思っています。

女性50代前半 miinmiin811さん 50代前半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/08/30

実家の相続について

実家の家と土地の相続について、アドバイスをお願いしたいと思います。父は既に他界して、現在、80歳の歳母の名義になっています。私は3姉妹姉で姉と妹がいますが、どちらも離婚していて、妹は旧姓に戻しています。姉妹には娘2人がいて、既に成人していて、従妹同士もとても仲良しです。私は500万円出資して実家のリフォームをした後、日本を出ました。そして、妹が実家に戻り、母と一緒に暮らしています。実家自体に財産の価値はありませんが、母はリフォームをした私を相続人にしたいと考えています。私の夫が外国人なので、この先、私は日本に戻るかどうか不明です。私が一時帰国した際や、姉妹や姪達が集まれる実家があればいいと思っています。私が外国で在留許可が下りて、海外に住み続けた場合、やはり税金の都合で、実家を私の名義にしない方がいいと思います。母が80歳なので、本人が納得するように相続をしたいと考えています。仮に私が相続した場合の税金関係はどうなりますでしょうか?

女性50代前半 パンジーさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

保有しているマンションの相続について

親が保有しているマンション(一室)の相続についてご相談したいことがあります。親が80代後半と高齢になってきましたので、そろそろ相続の準備をしておきたいと思っています。相続する物件は、築後約15年の3LDKのマンションで、地元の相場で売買すると2000万くらいとのことです。これを、子である私と弟で当分に相続したいと思っております。しかしながらマンションの一室を「二人で半分ずつ相続する」ということは可能なのでしょうか。また、そうした場合、相続税や、今後の固定資産税は、私と弟、それぞれが納付することになるのでしょうか。また、それぞれの権利を他の人物に譲ることはできるのでしょうか。アドバイスをお願いします。

男性60代前半 bakojiさん 60代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答