自然災害に備えるための保険とは。

女性20代 ieooeiさん 20代/女性 解決済み

現在20歳で、大学3年生です。最近日本全国でやや大きめの地震が多発しているように感じていて、改めて自然災害が恐ろしいなと不安な気持ちでいます。今は実家に住んでいて一軒家なのですが、もし大きな地震が来た場合に備えて、入っておいたらいい保険はあるのでしょうか。築年数が結構経っているため、被害が大きくなってしまうのではないかと心配です。また、私は数年後就職をして一人暮らしを始める予定なのですが、その時にはアパートを借りる予定です。一軒家とアパートでは入るべき地震保険が異なるのか、その違いと特徴などを詳しく知りたいなと思います。もし地震が起きた場には、火災などの二次災害も起こってしまう可能性も考えられるため、それらに対応する保険についても気になっています。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 自動車保険・火災保険・地震保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/05/25

ieooei様、ご質問ありがとうございます

特に最近は自然災害が多くなり、損害保険の保険料も年々上昇傾向にあります。地震も今後、東南海地震が起きるリスクも高くなっているようです。

ですので保険でどういう危険に備えるということは大切だと思います。

ただ地震保険は、火災保険に加入する際に火災保険の最大50%までを補償することができる保険で、地震による被害は大きくなるために、損害を補填するというよりも当面の生活のための補償になっています。

また地震保険は国で決められているので、派遣会社による差はありません。

しかし保険では地震保険に上乗せができる特約もありますので、そういった特約も考えられると良いと思います。

アパートと一軒家で加入する地震保険の被害はありませんが、やはり耐震性や地域によって保険料は変わってきます。

現在ご自宅で地震保険に加入されておられないのであれば、火災保険に加入されている保険会社に確認を取って地震保険を付けられるのも良いと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自動車保険が家計を圧迫していますので見直しがしたいです

任意の自動車保険は万が一のことがあるので必ず加入するようにはしていますが、その任意の自動車保険の保険料の高さに頭を抱えています。加入した当初よりも保険料が事故を起こしていないにも関わずに値上がりをしているので、そろそろ保険料の支払いが辛くなってきました。そこで自動車保険の見直しをしようと考えていますが、任意の自動車保険の種類があり過ぎて正直どこを選べば良いのか悩んでいます。そこでファイナンシャルプランナーの方に相談したいです。自動車保険を見直す際に今よりも保障内容をあまり変えずに保険料を抑えられるところはどこなのか教えて頂きたく思います。今のままの高い保険料だと家計負担が重いため、少しでも保険料を抑えたいです。

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
廣重 啓二郎 1名が回答

自動車保険は何をつければよいでしょうか?

自動車保険の更新の連絡がくるたびに何をつけたらよいのだろうかと悩みます。例えば車両保険は現在私の車にはついておらず、主人の車にはつけております。主人の車はまだ購入してからあまり日がたってないから、何があったときに助かるし、とりあえずつけておこうかと言ったような感じです。また他には弁護士特約は私にはついているのですが、主人にはついていません。私の契約している保険会社と保険契約の更新時に相談した際、今はつけたほうがよいと言われたので、つけました。何が必要で何が不要かその判断はどのようにしたらよいか教えていただきたいと思います。なるべく保険料が低くなると助かりますので、アドバイスのほうよろしくお願いいたします。

女性30代後半 tomomim0430さん 30代後半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

自動車保険の補償の最適範囲とは?地震保険は必要か。

自動車保険はネットで見積もりすると安くなるようになってきましたが、見積もりしてみるとレッカー移動がないからとかそれなりに理由がありました。そこでずばりお聞きしたいのですが、確率の話というのは重々承知してますが、車の補償、搭乗者の補償、故障時の補償、どこまでが最適なのでしょうか。また車にある程度乗り続けているなら車の補償額をなくして保険金額を安くした方がいいと聞きましたが本当でしょうか。また地震保険の加入を考えてますが、賃貸でも必要でしょうか。地震保険の全壊や半壊でもおりた金額で修理金額に全然足りないという話も聞きますが、そうなると複数の地震保険をかけていた方がいいのでしょうか。また地震が起きそうなところでは家は買わない方がいいのでしょうか。

男性40代前半 fukuokasawadaさん 40代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

保険の見直しっていつのタイミングなの

家を建ててもう10年以上経ちます。一応火災保険にも入っているはず、とはいえ保険って一度契約すると見直しのタイミングも持てないままに自分がどんなのに入っているかさえ分かっていません。さまざまな災害が起こる中、長年入っているものは敢えてこのまま放っておく方がよいのでしょうか。もし見直しをするならいつのタイミングがいいのですか。

女性40代前半 のんこさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

3台目の車の保険の契約を安くする方法は

私と妻で2台の車を所有しています。この度子供二人も自動車免許を取ったので子供用の自動車を購入することになりました。自動車保険に入るにあたり、子供の年齢は19歳と21歳であること、また緑色の免許証であることからかなり高額な保険料を請求されるのではと危惧しております。どのような形で自動車保険を契約した方が良いのか(今までの保険に追加する?新しい保険に新規加入?親の名義で保険に加入?、車に乗る時だけ保険をかける?)などアドバイスをいただけると嬉しいです。ちなみに子供二人合わせて車には週に3〜4回は運転すると思います。結講金額もバカにならないと思いますので適切なご回答を期待しています。もちろん家族しか運転しない契約にする予定です。

男性50代前半 muramatsuhyさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答