2021/03/09

親の介護にかかるお金について

男性20代 fukurou9さん 20代/男性 解決済み

わたしは親の介護にかかるお金について知っておきたいです。親は高齢出産で、わたしと両親の年齢差は40歳以上離れています。現在わたしは19歳なのですが、親はもう60歳を超えています、親はまだまだ働くと言っていますが、体力の低下などさまざまな理由でいつ働けなくなるかわからないので、将来親の介護が必要になった時どれくらいのお金が必要なのか教えていただきたいです。自分の将来について考えた時、結婚し子育て真っ最中に介護もしなければならないというようなことになってもいいように、介護にかかるさまざまなお金の計算をしておきたいです。事前に計画を立てざっくりでも把握することで、ライフプランを作り効率のよいお金の運用をしていけるようなお話をお聞きしたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 相続・介護
50代前半    男性

全国

2021/03/09

介護にどのくらいのお金が必要になるのか知っておきたいとのことですね。
かしこまりました。しかし、お答えするのが非常に難しいご質問でもあります。
というのも、「介護」と一言で言ってもその状態はとても多様で、介護が必要な期間もまちまちだからです。亡くなられるときまでそれなりにお元気に過ごされる方もいれば、まだお若いうちに難病が発症し、徐々に進行しながら10年、20年単位で介護が必要となるケースもございます。

ですから、例えば「在宅介護の場合は月5万円に加え、住まいの改修費用として数十万円~100万円単位でかかることがあります。施設に入所される場合は月10万円~30万円に加え、100万円単位の一時金が必要な有料老人ホームなどもあります」などとひとまず平均的な数字を申し上げることはできるかもしれませんが、平均値を用いてライフプランを作成しても、現実との乖離が大きくなり過ぎてしまう恐れがあります。
これが「教育資金」であれば、必要な期間もほぼわかっていますし、公立・私立の選択で多少は異なるとはいえ、「介護資金」ほどのブレはないのですが。

また教育資金であれば基本的には保護者(ご相談者さま)が用意されるでしょうが、介護資金は、一般的にはご両親が受給される公的年金の範囲内でまかなおうと思えば十分に可能ですし、ご両親が資産をお持ちであればそれに応じて選択肢は増えるでしょう。
確かに、ご相談者さまの今後を考えたときに、おっしゃるように子育てと介護の期間がぴったり重なることもあり得ます。しかし考えようによっては、仮にご両親が80歳で介護が必要になられても、ご相談者さまはそのときまだ30代の若さ。「老々介護」なる言葉もよく聞かれる中で、体力を活かしてどちらにもがんばれるかもしれません。
また人生100年時代とするなら、ご両親はまだ60代の「現役」。まだまだ働く意欲が十分におありのようですので、頼もしいことです。健康・体力を維持するためには、好きなだけ働かれることがいちばんだと思います。

ご相談者さまはまだ10代の学生さんとのこと。お金の運用という点では、社会に出てから、まずは給料の1割程度を目安に毎月コツコツ積み立てていくことを考えておかれれば、現段階では十分でしょう。何にでも使えるお金として。
これからお仕事、子育て、介護など、目まぐるしくも刺激的な日常が待っているはずです。今のうちにしっかり勉強し、遊んで、今しかできないことを楽しんでおきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/26

古い実家と田んぼを相続放棄したらどうなりますか

相続について質問いたします。私の父はお米を作っていて田んぼを持っています。私には姉がいますが、私も姉も結婚して実家を出て米作りを継ぐ気はありません。米作りを継ぐつもりがないなら、相続放棄をしたほうが良いのでしょうか?また、実家も築60年以上の古い家で田舎で利便性も悪く買い手がつくとは思えません。実家の近所で空き家になった家は売りに出されたけれど売れなかったようです。実家も同じだと思います。仮に私も姉も相続放棄した場合、古い実家と田んぼはどうなるのでしょうか?借り手や買い手がつかなかった場合、相続放棄しても草刈りなどの手入れをする義務があるのでしょうか?また、もし田んぼと実家を相続した場合でも金銭的負担や手入れにかかる負担をなるべく減らす方法があればアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

女性40代前半 みゆりさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答
2021/03/09

その他の保険商品について

保険についてのお悩みです。当方、夫婦と子1人の世帯です。職場の周りの同僚や上司、友人から最近良く聞く話で、生命保険以外の保険に入っておいた方が良いよというアドバイスをもらいます。個人的には生命保険の終身保険に医療とがん特約を付ければそれで良いと思うのですが、個人年金保険に入り、金利の高いオーストラリアドルでの運用やドル建てで運用した方が良いなどと言われます。現在自分の調べる限りでは、元本割れしている保険商品が多く、普通に預金していた方が良いのでは?と思っています。ここで教えて頂きたいのですが、正直入った方が良いその他の保険商品はあるのでしょうか?また、元本割れしていなく、今後の資産運用のメリットある保険はあるのでしょうか?ご教授よろしくお願いします。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/05/06

親の介護にかかるお金はどうしたらよいのか

3人家族で主人のみ働いています。子どもはこの春中学1年生になります。私たち夫婦の両親が高齢になり何年か前には大きな病気も患いました。両親は私たちの自宅とは車で1時間半ほどの距離に夫婦二人で暮らしています。その際は両親の家に通うことがとても増え交通費や世話にかかるお金などやはり出費が多かったです。幸い大病を患ったものの今は二人ともに健康で暮らしていますがこれから先のことが心配です。親は自分たちの事は自分たちでやるからと言ってはいますがこの先親にかかってくるお金をどうしたらよいものか考えています。親の介護、世話のための貯金を改めてしておくべきなのでしょうか。今は親のための貯金はしていません。教育費、自分たちの老後、生活防衛費、税金用などの貯金でいっぱいいっぱいです。貯金の配分なども知りたいです。

女性50代前半 rie2310さん 50代前半/女性 解決済み
鎌滝 雅彦 1名が回答
2021/05/17

遠い場所にある実家を相続したが、どうすればいいですか?

親が亡くなり、実家の土地と建物を相続しました。実家は福島県にありますが、私は埼玉県に住んでいます。実家は市街地調整区域にあり、土地は広いですが建物は築60年ほどで、貸家として貸すには中途半端な築年数。取り壊して更地にするにも500万円くらいかかると言われ、放置してあります。お聞きしたいことは、(1)空き家にして放置して置いた場合の維持費(税金やメンテナンス代など)、(2)更地にして駐車場などにした場合の収入と税金、(3)売却した際の収入と税金、この3つを比較し、どれが一番メリットが大きいかです。私としては実家に戻る予定はないため、できるだけ手間をかけることなく、経済的なメリットだけを受けとりたいと考えています。

男性50代前半 windyさん 50代前半/男性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答
2021/03/09

両親他界後の実家について

私の両親はまだまだ元気に動いていますが、ともに65歳を超えています。今は私も一緒に実家に暮らしているのですが、近々結婚をして家を出る予定でおり、その際は自分の家を購入するつもりでいます。ただ心配に思っているのは、両親が他界した後に、実家をどうすればいいのかということです。私には3つ上の姉がいますが、既に家を出ていますし、将来的に姉も結婚する可能性があるので、誰もこの家に住む者がいなくなります。そうなった場合、空き家のままにしておいても維持費がかかりますし、売却するにしても駅から遠く築年数も立っているため、値がつくのかもわかりません。どういう方法を取れば、無駄な費用をかけずに実家を手放すことができるのか教えていただきたいです。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答