2021/03/09

親の介護にかかるお金について

男性20代 fukurou9さん 20代/男性 解決済み

わたしは親の介護にかかるお金について知っておきたいです。親は高齢出産で、わたしと両親の年齢差は40歳以上離れています。現在わたしは19歳なのですが、親はもう60歳を超えています、親はまだまだ働くと言っていますが、体力の低下などさまざまな理由でいつ働けなくなるかわからないので、将来親の介護が必要になった時どれくらいのお金が必要なのか教えていただきたいです。自分の将来について考えた時、結婚し子育て真っ最中に介護もしなければならないというようなことになってもいいように、介護にかかるさまざまなお金の計算をしておきたいです。事前に計画を立てざっくりでも把握することで、ライフプランを作り効率のよいお金の運用をしていけるようなお話をお聞きしたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 相続・介護
40代後半    男性

全国

2021/03/09

介護にどのくらいのお金が必要になるのか知っておきたいとのことですね。
かしこまりました。しかし、お答えするのが非常に難しいご質問でもあります。
というのも、「介護」と一言で言ってもその状態はとても多様で、介護が必要な期間もまちまちだからです。亡くなられるときまでそれなりにお元気に過ごされる方もいれば、まだお若いうちに難病が発症し、徐々に進行しながら10年、20年単位で介護が必要となるケースもございます。

ですから、例えば「在宅介護の場合は月5万円に加え、住まいの改修費用として数十万円~100万円単位でかかることがあります。施設に入所される場合は月10万円~30万円に加え、100万円単位の一時金が必要な有料老人ホームなどもあります」などとひとまず平均的な数字を申し上げることはできるかもしれませんが、平均値を用いてライフプランを作成しても、現実との乖離が大きくなり過ぎてしまう恐れがあります。
これが「教育資金」であれば、必要な期間もほぼわかっていますし、公立・私立の選択で多少は異なるとはいえ、「介護資金」ほどのブレはないのですが。

また教育資金であれば基本的には保護者(ご相談者さま)が用意されるでしょうが、介護資金は、一般的にはご両親が受給される公的年金の範囲内でまかなおうと思えば十分に可能ですし、ご両親が資産をお持ちであればそれに応じて選択肢は増えるでしょう。
確かに、ご相談者さまの今後を考えたときに、おっしゃるように子育てと介護の期間がぴったり重なることもあり得ます。しかし考えようによっては、仮にご両親が80歳で介護が必要になられても、ご相談者さまはそのときまだ30代の若さ。「老々介護」なる言葉もよく聞かれる中で、体力を活かしてどちらにもがんばれるかもしれません。
また人生100年時代とするなら、ご両親はまだ60代の「現役」。まだまだ働く意欲が十分におありのようですので、頼もしいことです。健康・体力を維持するためには、好きなだけ働かれることがいちばんだと思います。

ご相談者さまはまだ10代の学生さんとのこと。お金の運用という点では、社会に出てから、まずは給料の1割程度を目安に毎月コツコツ積み立てていくことを考えておかれれば、現段階では十分でしょう。何にでも使えるお金として。
これからお仕事、子育て、介護など、目まぐるしくも刺激的な日常が待っているはずです。今のうちにしっかり勉強し、遊んで、今しかできないことを楽しんでおきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/21

実の兄が両親と勝手に相続にまつわる話をすすめるのが不快です。

40代、夫と子ども2人の4人家族です。私には兄がいます。実の両親は持ち家があり、大金持ちではありませんが金銭的にもそれなりにゆとりのある生活をしています。しっかりした人達なので遺産相続についても、私たちが揉めないように考えてくれているものと思っていました。私自身は特に半分ということにこだわっておらず、兄の方が多くなっても両親が決めたことで問題ないと考えていました。さらに夫の実家で兄弟間の壮絶な相続トラブルが起きたこと、それにより兄弟間どころか義母と娘が絶縁してしまったことも、私は母に話していたため、余計にきちんと考えてくれていると思っていたのです。また昔から兄は非常に威圧的な態度をとる性格で、家族で集まる時は出来るだけ普通に接するようにしていますが、非常に気を使うし、最近はできれば会いたくないと考えている状態です。母はそのことに何となく気が付いているはずですが、息子可愛さに見て見ぬふりをしています。それでも孫を連れて実家に立ち寄るのは私の方が多かったり、母と娘としての関係は決して悪いものではありませんでした。それが先日、兄がそこの土地に二世帯住宅を建てることに決めたと、両親から嬉しそうに報告がありました。両親からは遺産相続についての説明は特にありませんでした。土地は兄に渡し、残された現金については半分ずつという考えなのか、または一緒に住んでくれるということを考慮して土地は兄、現金は遺留分のみ私が受け取る、ということになるのか。全くわかりませんし、本来は親の遺産をあてにして暮らしてきた訳ではありませんので、遺産が少なくても文句はありません。それでも兄と遺産の話をしなければならないことになると考えただけでも溜息がでます。なぜ、両親はその辺の話を曖昧にしてはっきりさせないのか。兄は私になんの相談もなく、勝手に両親との同居を決めてしまうのはなぜなのか。また、兄の奥様が両親をしっかり介護してくれるとは到底思えず、家が近い私が通わなければならないことになるのは目に見えています。それでも両親や兄に自分の気持ちをぶつけることなどできるはずもありません。疑問だらけのまま、兄との関係にますますうんざりする私です。今の段階で私にできることはあるのでしょうか。両親や兄にいいようにされるのは、本当にご免なのです。

女性40代後半 yamamoriさん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 舘野 光広 2名が回答
2021/08/10

今から心配な二次相続をスムーズに行う方法

数年前に父が他界し、相続で三人兄弟がもめました。結局、実家名義を母親にして相続を終えましたが、将来母親が亡くなった時の二次相続が今から心配です。現在、実家には私と母親が住んでいるので、母親は私に実家を相続させたいのですが、兄達が不満に思い、慰留分を要求してくる可能性が高いと思われます。慰留分を払うお金も充分でないので心配です。今からどのような対策をしておけばいいのかアドバイスをお願いします。

女性50代前半 いわおさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/05/24

自分の介護のことについて、また介護業界の未来について

自分は現在独身の31歳サラリーマンです。今のところ、結婚、子供を得ることは全く考えておらず、もしかするとこのまま一人で老後を過ごし、孤独死を迎える、施設に入るという道を歩むことになると考えます。現在はお年寄りが多く、施設もたくさんあり、その分働き手もあると思います。しかし、自分たちが老人になった時には、少子化によって働き手も減り、現在稼働している施設が、しっかりそれを維持できているのかがとても心配になります。自分達が施設に入る段階になった時に、介護業界がしっかり存在しているのか、という点がとても気になります。今後の介護業界の未来はどうなるのか、プロの目線からみて希望があるのかどうか何か意見が聞きたいです。介護をうけることも見越して貯金は貯めています。それが無駄になるようなことにならないかどうかの意見が欲しいです。

男性30代前半 所沢これみつさん 30代前半/男性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答
2021/05/06

親の介護と自分の老後。考えただけで頭パンクしそうです

二親が両方とも年老いて だんだんボケてきているのはわかっているのですが だからといって相続の時はどうすれば一番節税になるのか 誰に相談すればよいのか わかりません といって両親に今現在の資産状況を聞きたくても お金のことになると妙にガードが固くなって口をつぐんでしまいます 私たちもだんだん年を取っていくのに 自分たちの老後をどうすればいいのか 考える時期に差し掛かっているわけで もしここで親の介護が始まったら お金は誰がどうやって払っていくのか 皆目見当がつきません

女性60代前半 gunew2mthhyさん 60代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/03/09

介護費用は保険に入っていれば大丈夫なの?

自分が病気になったとき、死んだときに何ができれば、家族が安心して暮らしていけるのか聞きたいです。特に、自分が働けないけど、介護してもらう立場になったときにお金が足りるのかどうかが心配です。保険でまかなえるのかよくわかりません。

男性30代前半 mikaeru19さん 30代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答