2021/05/27

生活資金と親の老後

女性30代 いちごさん 30代/女性 解決済み

2021年の秋より1年留学をすることが決まっており、それに向けて資金を貯めています。留学資金自体は、生活費も含め、余裕があるとは決して言えないですが貯まってきました。
しかし、卒業後に日本で生活する余力分まではありません。

親の収入が十分にあるため、頼ろうと思えば頼れるところですが、30歳を目前にして親の脛をかじるのも憚られます。今余裕があっても、今後どうなるかはわからないところですし。

留学を今さら取りやめることはしないですが、留学まで、留学中にコツコツと貯められる資産形成の方法はないでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 相続・介護
40代前半    男性

全国

2021/05/27

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。60歳まで30年ほど準備時間があるとすれば一年あたり約133万円、月11万円ほど貯金が必要になります。またもし今後、結婚して子供を授かる願望があるなら、教育費は22年総額平均で1400万円ほど必要です。22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。結婚や子供を想定するなら、いずれ相応の住居も必要になりがちです。まずは基本として、このような先々のお金をしっかり意識しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。上記で何となくお気づきでしょうが、先々で必要になるお金は極めて大金なので、数ヶ月や一年程度の努力では特に何も変わりません。むしろこのような先々を見据えて留学が終わるまでは、そのための準備時間と考えて勉強などに専念することをおすすめします。帰国後の生活費については就職すれば良く、就職するまでは一時的なことですから頼れるなら親に頼るのが賢明です。気になるなら、親ローンと考えて後で返済するのもアリといえます。余裕がある親なら、むしろ頼られることを嬉しく思うものです。ぜひ親孝行を考えながら、まずは留学終了程度までの行動計画を練りましょう。

少し補足させて頂きます。強いて言えば、今のうちにテレワークできる副業めいた仕事を見つけておくのも一つの手です。これなら留学前、留学中、留学後も含めて、時期や場所を問わず少しは稼げます。またいずれ、「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約60万円、月5万円ほどで30年後に4000万円を準備できる計算になります。留学前後を、運用の勉強時間に充てるのも一つの筋道です。いずれにしても、大切なのは留学後のさらに先々を見据えたライフプランといえます。先々を見据えて今すべきことを考え、計画的に行動を起こしていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

亡くなった親の預金を引き出す際の手続き

両親が亡くなった場合、銀行に預けている親の預金が引き出せなくなると聞いたのですが、この場合にはどういった手続きが必要なんでしょうか?それとも前もって親の預金を自分の口座に移した方が良いんでしょうか?遺産の問題についてまったくわからないので心配です。

男性40代後半 shounさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

終活について

現在39歳独身の契約社員です。漠然と老後の事はずっと不安でした。なんとか60歳迄働けたとしても、その後何歳まで1人で元気に生きられて、何歳まで老人施設で過ごしていつまで生きているかも分からないし、そもそも認知症とかになってしまったら、どのように介護サービスを受けていいかも分からないままどうするんだろうと不安です。生きれば生きるほどお金がかかってしまうのではないかと心配です。子供がいれば多少助けてもらえたり、亡くなった時に見送ってくれたりしますが、身寄りのない独居老人は最後をどう迎えたらいいのでしょうか。またお金の事は足りても余っても誰に何を頼めばよいのか今から考えています。とにかく貯金と介護保険や介護サービスを今から見直してきちんと将来の事を決めておかなければならないと思っています。

女性40代前半 I930925さん 40代前半/女性 解決済み
秋丸 アルハ 1名が回答
2021/03/09

相続にかかる費用と生前贈与の効果

実の父が土地や不動産を所有しています。幸い今のところ元気でやっておりますが、万が一があった時にこれらの物を相続する場合はどのくらいのお金が必要なのでしょうか?また、生前相続と言うものがあるそうですが、亡くなった後に相続するのと金額的にどのくらい違うのでしょうか?

男性40代前半 ks_1984さん 40代前半/男性 解決済み
秋丸 アルハ 1名が回答
2021/04/08

年老いた親のお金の管理は誰がすべき?

30代の夫婦と小学生の子どもが1人います。主人の母親と私の父親が健在で2人とも70代半ばです。この2人の資産管理のことで悩んでいます。主人の母親も私の父親もそれぞれ別の県に住んでおり、飛行機を使わなければ会えない距離です。年に一回会えるか会えないかです。最近、どちらの親も高齢のため体力が落ち、持病もあり病院通いをしています。身の回りのことはなんとかできていますが、どんどん体が衰えていくばかりなのでこの先のことが不安です。この先認知症などになった場合、年老いた親の年金や預金の管理はどのようにすれば良いでしょう。親子とはいえお金に関することなので、親の預金管理を引き継ぐにはどのような手続きが必要なのか知りたいです。

女性40代前半 minimanamiさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

実家の相続について

父親の実家は田舎にあり、田んぼや畑や山がたくさんあります。将来的に父は長男なので相続して父親のものになると思いますが、そうするといずれは自分が引き継がないといけなくなると思います。正直あまり管理できる自信はないです。売るとなっても田舎なのでとても売れるとは思えません。今後どう対処するのが正解だと思いますか?教えてください。また、父が買った築30年のマンションにすんでいます。自分は長男ですが、結婚の予定があり、マンションについては父や母に何かあっても、面倒を見れるか分かりません。長男としてマンションに住み続けるのは築年数や狭さを考えると難しいです。弟もいるのでこの場合売るのか、弟に譲るのか、どういった対処をするのが一番丸く収まると思いますか?併せて教えて下さい。

男性30代前半 fujisa1990さん 30代前半/男性 解決済み
森 拓哉 1名が回答