2021/03/17

高齢者になってからの介護について

女性30代 chisaponさん 30代/女性 解決済み

将来自分自身が年齢を重ねました際に、一番気にしている内容としましては、高齢者になってからの介護と言う観点で、自分自身が後期高齢者になりました際に、どのような生活が待ち受けているのか想像できないと言うのが本音であります。今現在は子育てで非常に忙しいのですが、子育てを通じて、将来自分自身が歳を重ねて老いていく姿と言うのを中々イメージできないのが実情であるのですが、将来介護が必要になりました際に、月々、どれ位のお金が必要になるのか想像できません。どれ位のお金が必要になるのでしょうか?また、将来介護につきまして、待たなければならない状況が発生していることも検討しなくてはならなことであると思っておりますので、その辺りについての情報が欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 相続・介護
40代前半    男性

全国

2021/03/17

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの約28年で準備するなら一年あたり約143万円、月々12万円ほど貯金が必要になります。老後生活の途中で貯金が尽きたら老後破産となり、その後は年金の範囲(専業主婦世帯は月20万円程度)で生活しなければなりません。また介護費用は個人差が大きいものの、ひとまずの目安は「5年分で1人500万円」です。夫婦で1000万円が基本になり、最近では5年を超えて介護を受けることもありますので、できれば夫婦で倍の2000万円を準備しておくと安心といえます。総額6000万円を60歳までに準備するなら一年あたり約214万円、月々18万円ほど貯金が必要です。ちなみに特別養護老人ホームなど格安な施設もありますが、これらは数も限られているので入れたらラッキー程度に考えておくことをおすすめします。厳しい部分もあるかもしれませんが、まずはしっかり知っておきましょう。

少し別角度で、お伝えします。老後資金を考える際、多くの人が誤算に感じるのが「教育費」です。教育費は保育園から大卒までの総額で1400万円ほど必要です。平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月々5万円ほど、2人分で月10万円ほど貯金が必要になります。上記の老後資金や介護費用と合わせると、月28万円ほど貯金が必要です。これは一般的に、正社員の共働き夫婦でも簡単には貯金できない金額といえます。このため、実際にはどこかを削る形で準備していくことが多い一方で、とにかく少しでも年収を上げて貯金額を増やしていくことが大切です。ひとまず月28万円という金額を考えると、やはり優先的に「あなた様が正社員として就職すること」をおすすめします。もし就職できれば、現役中も相応に稼げるうえに老後の年金も夫婦で30万円近くになりますから、大違いです。まだ育児が大変な中であっても、最近では自宅にいながら「テレワーク」を前提に働くこともできます。働くほどに未来の不安を解消できますから、ぜひ働くことを考えていきましょう。

少し補足させて頂きます。収入や貯金の底上げとして、夫婦で「副業」に取り組むのも一つの手です。2人で月10万円も稼げれば良いほうですが、やらないよりはマシといえます。また老後資金などは実際に必要になるまで時間がありますから、「資産運用」に取り組むのも効果的です。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約103万円、月々9万円ほどで60歳時に6000万円を準備できる計算になります。それぞれ、少し考えてみましょう。簡単にまとめると、あなた様の場合は未来を見据えると、老後資金と教育費で少なくとも月22万円、別で十分な介護費用を上乗せするなら月28万円ほど貯金が必要です。これらを準備するためにも、まずは優先的にあなた様が正社員として就職することが大切といえます。必要に応じて副業や資産運用も視野に入れて、健康にも気を使いながら、老後までに十分な貯金ができるようがんばっていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

親に借金があった場合の相続の方法は?

親が亡くなった際には相続の問題が生じますが、このときに親に借金があった場合には相続の仕方の選択肢が生まれます。ただ、実際に親に借金があるか?どうかを調べる方法はどんなものがあるのか?が分からないので、その方法について教えてほしいと思っています。

男性30代後半 電気イルカさん 30代後半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答
2021/07/02

相続の際になるべく効果的に子に分割する方法

相続の際に、実家、土地、株式その他の金融資産をどのように相続するのが効果的なのか、ということに悩んでいます。相続するのは、配偶者と子どもふたりの3人ですが、子どものうち1人は独身子ナシ(賃貸住まい)、もう1人は子ども(孫)が1人いるため(持ち家)、最終的にはその孫1人に相続する形になります。最初の相続ではなるべく公平に分配したいと考えています。そのうえで、その先最終的に相続する孫へとつなぐ資産をなるべく減らさないように、効率的に相続して繋いでゆきたいと思っております。その際に、実家の建物、その他の不動産は、とりあえず売らないことを前提にした時に、どのように相続するのがよいのか、また株式などの金融資産はどのように分割すればよいのか。また、生前贈与以外で、相続前に準備しておくことは何かあるかなど、ご相談したいと思います。

女性40代後半 ナナさん 40代後半/女性 解決済み
小島 孝治 1名が回答
2021/03/09

実家を手放すか、人に貸して家賃収入を得るか

私が小学生の時に両親が分譲住宅の一軒家を購入したので、進学のために実家を離れるまではその家にずっと住んでいました。そしてその一軒家には今でも私の年を取った両親が住み続けています。ですが両親はかなりの高齢になってしまって、その田舎にある一軒家に住んでメンテなどをするのが大変そうですし、色々と不便な点もあるようです。私が近くに住んでいれば、たまに実家に行って家のメンテなどを手伝うことが出来るのですが、かなり離れた場所に住んでいるのでそれが出来ません。ですから両親にはその一軒家を手放して、少し都会の便利なマンションなどへ引っ越した方が良いのではないかと話をしている所です。もし実家の一軒家を手放す場合、その家を売った方が良いのか、借家として人に貸して収入を得た方が良いのかと迷います。どちらの方がお得なのでしょうか?

女性50代前半 kehartjeさん 50代前半/女性 解決済み
秋丸 アルハ 1名が回答
2021/03/09

親の介護の備えについて

40代半ばの会社員です。家族は妻、子供2人の4人家族です。私の両親は父と母の二人で、70代前半ですがまだ健康で元気です。しかし私の両親もいつまでも元気なわけではないので、将来の介護に備えて何か準備をしておくべきなのか、少し不安を感じるようになりました。私と両親は別のところに住んでいて、電車で4時間ほどの距離があります。何かあったときは駆け付けられますが、毎日介護を出来るような距離ではないので、介護が必要になった際は不安です。幸い弟二人が両親の近くに住んでいるので、緊急の時は安心ですが、かといって弟二人に介護を全て任せるわけにはいかないので、今後に備えて話し合っておくべきとも考えています。親の介護に備えて、一般的にどのような備えをしていけばよいのか教えてほしと思います。

男性40代後半 OceanBlueさん 40代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/07/02

墓じまいについて

現在私は実家に両親と一緒に住んでいます。親も高齢なので相続について1つ悩んでいることがあります。お墓を2件分の持っているということです。1件は父方の、要は私の実家のお墓ということです。もう1件は母方のお墓です。母は「私の家の分は墓じまいをする」と言っているのですが、母の姉妹からは反対されています。理由はお金がかかるから。確かに少し調べただけでも100万円弱はかかってしまうので、母だけの出費だと結構な負担になります。姉妹は出すつもりがないので、反対しているのだと思いますが、そもそも出してもらうつもりはないのです。ですが、このまま残しておいた方が後々のトラブルの原因にならないのでしょうか?

女性40代前半 niko-01さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答