お金を増やしたいので、不動産投資について教えていただきたい

男性30代 haeさん 30代/男性 解決済み

今年31才で、自動車会社の正社員やっています。年収は650万円、妻の年収は500万円。少ない方ではないと思いますが。これから子供ができたら子供にかかるさまざまな費用、教育費などがどうなるか心配です。妻も私も子供三人は欲しいと話してたので、子育て費が莫大になりそうで心配です。妻は正社員ではなく契約社員なので、いつまで今の仕事ができるのかもちょっと不安。生涯年収がほとんど子供に使い切って老後の生活がどうなるかとても心配です。副業として、FX、株投資などを勉強してやっていますが、利益はわずか。安定な収入を考えたときに、不動産が適切だと思いました。これからもっと不動産に関する知識を学び、不動産投資にチャレンジしたいと思いますが、何かアドバイス、気をつけなきゃいけないことなどあれば教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

齋藤 岳志 サイトウ タケシ
分野 不動産投資・賃貸経営
40代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/28

haeさん、はじめまして。
ご質問内容、拝読させていただきました。

今後のお子様のことなどを考えられる中で、
お金のことと真剣に向き合い、考えていらっしゃる
ご様子、大変良く分かります。

その中で、本業以外の収入源を検討され、株式やFXと
並行しながら、不動産にも興味を持たれていらっしゃると
捉えさせて頂きました。

私自身、区分マンション大家として、実際に約15年運用をしており
まして、相談内容にあるように、「安定運用」という点では、
株式投資やFXより良いと実感しています。

そんな経験談の1つとして、お聞きいただければと思います。

アドバイス、気を付けた方が良い点、ということであれば、
・慌てず無理をしないこと
・不動産会社の方の意見だけに頼りすぎないこと
・できれば、すでに実践している人の話を聞いてみる
ことを、あげさせて頂きます。

慌てず無理をしない、という点は、不動産物件は、世の中に
同じものが1つしかないという点で、今買わないと、みたいに
焦る思いを抱くことがあります。

たしかに、良い物件は、購入希望者がすぐに表れてしまうという
こともあるのですが、これからスタートされる場合は、安い金額の
投資、運用対象でもありませんから、
「haeさんが、買いたいという気持ちと一致するタイミングを待つ」
ということが大切だ、という意味です。

書籍もたくさんありますので、自分が興味を抱けそうなものを
読んでみたり、無料有料含めて、セミナーなども開催されているので、
いろいろと無理なく行ける範囲で足を運び、学びを深めるという
ことが大切だと感じます。

そんな中で、不動産会社の方から、物件の紹介を受けたり、話を
されたりする機会が出てくるかと思います。

メリットもデメリットもしっかり話してくれる人
こちらから質問したことに、誠実に対応して答えてくれる人
haeさんが話をされて、相性が合うな、と感じる人

ぜひ、そんな営業担当者と出会えるように、動かれてみて下さい。

ただ、相性の合う営業担当者だとしても、話していることを
すべてうのみにせず、haeさん自身でも、確認してみて下さい、
というのが、不動産会社の人の意見だけに頼りすぎない、という意味です。

紹介された物件、話だけ聞いていると良いと感じたとしても、
実際に現地に行ってみると、イメージと違ったなどということも
起こりかねません。

購入後にそういうことが起こらないように、ぜひ自分の目でみて
たしかめる、という視点を持って頂けると良いかと感じます。

そして、そのような自分で確かめたりということが、1人だけでは
難しい場合は、ぜひすでに行っている人などのアドバイスや話を
聞くなど、1人で抱え込まずに、客観的な意見を聞けるような
機会を持つようにしてみることをおススメします。
自分では良いと感じても、経験者から見たら、ちょっと、と
感じることも、あり得るからです。

購入した後では、引き返せないので、最初の購入を失敗しない
ためにも、慎重かつ大胆に、いろいろな方の考え方や意見を
取り入れながら、進めていかれることが、良いのではないか、と
私は考えております。

以上、少しでもご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産投資・賃貸経営

サラリーマンの給与のほかに不動産所得の副業所得があります。その所得が給与500プラス不動産所得100の600万円ほどの収入になり、現在住宅ローン控除で10年間3000万円借り入れがあります。住宅ローン控除やふるさと納税などで所得税や住民税は少しは緩和されている現状で、奥さんも働いているので所得税や住民税はまともに600万円の収入を得た人と同じ課税が行われています。そこを少しでも緩和できる良い節税対策があれば、ファイナンシャルプランナーの方に相談したいと考えています。少しでも税金を支払わないで有効に使えるものがあればそれが最適だと考えています。独身サラリーマンと同じ条件であればやはり税金も高いので良いアドバイスをいただければと思います。

男性50代前半 ochibi200321さん 50代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

不動産投資・賃貸経営

現在札幌市内に2部屋ワンルームマンションを所有しており、どちらも大学生向けに貸しています。3年ほど前に購入して、ありがたいことに良い入居者の方が入ってくれました。土地柄ワンルームマンション投資はやりやすいのかなと思っています。しかし本業が別にあるので、出来る限り管理の手間を減らしたいです。代行業者に頼んだり一括借上げにすると利益が減ってしまうので、今は考えていません。今後また投資する部屋を増やしたいと考えているのですが、ワンルームとファミリー向けの物件だとどちらがおすすめでしょうか?資金面はわりと潤沢な方だと思います。手間と利益のバランスが良い物件に投資したいと思っています。ファミリー向けはお子様の泣き声などのトラブルが、少し心配です。

女性30代後半 沢木さん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

REITのおすすめ銘柄

最近不動産投資に興味がありまして、自分で書籍やインターネットで調べていました。最初は実際の物件への投資を検討していましたが、管理の手間や初期費用などの条件を考えて断念しました。そこで代わりとしてREITによる投資を考えています。これにかんしてもインターネットのブログやTwitterなどのSNS、書籍などで銘柄の情報を調べてきました。そこで【1476】iシェアーズ・コア JリートというETFがおすすめ銘柄として挙げられていました。個人的には信託報酬が安いので、いいかなと考えていますが、これは本当におすすめできる銘柄でしょうか。ご教示いただけますと幸いです。また他にもおすすめのETFを教えていただけますと助かります。

男性30代前半 tamamu04さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

今後の日本で不動産投資は成り立つのか

現在51歳の男性です。できるだけ早くリタイアをしたいので、以前から生活水準を落とし切り詰めてまいりました。駅から近く、日本の人口が減っても需要があるであろう場所を探してマンション経営を考えております。しかし最近の日本の状態をみると、今後の経済状況は以前に比べかなり落ち込み、経済の上昇は見込めない感じが否めません。日本から脱出しようという人もいるくらなので、海外に投資したほうがよっぽど安全なのではないかと考えてしまいます。今後の日本の不動産に投資する価値があるのか、ファイナンシャルプランナーにお伺いし、ご助言をいただけたらと思っております。よろしくお願いいたします。

男性50代前半 政治さん 50代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

株式投資と並行して不動産投資もやるべきかどうか

将来のための資産形成や不労所得を生み出すために、最近ファンドを購入する形で株式投資をしはじめましたが、株式投資だけではリスクが集中してしまうと考えているため、リスクを分散させるために他の投資も調べて検討していたところ、不動産投資が気になりました。しかし不動産投資は今後、人口が減っていく日本でも有効な投資対象なのか、土地の値段や物件の値段は安定的なのか暴落したりするのか、利回りはしっかり出るのか、など色々考えることが多くて難しい印象があり、知識も追いついていません。不動産投資は本当に儲かるのでしょうか?損する気がしてなりません。やるのなら人口の増えている国に不動産投資をするほうがいいのでしょうか?また、他の投資とのバランスの取り方、ポートフォリオの組み方など詳しく教えていただきたいです。

男性20代前半 イニミニさん 20代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答