お金を増やしたいので、不動産投資について教えていただきたい

男性30代 haeさん 30代/男性 解決済み

今年31才で、自動車会社の正社員やっています。年収は650万円、妻の年収は500万円。少ない方ではないと思いますが。これから子供ができたら子供にかかるさまざまな費用、教育費などがどうなるか心配です。妻も私も子供三人は欲しいと話してたので、子育て費が莫大になりそうで心配です。妻は正社員ではなく契約社員なので、いつまで今の仕事ができるのかもちょっと不安。生涯年収がほとんど子供に使い切って老後の生活がどうなるかとても心配です。副業として、FX、株投資などを勉強してやっていますが、利益はわずか。安定な収入を考えたときに、不動産が適切だと思いました。これからもっと不動産に関する知識を学び、不動産投資にチャレンジしたいと思いますが、何かアドバイス、気をつけなきゃいけないことなどあれば教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

齋藤 岳志 サイトウ タケシ
分野 不動産投資・賃貸経営
40代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/05/28

haeさん、はじめまして。
ご質問内容、拝読させていただきました。

今後のお子様のことなどを考えられる中で、
お金のことと真剣に向き合い、考えていらっしゃる
ご様子、大変良く分かります。

その中で、本業以外の収入源を検討され、株式やFXと
並行しながら、不動産にも興味を持たれていらっしゃると
捉えさせて頂きました。

私自身、区分マンション大家として、実際に約15年運用をしており
まして、相談内容にあるように、「安定運用」という点では、
株式投資やFXより良いと実感しています。

そんな経験談の1つとして、お聞きいただければと思います。

アドバイス、気を付けた方が良い点、ということであれば、
・慌てず無理をしないこと
・不動産会社の方の意見だけに頼りすぎないこと
・できれば、すでに実践している人の話を聞いてみる
ことを、あげさせて頂きます。

慌てず無理をしない、という点は、不動産物件は、世の中に
同じものが1つしかないという点で、今買わないと、みたいに
焦る思いを抱くことがあります。

たしかに、良い物件は、購入希望者がすぐに表れてしまうという
こともあるのですが、これからスタートされる場合は、安い金額の
投資、運用対象でもありませんから、
「haeさんが、買いたいという気持ちと一致するタイミングを待つ」
ということが大切だ、という意味です。

書籍もたくさんありますので、自分が興味を抱けそうなものを
読んでみたり、無料有料含めて、セミナーなども開催されているので、
いろいろと無理なく行ける範囲で足を運び、学びを深めるという
ことが大切だと感じます。

そんな中で、不動産会社の方から、物件の紹介を受けたり、話を
されたりする機会が出てくるかと思います。

メリットもデメリットもしっかり話してくれる人
こちらから質問したことに、誠実に対応して答えてくれる人
haeさんが話をされて、相性が合うな、と感じる人

ぜひ、そんな営業担当者と出会えるように、動かれてみて下さい。

ただ、相性の合う営業担当者だとしても、話していることを
すべてうのみにせず、haeさん自身でも、確認してみて下さい、
というのが、不動産会社の人の意見だけに頼りすぎない、という意味です。

紹介された物件、話だけ聞いていると良いと感じたとしても、
実際に現地に行ってみると、イメージと違ったなどということも
起こりかねません。

購入後にそういうことが起こらないように、ぜひ自分の目でみて
たしかめる、という視点を持って頂けると良いかと感じます。

そして、そのような自分で確かめたりということが、1人だけでは
難しい場合は、ぜひすでに行っている人などのアドバイスや話を
聞くなど、1人で抱え込まずに、客観的な意見を聞けるような
機会を持つようにしてみることをおススメします。
自分では良いと感じても、経験者から見たら、ちょっと、と
感じることも、あり得るからです。

購入した後では、引き返せないので、最初の購入を失敗しない
ためにも、慎重かつ大胆に、いろいろな方の考え方や意見を
取り入れながら、進めていかれることが、良いのではないか、と
私は考えております。

以上、少しでもご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産投資をするにはまずなにを勉強したらいいか。

専業主婦になったため、時間があるので、不動産投資を始めたいと考えていますが、まず何から勉強をすればいいのかわかりません。上手くやらないと損失しか出ないのではないかと心配です。上手くやる方法がよくわからないので、勉強から始めたいのですが、何から手をつけていいのかもわかりません。不動産投資が成功しやすくなる勉強法はないでしょうか。

女性30代前半 のらさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 古戸 賢一 2名が回答

築40年のワンルームマンションをどう活かせばいいか

父親の死去にともない、ワンルームマンションの一室を相続しました。広さは約30平方メートルで、大阪市内のそこそこ便利な場所にあります。しかし、築40年と非常に古く、補修はされているものの、外観や共用部分には傷みや古さが目に付きます。室内は約10年前に改装したので、さほど見苦しくはありませんが、ベランダには割れやサビがあります。私を含め家族、親族にはこの部屋に住むものはいないので、資産として活用したいと思っています。どこから聞きつけたのか、不動産投資の勧誘の電話がよくかかってきますが、どこまで信用していいのかわかりません。売却した方がいいのか、賃貸に出した方がいいのか、その場合税金はどうなるのか。放っておくのはもったいないですが、何から手を付けていいのか、悩んでおります。

男性60代前半 よどがわさん 60代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後の生活費の足しにするためのおすすめの方法

老後の生活費に不安があります。今は夫の扶養に入っていて、自分のパート収入は103万に抑えるようにしていますが、扶養の範囲を超えて自分で社会保険に加入した場合、将来貰える年金の額はどのくらい違うものなのでしょうか。また、自分の健康状態にも不安がありパートの仕事も何歳まで出来るのかわからない状況なので、働かずに収入を得られるもの(不労所得)にも興味があります。夫と私の収入で現在経済的には生活にはそれほど困っているわけではありませんが、大きな余裕があるというほどでもなく、不動産投資や賃貸経営なども失敗したときのことを考えると不安があります。リスクの低いやりくりで将来の生活費、年金の足しになればいいなと考えていますが何かおススメの方法があれば教えて頂きたいです。

女性40代前半 sharaさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

所有している3LDKを賃貸に出した場合、儲かるのか

夫婦2人子供1人の3人家族で分譲マンションの3LDKに住んでいます。15年ほど前、地元に大手デベロッパーのマンションが建ったので、新築の部屋を購入しました。ローンはあと15年ほど残っています。子どもが成人し、今後独立する可能性もあると考えると、家族の環境が変わってこのマンションからほかの住居に引っ越す可能性も出てきます。購入する際、一戸建てかマンションか検討し、マンションなら不要になってもオーナーとして賃貸に出しやすいということで、マンションを選びました。管理会社曰く「人気のある校区なので、すぐ空室は埋まる状況」とのことでした。実際に、こちらのマンションの数軒は賃貸で、転勤族のファミリー層が入れ代わり立ち代わり入居し、常に満室の状態です。ただ、マンションは古くなってきました。もしも賃貸経営にあまりメリットがないのなら、ずっとこちらのマンションに住んだほうが後悔しないとも考えます。賃貸に出して収益が見込めるか、目安、目安を知る方法が知りたいです。

女性50代前半 kitayamaさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 齋藤 岳志 古戸 賢一 3名が回答

ワンルームマンション投資について

最近、不動産投資のセミナーを受講して、初心者でも小額から始められるワンルームマンションの投資を勧められました。セミナーの内容はわかりやすく、ローリスクで資産を増やすことができるといった内容でした。しかし、調べていくうちに、空室のリスクや、老朽化による修繕費や家賃収入の減少など、数々のリスクを伴う投資方法であることがわかりました。投資である以上、リスクがあることは当然のことだと思いますが、問題はそのリスクがコントロールしやすいのかどうかが疑問に残りました。セミナーでも、リスク全般の説明が乏しく、本当に初心者におすすめできるのかが疑問に残る内容でした。ワンルームマンション投資は初心者におすすめできるのかを質問させて頂きたいです。

男性30代後半 ジーサーさん 30代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答