結論から言いますと老後資金となりますと株をお薦めすることになります。
普通の株取引は現物の株式を証券会社で購入し、保護預けをしている状態です。保有株式からは配当が得られ、値上がりすれば値上がり益、値下がりすると損失が生じることになります。従って安定的に配当の得られる株、値上がりが期待できる銘柄を選ぶことになります。
一方でFX(外国為替証拠金取引)は外貨を証拠金の5倍から30倍程買って、その値上がり益を得る、または外貨を売って値下がりした時に買い戻して利益を得るという取引です。従って思ったように値上がり、値下がりしなければ損を蒙ることになります。
その場合も5倍から30倍のレバレッジをかけていますから、損失は証拠金から差し引かれ、時には証拠金が無くなることもあります。
毎月の運用可能額が1~2万円でしたら単元株は買えませんので、1-2年は積立投信で20~30万円の元金を貯めた後、引き出して単元株銘柄を買うことができます。株は、近年ほとんどの銘柄が100株単位で買うことが出来ますので、時価で2000円程度の株を保有することができます。
株の安全性は絶対的なものではありませんが、銘柄を分散することと、債券を含む
投資信託にも配分することが安定的な積立・運用の方策となるでしょう。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
どう資産運用していくべきか悩んでいます
貯蓄を銀行預金だけでしていますが、資産運用した方がいいか悩んでいます。イデコやニーサなど気になっていますが、結局よく分からず、出来ていません。教育費や老後の資金の用意が十分にできるか不安もあります。どうしたらよいでしょうか?


少額から低リスクでできる資産形成
将来に向けて資産形成が必要だと考えている者です。家庭を持つ予定は現状も今後もないため、自分1人で暮らせるほどの資産を形成できたらと考えております。所得に関しては人並みには到底及びません。現在のところ小遣いサイト(ポイントサイトやアンケートサイト)によるもののみで、その小遣いサイトも正直なところ年に(「月に」ではありません)数万円にしかならず、それのみで自活できるほど稼げているわけではありません。貯金に関しても10数万円とこれも人並みほどありません。普通預金の利息が低い昨今では普通預金以外の方法を取り入れないと資産を増やすのは困難ですが、上記の通りの現状ではそれなり以上の所得・資金が必要で高リスクのものにはとても手を出せません。そこで人並みほどの所得・資金のない者が少額から低リスクでできる資産形成の方法に関して教えていただきたく存じます。できれば始めるときの手続きがそこまで困難ではないもので、携帯電話・スマートフォンやクレジットカードを持っていなくてもできるものを望みますが、そのようなものは存在するのでしょうか。


実際に資産運用を始めるにはどのくらいの資産が必要?
最近は資産運用をしないとお金が増えないという話をよく聞きます。ですが、実際に資産運用をしようと思ってもどういう風に始めたら良いか分からないです。特にきになるのが資産運用をやるにしても安定してお金を増やすにはそれなりに余剰資金がないといけないと思う点です。最近は少ない資金でも株に投資できるとか聞くのですが、それで実際に投資ができたとしてどれだけお金が増えるのかと素人ながらに思います。実際に資産運用で安定してお金を増やすにはそれなりに大きな金額を動かす必要があると思うのですが、どのくらいの資金があれば良いのでしょうか。その金額を教えて欲しいと思います。大体どのくらいの資金があったら株に投資をしても良いのでしょうか。



住宅ローンを組んだものの、不安が尽きません
家のローンについてです。現在持ち家に住んでいますが、35年ローンを組みました。月々の支払いは、現在の給料で無理のない金額で組み、現在11年目ぐらいになります。10年目でローン控除も終わり、恩恵もないため、繰越返済なども検討しております。家以外には、ローンはなく、車も最近購入しましたが、一括で購入致しました。子供二人は、まだ小学生のため、そこまでお金はかかりませんが、これから受験などを控えていることを考えると、中学以降でお金がかかってくると思います。二人とも私立の学校などへの入学は、考えていませんが、公立の滑り止めで行く可能性はありますし、大学は私立も覚悟しております。二人の子供達の大学資金は月々貯蓄していますが、中学高校といくらかかるか分かりませんし、塾や予備校なども高いと聞いております。小学生の今のうちに少しでも返済と思いますが、一体いくらぐらい手元に残せば良いのでしょうか。妻はパートで扶養内で働いており、今後もこの形が続くと思います。私も会社の役職定年が若くなったりと同水準の給料を定年まで貰えるか怪しくなっています。現在の貯蓄は、それなりにできていると思いますが、家の修繕費なども考えると迂闊にローン返済に当ててしまって良いのか不安です。一体いくら手元に残せば安心なのか、繰越返済したらどのくらい得になるのかなど、詳しく聞いてみたいと思います。


資産運用について知識が無いから教えて頂きたいのです
貯蓄額が少なかった頃は資産運用など考えもしなかったのですが、ある程度貯蓄が出来てくると今度は「このお金をどう使おうか」という悩みが出てきます。「頑張って貯めたモノは1円だって減らしたくない!」という思いが強いため安易な投資に目が向きません。しかし、このまま金融機関にお金を寝かせておいても金利は微々たるモノ・・・。それでもお金が減ることはないのでそのままにしておいても良いのかな?とも思っています。最近、預金先の金融機関から資産運用の話しで電話がかかってきました。「まとまったお金を寝かせておくよりも増やすためにお金を運用してみませんか?」と言われましたが、資産運用の知識が少ないため損をするんじゃないかと不安に感じて断わりました。気持ち的にはこれで良かったのだと思っていますが、株やその他たくさんの運用方法があると思うのでそういうことを知りたいです。

