人生100年時代、女性一人で生き抜くための資産形成術を教えてください

女性30代 さくさくさん 30代/女性 解決済み

近年、金融庁が試算した国民の老後に必要な資金が2000万円との発表があり、世間を大いに騒がせましたが、少子化の一途を辿る中で、今後の国民の生活にはより“自助”が求められる時代になってきていると痛感しています。

私は現在30代未婚の女性で、今後も結婚する予定は特にありません。一人で生きていくのは気楽だとのんびりしている一方で、大きな不安はやはり老後の資産です。自身の数十年後を想像すると、もしも病気になってしまったらという心配や、終身雇用制度が崩壊しつつあるとされている中で、変わらずに現在の企業で働き続けることができるのかという不安が大きいです。
とはいえ、転職をして大きな収入アップを見込むことも年齢的に難しくなってきました。一人きりで今後を生きていくと考えた際に、果たして2000万円以上も貯めることができるのかと考えて眠れなくなる夜もあります。

このまま普通に貯金を続けても人生100年時代を乗り越えられるとは思えません。今のうちからiDeCoやNISAを始めるべきかもしれないと悩んでいるものの、現在の収入は決して生活に余裕があるものではありません。数十年後を見据えて、なるべくリスクの少ない形でどのように資産形成をしていけば良いのか、プロの目から見た状態で、現状から老後に備えた無理のない資産形成のアドバイスをしていただけると大変有り難いです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 老後のお金全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/01

ご相談頂き有難うございます。

老後資金と今後のキャリアについてお答えします。
老後資金の2000万円は、2017年時点の夫婦2人の平均的な生活費と年金収入(夫厚生年金・妻国民年金)の差額を30年間計算したものです。

あなたがリタイアして年金生活に入る頃は、夫婦の場合は2人共厚生年金受給、単身の場合も厚生年金を受給することとなり、状況は少し変わります。しかし、年金の給付水準が下げられますから、余裕のある老後が望ましいので今から貯めておくのは良いことです。
金額はこの先のあなたの考えに添うなら、1000万円以上ですが、受給できる年金を想定しながら不足分を貯めることにすれば良いのではないでしょうか。

積み立て方として、iDeCoまたはつみたてNISAのどちらかは始めた方が良いでしょう。iDeCoは年金ですから途中解約や引き下げはできませんが、税金で有利です。つみたてNISAは解約や途中の引き下げの融通は利きますのでどちらかを選択すれば良いでしょう。

これからのキャリアプランは、ずっと今の仕事が続けられれば安泰ですが、やはり何が起きるかわかりませんので、少し自分に投資をしておくのはいかがでしょうか。
関心があるテーマで資格をとるなどで、今の職場の中でキャリアアップを目指すか、あるいは他の仕事や独立なども少し視野に入れて検討をするのも良いかもしれません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

削減や見直しを図る際の優先順位は?

老後に年金とは別に2000万円は必要と言われているが現在40台の人間が60歳以降に年金がきちんと支給されるかがわからないと不安を感じている人が多数だと思います。老後資金としての貯蓄を蓄えようとしても収入が上がる見込みも少ないので何を見直しして削減をすればいいのかがわからないのが現状です。削減や見直しを図る際の優先順位としては生命保険・通信費などのうち何処を一番見直すのがよいのでしょうか又、割合をどの程度にするのが望ましいでしょうか。会社の給料が今後上がる見込みがないと感じています。副業を少しづつ始めておりその収入に関しては手を付けずに投資に回したいと思っております。投資信託で積み立てて行くとした場合月々の金額としては1000円単位でも積み立てた方がよいでしょうか又、株式投資でまとまった資金を投入すると資金的にはどの位から始めるのがよいでしょうか

男性40代後半 starlight11さん 40代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後はいくらお金が必要か見えてこない

老後のために貯金をたくさんしていく必要があるというのはわかりますが、具体的にどれくらいの貯金をしたらいいのかがわかりません。家のローンは定年までに完済予定ですが、年間固定資産税が10万はかかりますし、車生活もしばらく続くかと思います。食費はいずれ夫婦2人だけで暮らすとなればそんなにたくさんは必要ないかと思うのですが、月にどれくらいの出費なのかが見えてきません。老後も趣味は楽しみたいと思ってますが、夫婦で贅沢をするほうではないので、月に余るお金で少しの娯楽を楽しめたらいいなと思ってます。最低限、夫婦二人でどれくらいの貯金や生活費が必要になってくるでしょうか。貯金はあと10年はたくさんできそうもないです。

女性40代後半 kamennoouさん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

後見人制度について

現在50代の主婦です。夫も50代後半で、定年まであとわずかとなりました。子供は一人っ子で30代ですが、現在は結婚をしてアメリカに在住しています。ゆくゆくは日本に戻ってくるという話はしていますが、実際のところはわかりません。私たち夫婦が最近不安になってきました。一人娘が遠いアメリカに住んでいるということで、もし永住をすることになった場合、私たちが70代や80代になって介護が必要になったり認知症が発症したりといったケースでは、子どもをあてにすることができないため後見人制度を利用するのが良いと聞きました。ですが、一方で、この後見人制度を利用すると、実の娘が私たちのお金に手をつけることが一切できなくなると聞きました。それはそれでとても不安です。やはり子供には私たちの少ない財産でも、必要ならば手をつけてもらっても構わないと思っています。介護施設の支払いをしてもらうこともあるかもしれないですし、私たちの子供である娘に金銭的な決定権を与えたいのです。やはりそうなれば、後見人制度というのは利用することを考えない方が無難でしょうか。後見人制度のメリットやデメリットを教えていただきたいです。

女性20代後半 nyantakunさん 20代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

がん保険について

月3000円程度の医療保険に入っている者です。医療保険には払い込み免除やがん特約などの特約を付けています。最近、子供の医療保険に入る際、営業の方にがん保険を勧められました。既に医療保険でがん特約をつけているのですが、それではカバーしきれない部分もあるかと思います。もしもを考えるとキリがないですが、家族のことを考えると、困らない程度には保障してもらえる保険に入りたいと思ってしまいます。がん保険はがんのみが支払い対象になることから、コスパが悪く感じてしまいます。しかし、最近ではコロナに罹ると、医療保険に入れないという話を聞きました。一方で、保険に関して調べると保険の支払いは最小限にして、貯金しましょうという話をよく聞きます。コロナ禍においても基本的な考え方は同じでしょうか?

女性30代前半 sakusaku917さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

最適なポートフォリオを組みたいので教えてもらいたいです

日本の今の政治をみていると日本の経済に全く期待できません。もう国に何も期待していません。老後の公的年金も本当に貰えるのか、それとも貰えないのか不安です。そこで老後を安心して暮らしていけるために今のうちから資産を増やそうと思っています。そのための知恵をファイナンシャルプランナーの方にお借りしたいです。老後の資産を増やすためにどういったポートフォリオを形成すれば良いのでしょうか?リスクを取ることはある程度は可能なので、一度自分のライフスタイルからどういったポートフォリオが良いのかアドバイスをもらいたいです。株や投資信託といったメジャーなものからマイナーな投資まで、色々な投資の中から最適なポートフォリオを組みたいです。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答