この先銀行にお金を預けて何もしないで安全なのでしょうか

女性40代 あーちゃんさん 40代/女性 解決済み

コロナの収束目処が立たない中、またAIにより一般事務やコンビニなどの仕事も激減していく中、収入を得てそれを銀行に貯めておくという一辺倒なことをしていても安全なのか心配になります。我が家は共働きで日々の生活には苦労していませんが、住宅ローンは二千万まだ残っています。それとは別に、千五百万程度の貯金がありますが、資産を運用した方が良いのでしょうか。株などで投資を行ったら、金を買ったりすることを考えています。この先、日本の景気が後退していく事は確実と言われている中で、銀行に預けてそのままで良いのか不安です。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 その他資産運用
40代前半    男性

全国

2021/06/03

ご質問の件について、質問者様の場合ですと、収入を得てそれを銀行預金へ預け入れるといった一辺倒なことをしたとしても安全性は高いのではないかと感じています。

ただし、「時間をお金に変える」といった機会を考慮しますと、今の考え方、やり方では機会損失が大きいと言い切ることができます。

そのため、預金の一部を資産運用へ回すことを視野に入れ、バランス良くお金を回すことが長い目で見た時、質問者様のプラスになると考えます。

ちなみに、質問内容を見ますと、株式投資や金への投資など、どちらかと言えば、ハイリスク・ハイリターンの資産運用を掲げておりますが、資産運用を始める前に、資産運用を行う目的とどのくらいの期間に渡って運用するのかは、最低限、明確にしておくことを強く推奨致します。

なぜならば、上記を明確にしていなければ、資産運用の方針がぶれてしまい、良い資産運用と効果を得られる期待が低くなってしまうからです。

たとえば、短期・中期・長期のどの期間で、どのくらいの資産形成を目的としているのか、投資資金はいくらを想定しているのかを知るだけでも、向いている資産運用、不向きな資産運用を容易に分けることができます。

最後に、質問者様は、預金額が多いことが確認でき、投資初心者の印象を受けることから、つみたてNISAを活用した長期の資産運用をまずは始めてみてはいかがでしょうか?

つみたてNISAは、1年間で投資金額が最大で40万円までと決まっているものの、最長で20年間に渡って、資産運用で得た運用益に税金がかからず、かつ、確定申告をする必要もありません。

また、証券会社や銀行などの金融機関を通じて「NISA口座(つみたてNISA兼用)」を開設し、投資をする銘柄を選んで毎月積み立てするだけで、後はほったらかしで足りるため、投資初心者でも簡単に時間をかけてお金を増やしやすい特徴があります。

このような理由から、株式投資や金投資を始める前に、つみたてNISAを活用した積立投資を始め、住宅ローンの繰上返済資金または老後資金準備といった目的を持って、コツコツ始めてみてはいかがでしょうか?

おそらく、数年間、継続して積み立てを行いますと、もっと早く知ってやっておけば良かったと思える日が来るものと回答者は自信を持ってお伝えさせていただきます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の安定資産運用

69歳の個人事業主ですが、仕事も少なくなり、状況によっては、廃業&年金生活も考えています。日常の生活は、年金でなんとかなるので、手持ち資金の運用をどうするか検討しています。今まで20年以上株式運用もしてきましたが、いくつもの少額の利益、いくつかの大きな損失の繰り返しで、うまくいっていませんでした。当方は現在の投資環境は、金余りによる株高でそろそろバブルがはじけるのではとリスク資産への投資には躊躇しています。年金があるので生活には困らないのですが、数百万程度を投資して、海外旅行の資金にできればと考えています。ここ10年間の資産運用として、現在の金余り環境で、リスクの比較的少ない資産投資対象は、何がおすすめでしょうか?できればネット証券で売買できる商品があればと思います。

男性70代前半 kmnp246さん 70代前半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

一軒家購入とマンション購入はどっちがお得か?

現在、賃貸マンションに住んでいるのですが、今の仕事を考えれば転勤もほぼない状態なので、マンションか一軒家を購入しようかなと考えています。コロナの中で経済は下向きで地価なども下落、マンションや戸建てなどの住宅事情も良くないのは間違いないと思います。この状態の中で、購入することが良いのかがわかりかねています。今が底なので購入するタイミングなのか?もしくはもっと下があるかもしれないので今は動くべきではないのか?といった住宅事情がわからないので判断がつかない状況です。このまま待っていても時間だけ過ぎてしまって結局結論出ずということだけは避けたいです。是非専門家としての、アドバイスとご意見を伺いたいです。

男性40代前半 kichiken1031さん 40代前半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

バイナリーオプションは安心できるのか

バイナリーオプションという稼ぎ方に少し興味があるのですが、バイナリーオプションは果たして安心ができるのかどうか知りたいです。全く分かっていなくてしている人が多いし稼ぐことができるということで興味が湧いてきたのですが、安心ができるのかどうか、仕組みというものは一体どうなっているのかどうか知りたいです。また、バイナリーオプションのコツというものがあるのかどうかも知りたいです。また、仮にも稼ぐことができたとしてその場合に税金というものは果たして取られてしまうのかどうかも知っておきたいです?税関が取られるのであればどのくらいの金額でどの税金で取られるのかどうかも知りたいし節税ができるのかどうかも是非知っておきたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

ポートフォリオの組み方

私は、2018年より株に興味を持ち、現在投資をして資産運用をしています。毎月5~10万円ほどインデックス投資をしており、国内株、米国株を主に買っていましたが、今回のコロナの影響で価格が下落した際には血の気が引く思いでした。そんな中、大小問わず利益を出してる方もいるため、大変うらやましくおもっております。色々自分なりに反省をしたのですが、株が下がってきた時には、金や仮想通貨が安定して居たようです。私にできていなかったことは、資産を分配して投資ができていなかったということが今回の一番の反省だと認識しております。資産分配してポートフォリオを組みたいのですが、国内のみではなく、全世界世界で考えた場合、どの商品をどのような割合で購入してポートフォリオを組むのがよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

男性40代後半 sweetenさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

リスクの少ない資産運用を教えてください

43歳の女性です。結婚していて小学生の子供が2人います。不景気で夫の給料が上がりません。なかなか貯金が増えないこともあり、資産運用を考えています。資産運用は興味があるのですが失敗したという話もちょくちょく耳にするので、少し怖いなーと思ってます。お金は増やしたいけど失敗するのも怖いです。そこでリスクが少ない資産運用の商品をいくつか教えてほしいです。資産運用に使えるお金は50万円くらいです。この50万円を使って資産運用するならどんな商品がよいのでしょうか?またその商品についてどんなリスクがあるのかも知りたいです。リスクを特に詳しく教えてほしいです。資産を少しでも増やしたいと思っています。アドバイスよろしくお願い致します。

女性40代後半 pinochan12さん 40代後半/女性 解決済み
大地 恒一郎 1名が回答