投資に対する役立つ知識が知りたい

女性40代 みきこさん 40代/女性 解決済み

投資に興味があり、調べてみたりしましたが、よく分からず、難しい印象があるので、初心者でも始めやすい、分かりやすい知識をご教授頂ければ助かります。少額でも意味があるのか、どの程度の金額を何に投資することがオススメなのか、今後の動向など、堅実に将来に役立てる投資法が知りたいです。色々な種類があり、何に投資すればいいのか分かりません。また、投資に関する勉強法や、知識を得る方法があれば知りたいです。どのくらいの期間でどのくらいのメリットがあるのか、デメリットの可能性も教えてほしいです。大きい金額を動かすことが怖いので、安心して投資できる方法を探しています。よろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/01

投資や運用の知識を深めたいのであれば、実践が一番です。しかし、漠然と実践しても効果は出ないものです。広い意味ではダイエットと一緒と考えてください。漠然と「ダイエットをしよう」と思い立って調べてもたくさんの方法があったり難しいと思ったりで、結局、「明日、また調べてから始めよう」となってしまうパターンが多いのではないでしょうか。
投資も同じです。具体的に目標を立てなければいけません。先程のダイエットの例ではありませんが、具体的におなかの脂肪を減らすとか、二の腕を引きしめるなど決めなければ、上記の結局パターンになってしまいます。

個人的に「まずはゴールを決めることが大切」とよく書いています。すべての意味で投資にはこれが大切です。ゴールとは「何の目的で、いつまでにいくら貯めたいか」をはっきりさせることです。これで漠然とがなくなります。また、ゴールが決まることでどのような運用をすべきかの選択肢が限られています。
例えば、「老後の資産形成のために65歳まで(25年間)に2000万円をためる」とゴールを設定したとします。老後の資産形成の方法として最も有効な方法はiDeCoを活用することです。調べることはiDeCoに関することのみとなります。金額も上限が決まっているため、その上限額で運用した場合、2000万円までどのくらいの年率利回りが必要か計算できます。会社員で勤務先に企業年金がなければ気月々の投資額(拠出金といいます)の上限は2万3000円(年額27万6000円)となります。25年間で2000万円とした場合、必要利回りは7.5%となります。預貯金では無理なことが分かります。債券でも難しいので株式での運用となります。
では、どのような株式で運用すればいいかを調べます。株式と言っても個別株だけでなく株式投資信託も入ります。ちなみに過去30年間の世界株式インデックスの運用利回りは年率6.6%なので、かなり近いところまでゴール達成が可能になります(米国株インデックスであれば年率7.3%くらいになります)。このようなデータはネットで調べれば、簡単に誰でも入手できます。要は漠然と調べるだけでは到達までに時間がかかり(場合によっては、自分が調べようとしていることでも目標が定まっていないためスルーしてしまうこともあります)、「また、明日・・・」となってしまう可能性が高くなります。

リスクに関しても同様です。株式と聞くと「損する・危ない」などネガティブな言葉が浮かぶかも知れません。しかし、リスクを採らなければリターンも取れません。ではリスクを軽減するにはどうするかを調べます。iDeCOの基本は「長期・積立・分散」投資になります。値動きのある銘柄を10年・20年といった長期間で積立運用をすると、様々なリスクを軽減する効果が期待できます。この中には元本割れリスクの含まれます。

本の一例ですが、このようにゴールを決めてスタートすると徐々に具体的になり、勉強しなくても知識は自然についてきます。単純に「老後の資産形成」と決めて行うのであれば、「お金に関する知識は一切必要ありません」とCMしている〇〇ナビのような商品を活用することも一つの方法になります(それでも、自分のお金を100%他人任せにはしないと思いますので、何らかの勉強をすると思います)。
適切な回答になっているか、わかりませんがまずはゴールを設定するところから始めてみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

主婦でも投資できますか

決められたお給料に、決めている貯金額、毎月この繰り返しで、これしかできない自分にアナログだなと時々思ってしまいます。支出を減らすのはこれ以上無理かなと思います。むしろこれから子供の教育資金が重くのしかかってきます。学費保険と児童手当も焼け石に水になりそうな感じです。お聞きしたいのは、主人の扶養内で働いている私のような主婦でも投資って始めることができるのでしょうか。お金持ちがするもの、下手したらお金がなくなるとか、ひと昔のことですよね。お金の流れも知りたいし、少額で始められる、しかも主婦にやさしい投資とかありますか。ローリスクローリターンでいいです。自分のパートのお金で家計にまったく支障がでない程度の投資があれば教えていただきたいです。それと、自分に合っていなかったり、不安が強かったら、初めてからでもすぐにやめることはできるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

女性40代後半 ankouniさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

つみたてNISAと一般NISAどっちがいいの?

私はよくインスタグラム等のSNSから資産運用や節約についての情報を収集しています。資産運用の手始めとしてつみたてNISAをオススメしている投稿をよく見かけるのですが、一般NISAと比べてどちらがどう良いのか、どう違うのかイマイチ分かっていません。一般NISAでは株が買えて、つみたてNISAは投資信託しか買えないということは分かるのですが、買えるものの種類で言えば一般NISAの方が色々な商品が買えて良い気がしますが、あまりSNSで一般NISAをオススメしている印象がありません。投資信託しか買えないつみたてNISAの方が資産運用初心者にオススメされている理由が知りたいです。つみたてNISAと一般NISA、それぞれの特徴やメリット・デメリットを分かりやすく教えてください!

女性30代前半 こばこさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

株式投資で老後2000万円を貯める方法が知りたいです

現在、日経平均株価がバブル期よりも上がってきています。株式投資をしていますので、株価が上がったことによって資産が増えてきています。ただ今のままでは老後までに2000万円まで貯められるか分かりません。株式投資も基本的には応援したい企業の株式を購入していて、それがたまたま株価が上がったことで資産が増えました。しかし老後までに2000万円を貯めるならば、さらに積極的に攻めていく必要があると思っています。そこでファイナンシャルプランナーの方から、老後までに2000万円を貯められる株式投資の方法があればお教え下さい。多少のリスクは覚悟していますので、中リスクハイリターンを狙いたいと思っています。どうかお力添えを頂きたく思います。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

積立NISAに関して知りたいです

積立NISAをしていきたいと思っていますが、どこの証券会社を利用すればお得かで悩んでいます。それぞれの証券会社によって特徴が分かれますので、あれも良いこれも良いと悩んでしまいます。そこでファイナンシャルプランナーの方のオススメの積立NISAを知りたく思っています。できればファイナンシャルプランナーが実践している積立NISAの体験談があればお聞きしたいです。リアルに投資をしている方からの実体験ほど参考になる情報はありません。老後の資産形成として積立NISAも積極的に利用していこうと思っています。そのためにもどこの証券会社で積立NISAをしていくのが良いのか、とても知りたいです。それと積立NISAの注意点も合わせて知りたいです。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

実際に老後資金2000万をためられる方法。

老後資金2000万円という数値が独り歩きしていますが、たいていの人は、そんなお金ないわ、と不安になり、そして、現実から目を背けるようなきがします。日々の教育費などにかまけてしまい、そんな老後資金まで気がまわらないというのが私の現状です。それでも、こんな方法がありますよ、と不安をあおるだけではなく、コーチングのように励ましてもらえるような相談面談ならばうけてみたいなと思います。フィナンシャルプランナーの方の私のイメージが、今のやり方にダメ出しをされるようなそんな印象があります。わざわざ、恥をかきに、ファイナンシャルプランナーの人に会いにいきたくないので、正直避けてます。でも不安はあり、もしなにか助けてもらえるならアドバイスをいただけたらな、とも思っています。

女性50代前半 kanatakaruさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答