投資信託による資産運用について

男性40代 dobashikさん 40代/男性 解決済み

書籍や動画などを見ると、海外の投資信託がおすすめという情報があります。もし、投資信託で資産運用をする場合には、どれくらいのペースで貯蓄し投資していったらいいのでしょうか。月の収入の何割くらいを投資に回したらいいのか。また、老後は、どれくらいのペースで資産から利用に回していったらいいのでしょうか。85歳まで生きるとして、どのようなプランで、計画をしていったらいいのでしょうか。ちなみの自営業なので、パソコンが使える限りは、生涯働いていこうとは思っています。また、海外の投資信託では、どれくらいの利回りのものが一般的なのでしょうか。インデックスファンドを考えています。書籍などでは、アメリカのインデックスファンドを勧めていますが、他にもおすすめはありますでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問にある「海外の投資信託」というのは、海外の株式や債券を投資対象とした、日本国内で販売される投資信託(ファンド)のことだと思われます。
まず、「もし、投資信託で資産運用をする場合には」と仮定されていますが、そもそも普通の生活者の資産運用には投資信託の活用が最適です。まとまった資金がなくても少額から投資可能で、長期投資に資する本格的な投資信託を1本買っておけば、それだけでリスク分散ができてしまうからです。

私も20代のときから現時点で20年近く実践しており、もちろんこれからも同じリズムで継続します。
方法は簡単で、収入の1割の金額を目安に、毎月1回のペースで積み立て投資を行うだけです。
老後における資産の取り崩しペースは、一般的には「定額法」や「定率法」で1回あたりの取り崩し額を算出し、「毎月」などの一定のペースで現金化していくのが合理的だと言われます。例えば定額法なら「10万円ずつ」、定率法なら「資産残高の0.3%ずつ」などと設定します。実際そのような設定ができる金融機関のサービスもすでに出ています。
しかし、本当に合理的に考えるなら、お金が必要になったときに必要なだけ現金化し、残りはそのまま運用を継続して世の中の経済成長に乗せておけばよいのではないでしょうか。使わないお金まで運用をやめてしまう必要はありません。
「どのようなプランで」とのご質問ですが、生涯働きたいとの意欲がおありですので、生涯積み立て投資を行うつもりで、必要なときに必要なだけ現金化されればよいと思います。
ちなみに、「85歳まで生きるとして」とのことですが、プランを立てるならそもそも平均的な寿命を前提とすることに意味はなく、「人生100年時代」と言われるように、100歳程度まで長生きすることを想定しておくべきです。

最後に、ご相談者さまは書籍や動画などの断片的な情報から、すすめられるがままにインデックスファンドがよいと妄信してしまわれているようですが、本当にそう思われますか?
確かに、運用成績が良いアクティブファンドを事前に見抜くことは難しく、理論上はアクティブ運用全体の平均リターンがインデックス運用と似たものになるため、コストの差分だけインデックス運用のリターンが上回るとされます。
しかし、考えてみてください。インデックスファンドが儲かるからといって仮にみんなが同じ行動をとってインデックス運用をしてしまうと、価格は動かなくなって儲からなくなるでしょう。
それに、インデックスファンドは「指数」とできる限り同じ動きをするよう運用されるため、指数に採用されていれば、好感する企業にも嫌だと思う企業にも関係なくすべて投資することになってしまいます。
そもそも投資とは、「こんな世の中になってほしい」と自分の意思を思いっきり込めるもの。数字のみを追いかけた無機質なマネーゲームでは決してありません。それは、「投資」ではなく「投機」です。
ミサイルを造る企業、大量生産・大量消費を煽る環境にやさしくない企業に投資することをよしとするのか。インデックスファンドへの投資は、もしかすると戦争での破壊行為に加担することになっているのかもしれないということは、自覚しておくべきでしょう。

投資の目的は、財産づくりとより良い世の中づくりの両方を目指すことであるはずです。
本業を通じて社会課題を解決し、明るい未来をつくるために欠かせない企業を丹念にリサーチして投資先企業を選定している、長期での投資に資する本格的なアクティブファンドを選ぶ手間を惜しむべきではありません。
単に誰かが勧めているから、儲かりそうだからという理由だけで商品を選んでしまうと、うまくいかなかったときに高い期待が大きな後悔と失望に反転し、とても残念なことになるでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

相続財産の内容について

相続遺産の内容について相談いたします。私の妻の両親が数年前に亡くなって、5000万円ほどの遺産を相続することになったのですが、妻の両親という人が株式で資産を運用していたようで、その相続財産の内容がほとんど株式での相続となりました。具体的には、某有名クルマメーカーの株式や医薬品メーカーなどの個別株が3000万円とMRFやETFが残り2000万円ほどです。たくさんの遺産を残してくれたのは大変ありがたいのですが、私は資産運用など一切やったことがなく、まったくの素人です。今のところ、相続した遺産はそのまま手を付けないで保管しておりますが、今後株式を現金化して使いたいと思っています。そこで、質問なのですが、今後資産をこのまま保管しておけば良いのか、いっそのことすべて現金化して自分たちの貯金にしておいたほうが良いのかがわかりません。今後の参考までにご意見をお願いいたします。

男性40代後半 koharadaさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

初心者におすすめな投資方法を教えてください

40代既婚で年収350万円の会社員です。現在1,500万円程度の貯金があり、一部を投資に回したいと考えています。投資商品の種類としては銀行の窓口で勧められた投資信託や、両親が行っていた株式投資が身近なため興味を持っていますが、初心者なのでリスクが気になりなかなか始めることができずにいます。投資の目的は将来夫婦で余裕を持って暮らすために、できるだけ安全に資産を増やすことです。大きなリスクをとってリターンを得るやり方は避けたいと思っています。そのような場合に、何にどのくらい投資するのがおすすめでしょうか。また、投資信託や株式投資以外にも、金投資やETFなど分散投資として初心者にもおすすめの投資商品があれば教えてください。よろしくお願いします。

女性40代後半 diamante007さん 40代後半/女性 解決済み
大地 恒一郎 1名が回答

運用の基本

貯金に回す分のお金を早い段階から投資などで少額運用しながら時間に余裕ができた年齢になったときに本格的に始めたいと考えています。その為の準備として投資の判断基準となるグラフの読み方や、情報の集め方などがわかりません。また、株式で負債が出るという仕組みもよくわかっていません。会社が不渡りや倒産などをしない限り持っていれば挽回の余地があると思っているからです。よほどのことがない限り長期的な運用には負けがないと思っています。しかし、そうした不測の事態に陥った場合や一時的に値段が下がって買った時の値段より負けてしまった時その負けた分の予算を確保できる分までのラインで売りに出すべきなどの判断基準がわからないのでその点について知りたいです。

女性30代前半 あふろもなかさん 30代前半/女性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

株で成功する人は、どんなことに優れているの?

投資の中では株に興味がありますが、興味があるだけで詳しいことはあまりよく知りません。したがって、実際に株を始めるにあたって必要な知識などはあまり備えていないと思っています。投資として株を始めるうえで、これだけは知っておかないといけない注意点、これを知らないと失敗する確率が高い知識などがあれば教えてほしいです。また、株で成功している人は具体的に何に優れていると言えるのか?に関しても知りたいと思っています。

男性30代後半 263823さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

コストパフォーマンス高く投資をする方法

現在、会社員として働いております。コロナ禍により、給与所得が減りました。それに伴い、生活費がかなり困窮しています。そんな中で、「老後2000万問題」というトピックが出てきて、非常に不安に感じています。給与が減っており、今後も昇給が見込めない中で、金融資産を増やしていくためには、株式投資や最近流行っている、積み立てNISAなどに興味を持つようになりました。しかし、現状を踏まえると、リスクを取ってまで金融投資にかけるほどの余裕がありません。そのため、コストパフォーマンスの高い投資方法や、「これはハイリスクハイリターンなので、リスクが高いからやめておけ!」といったようなリスク管理全般に関してお伺いできればと思いました。

男性30代前半 k_tanakaさん 30代前半/男性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答