出費を抑えるにはどうしたらいいか

女性40代 くまさん 40代/女性 解決済み

40代主婦です。
老後資金に不安があります。

現在、主人の仕事が在宅中心のため電気代がかさむし、夏前までにエアコンを購入しなければなりません。
住まいも賃貸ですので、自宅の購入も検討していますが今の状態でローンを組むことも不安です。
ただ、『独居老人になった場合の賃貸契約』を考えると今の家賃分で購入したほうがいいのではないか?
生命保険もライフプラン変更のため見直したほうがいいのではないか?iDeCoの活用はできないのだろうか?など気になることがたくさんあります。

不安なことだらけでどう順序立てて取り組んでいくのがいいのかわかりません。アドバイスをお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/06/01

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで15年ほど準備時間があるとすれば、一年あたり約267万円、月22万円ほど貯金が必要になります。また仮にお子様がいて、まだ進学が残っているなら、たとえば大学費用は4年総額平均で700万円ほど必要です。逆にお子様がいないなら、老後は老々介護ですから、介護費用(目安は1人500~1000万円)も準備しておきたいといえます。まずは基本として、これらのような今後のお金についてしっかり数字で意識しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。結局のところ、貯金額を増やすには「節約と収入アップ」が必要です。削れるところは節約することも大切ですが、節約には限度があるため、それで足りないなら収入アップが必要になります。一方、上記の通り老後資金だけを考えても月22万円ほど貯金が必要ですが、これは一般的に専業主婦世帯にはほぼムリな金額です。このため、まずは優先的に「あなた様が就職すること」をおすすめします。就職して十分に世帯年収を上げ、それでも足りないなら生命保険の見直しやiDeCoなどを活用するのがおすすめの流れです。ともかく、まずは優先的に収入を増やすことを考えましょう。

少し補足させて頂きます。即座の就職が厳しい場合は、手始めに「副業」をするのも一つの手です。一般的な副業は、せいぜい月5万円ほどしか稼げませんが、夫婦でやれば月10万円ほど稼げるかもしれません。またiDeCoを含め、「資産運用」も効果的な手段です。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約185万円、月15万円ほどで15年後に4000万円を準備できる計算になります。ちなみに不動産購入は、これらで不動産以外のお金の見通しが立ってから考えることがおすすめです。いずれにしても、まずは今後のライフプランを意識して、年収を上げつつ必要な対策を取っていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

独り暮らしで持ち家のない老後の生活資金は幾ら

私は独身で一人っ子です。結婚するつもりはありません。今は老後で2,000万円必要とあります。私も頑張って2,000万円貯めました。でもホームページを見るともらえる年金や夫婦2人暮らし等様々な条件があることが解りました。それに持ち家と賃貸では老後資金も違うとの事。車は一応持っていますが70歳を境に自動車免許の自主返納を考えています。そうすれば車の維持費が一切なくなるのでそんなに老後資金は必要ないのではないでしょうか。確かにタクシー等を使うようになりますが頻繁に遠くに行くわけではなくなるのでお金もそんなにかからないと思います。田舎で独身で賃貸で一人暮らしをすると言ったら一体いくらが妥当でしょうか。ちなみに家賃は35,000円~40,000円が相場です。2,000万円という数字が何を基準に出されているかも興味があるので聞いてみたいです。

女性50代前半 みかん大好きっ子さん 50代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

老後の資金をどのように貯蓄すべきか教えてください

今は実家暮らしで母と2人で住んでおります。家のローンは全て払い切っており、毎月私が母に3万円を渡して生活しています。その他の固定費としては、携帯料金毎月8000円くらいです。2021年1月からは、会社勤めを辞めており、再び学生をしているため、現在は収入がない状況です。更に学費の支払いもしています。1年後からは働こうと思っておりますが、まだ未定です。そのような状況の中、今の時代は、老後に年金はもらえないだろうとも言われており、老後に備えてどのようにお金の管理や使い方をすべきか分かりません。お給料は決まった金額しかいただけないので、何か株やFXなどの投資も勉強してみた方がいいのかも迷っております。また、簡単に節約できる方法などがあれば教えていただけると助かります。

女性30代前半 にしさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

今からやっておくべき事

44歳の男性。既婚者で妻と4歳の子供一人とで暮らしています。世帯の年収は350万円ぐらいです。現在勤めている会社では退職金がないので、自分たちで貯蓄をしておかなければならない状況です。しかし、現在はあまり貯金をする余裕もありません。老後は実家が持ち家になるので、そこに住むことはできますが、必要と言われている2000万円を貯めることは不可能です。現在200万円ぐらいの株式ぐらいの資産しかなく、老後は不安です。このような状態でも、今からやっておける事はあるのでしょうか。また、今から身に着けておいた方がよい知識やスキルなどがあれば教えて頂けたらと思います。また、老後の保障に関する制度など利用できるものがあるのかどうかもアドバイス頂けたらと思います。

男性40代後半 yamakeimomoさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後が不安です

はじめまして。30代独身女性、パート勤務、月収13万円ほどです。現在は実家暮らしで家には月1万円しか入れていません。資産は証券会社にあるものも含めて170万円ほどです。持病があり、年金納付は免除されています。そのため、たまに届く年金定期便で見ると私の老齢年金は年額で8万円ちょっとと、とてもそれだけで生活できる金額ではありません。現在はつみたてNISAを月に14000円していますが、iDeCoもした方がいいのでしょうか?それともつみたてNISAを33333円に増額する方が先でしょうか?また、それ以外に何か有効な資産運用の方法はありますでしょうか?収入は少ないですが、支出も少なく節約が苦にならないタイプです。よろしくお願いいたします。

女性40代前半 加藤あかりさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

一般論として、老後資金はいくらあればよい?

以前老後資金が2000万円程度必要とか。その後2000万円では足りないとか話題になりましたが、その後その話題も何もなかったように消えてしまいました。上を見ればきりがないので、今現在の状況で通常の老後資金がどれくらい必要なのかが知りたい。突発的に必要な資金はどのようなものがあるのかも知りたい。身内の不幸や事故などいろいろなケースがあると思いますが、どんなことにどれくらいの費用が必要なのか。夫婦どちらかがいなくなったあとに何がいくらくらい必要なのかなども不安の要素になってきます。高齢者が増えてくると保険料が増加したり、税金の見直しなど社会保障制度の変化によりより苦しい生活になっていくと思いますのでその点も含めて知りたいと思います。

男性60代後半 yaruu_1さん 60代後半/男性 解決済み
水上 克朗 舘野 光広 2名が回答