将来的な面を見据えた長期的な投資方法でノーリスクで確実に資産が運用できるもの

男性20代 チャカアキさん 20代/男性 解決済み

大学を卒業してから社会人として働いていますが、いまひとつ収入が増えずに困っています。それだけでなく私は学生時代に奨学金を借りていたため、毎月の返済に追われています。それだけでなく埼玉県の田舎の方に住んでいるため、車が必須となっているため、とにかく収入の少なさが悩みとなっています。そこで私は投資関係のことに興味をもち、確実にローリスクで将来のことを見据えて長期的に利益を出すことができればと思うようになりました。そのため、私のような初心者でも手軽に始めることができ、それだけでなく購入後も仕事に支障をきたさないように基本的にほったらかしで資産運用ができればと思っています。そういったことについて基本的なところから教えてもらえればいいなと思います。

2 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/06/01

チャカアキ様、ご質問ありがとうございます。

資産運用を長期で考えられているのはとても良いと思います。ただ確実にローリスクというものは、 ないのではないでしょうか。

強いて言えば貯金の場合は、1000万以内であれば銀行が破綻しても守られますが、今後の物価上昇などを考えた場合には、実質的な目減りが起こってきます。

資産運用で言うリスクとは、損失を被る危険性という意味ではなく、想定される利回りに対する振れ幅のことを言います。

ですので仮に想定される利回りが5%の商品で、リスクが20%だとすると、良い時には25%の利回りが期待でき、悪い時には-15%の利回りになるというイメージです。

ただ想定される利回りは5%ですので、長期的に考えると5%の利回りで増えていくことになり、運用期間が長くなると、悪いリスクの時でも元本を割ることはなくなってくると言えます。

またこういった商品を積立購入していくことで、購入単価の平均が取れ、リスクを軽減することも可能です。

さらに分散投資をすることで値動きの違う商品を購入し、全体のリスクを軽減することもできます。

投資は「長期」「分散」「継続」が基本的な考え方です。

ですので、これから少しずつでも積立投資を始められると良いと思います

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/03

ご存じと思いますが、リスクとリターンは表裏一体です。リスクのない商品はリターンも期待できません。
預貯金はリスクがないと考えられていますが、今後物価が上昇始めるとインフレ率分だけ貨幣価値は目減りします。そのため、広い意味で預貯金もリスクがないとは言えなくなっています。

その中でも、質問者様の希望に近い投資方法は長期・積立・分散運用になります。社会人として会社勤めであればiDeCoがベターと考えますが、あくまで老後の資産形成のための制度なので60歳以降まで引き出すことはできません。iDeCoは手続き後は基本、指定口座からの引き落としになります。月額最低拠出額は5000円となりますが、拠出金全額が所得控除の対象となりますので、所得税額や住民税が軽減されます。これで、手取り額を少し増やすことも可能と思います。

また、iDeCoなどの長期・積立・分散投資をメインとした運用方法ではローリスクではありませんが、継続することでリスクを軽減する効果が期待できます。iDeCoの60歳まで引き出せないことがネックになるのであれば、税制優遇はiDeCoほど厚くはありませんが「つみたてNISA」を活用する方法もあります。

長期・積立・分散投資を成功させる秘訣は「早く始めて、途中で止めずに長く続けること」です。
頑張ってください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資産運用に課される税金について疑問です。

資産運用の税金について質問です。私は以前から資産運用に興味を持っています。例としては投資信託や株式投資、そして定期預金、保険を考えています。それぞれ、増えた分の金額には源泉分離課税が課されることは知っていました。しかし、保険については源泉分離課税が課されないことを先日知りました。投信や株と保険を比較した場合だと、それぞれ受け取るまでにどのような税金が掛かりますか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければと思います。また、例えば利益が同じ場合はどちらの方が税金が少ないかをご存知でしたら宜しくお願い致します。保険については相続や贈与は対象外で、支払いと受取人は同一の場合を考えています。資産運用の経験者からアドバイスをして頂けると一番助かります。

女性40代前半 calove301さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

中間所得国への株式投資情報

数年前会社を早期退職し、資産運用と簡易な受託調査の個人事業で暮らしている50代後半の男性です。少し前までは、成熟した日本国内には新たな成長機会は乏しく、中国や東南アジアなどの発展途上国がこれから伸びる国と言われていました。(今年はコロナで激減していますが)海外から日本に来る旅行者を見ても、これらの国々が経済発展を遂げて、豊かになったことが想像できます。最近、ハンス・ロスリングの『ファクトフルネス』という本を読み、今では世界で最も多くの人が住んでいるのは途上国ではなく中所得国であり、世界の平均寿命はおよそ70歳であることを知らされました。これは日本でいうと1960年あたりの水準です。これから大きく伸びるのはこの中間所得国で必要とされる産業分野だと思うのですが、具体的にどのようなビジネスが現地で興りつつあり、どのような企業が生まれ、直接投資が可能かなど、十分な情報がありません。投資ファンドもやや古い途上国型のものがまだ多い気がします。なにかいい方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

男性60代前半 Chartreux_20190303さん 60代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT

NISAやiDeCoは絶対にやったほうが良いと聞いたのですが、本当にそうなのでしょうか。それぞれの特徴が知りたいです。また、NISAとiDeCoは一人の人が両方できるものですか?片方しかできないものですか?私は40代女性で基本無職、時々アルバイトに出る程度で資産運用にまわせるお金は年間1万円くらいです。このくらいの金額でもNISAやiDeCoは始められますか?やったほうが良いですか?年間1万程度ならやらないほうが良いということもありますか?他に年間1万を運用できる良い方法があったら是非実践したいので教えてもらいたいです。年間1万の投資は現実的でないということでしたら、最低どのくらいの資金が必要かを教えてもらえると嬉しいです。

女性40代後半 uuddさん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

損をしない資産運用をするにあたり、気を付けるべき点

ローン減税で戻ってくるお金を銀行口座に入れておくべきなのか、資産運用に回すべきなのかで悩んでいます。このご時世、コロナ禍で株価がさらに暴落することもありえなくはないし、かといって銀行に預けているだけでは金利も良くなく、増やせるならば増やしたいと思っていますが、なかなか資産運用に信頼もおけずどうすべきか悩んでいるところです。ファイナンシャルプランナーの方には相談しているのですが、大金を預けることになるのでひとつ返事で決めることもできずです。

女性30代後半 AYAさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

長期的な資産の運用方法で適しているものは何が良いのか。

はじめまして株式投資に若い頃から興味があったのですがやり方がわからず、やっと2年前よりスマホで数万円ほどですが少額で初めてみました。しかしいざ始めてみると投入している資金が少額と言うこともあるのでしょうがコツが見えてこなくて思うように利益を出すことが出来ません。またここ半年ほどFXにも興味があるのですがイマイチ概要が理解できなくて手をこまねいています。運用で出た利益は特に何かを買うためとかではなく急な出費などのときの足しになればと言う考えです。そこで今更ながらの相談なのですがいずれもう少し多く資金を投入するにあたり株式投資とFXは長期的な運用方法としてはどちらが良いのか?また他の適した運用方法などがありましたらアドバイスをお願いいたします。

男性50代前半 べえさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答