積み立てNISAを満額で積み立てるタイミングを迷っています。

夫に上手く相談出来ず、1人で家計管理しているのが正直不安です。
不安なこともあり、積み立てNISAを始めました。現在9ヶ月で1万円積み立てていますが、満額で積み立てるタイミングを迷っています。
夫に上手く相談出来ず、1人で家計管理しているのが正直不安です。
不安なこともあり、積み立てNISAを始めました。現在9ヶ月で1万円積み立てていますが、満額で積み立てるタイミングを迷っています。
1 名の専門家が回答しています
迷われているのは、①定期定額の積み立て金額をいつ増額するかということですか?
それとも、②投資しておられるファンドを安く買えるタイミングを迷われているということですか?
①であれば、そもそも非課税限度額を気にされないことをお勧めいたします。
あくまでもご相談者さまの家計の状況をふまえ、無理のない金額で積み立て設定されておけばよいかと思います。
よくわからない場合は、ひとまず世帯収入の1割ほどの金額を目安に設定されればよいでしょう。
どうしても現金化せざるを得ない場合はいつでもできますので、あまり深く考え過ぎなくてもよいのではないでしょうか。
また、非課税限度額を超えて投資できる余力がある場合は、通常の課税口座で上乗せして投資されればよいのです。
とにかく、「満額」にこだわらないようになさってください。
ご質問の意図が②の場合は、どんなに迷われても、いつまでたっても答えは出ません。
上述の通り、世帯収入の1割ほどの金額を目安に、無理のない金額で定期定額の積み立て設定をしておいた上で、あとは価額の動きをいちいち気にしないようにしましょう。
最後に、つみたてNISAを利用して投資されているファンドは、ご自身で十分に納得して選ばれた商品ですか?
大切なのは、つみたてNISAという制度を利用すること自体ではなく、これからも世の中に欠かせないと考えられる企業を丹念にリサーチして選定している、長期投資に資する本格的なファンドを選ぶことです。
長く付き合っていけると思える信頼できるファンドさえしっかりと選んでおけば、さまざまな不安や迷い、心配事は消えていくはずですよ。
お手持ちのファンドが、そのような真っ当な商品であることを願っています。
ETFの選び方や、おすすめの銘柄を教えてほしいです。投資信託に比べて、証券会社のサイトなどを見ても人気がある商品はどれか?情報が少ないためです。つみたてNISAを全額積み立てし、次はETFに投資しようと考えています。投資の目的は老後資金の貯蓄です。個人投資家のブログで調べると2558や2559など、銘柄が数字でやりとりされています。Google検索で調べると商品の内容はわかりますが、他のETFに比べどのような特徴があるのか、また自分の資金を投資してよいと思える商品なのか判断がつきません。ETFを選ぶ際に判断材料となる指標や、商品内容の見かたを教えていただけると大変助かります。特定の銘柄をおすすめすることは、ファイナンシャルプランナーの業務の範疇外かもしれませんが、判断の目安だけでも教えて頂けるとありがたいです。
つみたてNISAの制度が始まった時に、つみたてを始めたのですが、どの銘柄を選べば良いのか、好きな銘柄というのもよくわからず、不安があります。現在は、リスクの低い2種類の銘柄を選択しているのですが、内容もよくわからないまま、毎月積み立てています。投資信託の知識がなく、具体的な仕組みもわからないまま始めてしまい、現在何もしていません。自分で調べてみたのですが、いまいち理解できておりません。自分がどのように進めていけば良いのか、以前地方銀行の窓口で相談したのですが、特に何もしなくてよいという返答で、少しほっとしたものの、他の人はもっとうまく運用しているのだろうか、と気になっています。具体的な仕組みや方法を教えて頂きたいです。
現在、投資信託をやっていますが、投資信託のやめ時、いつ頃手放すべきなのかのタイミングが分からない。目標金額を決めて、目標金額に達したら売却しても良いのかも知れないが、その目標金額をいくらぐらいに設定するべきなのかを知りたい。出来るだけ、得をしたいと思うが、欲張り過ぎて、売り時、手放し時を逃すのが怖い。
現在海外債券型の投資信託と国内と海外REITの投資信託を保有しています。その中で、海外REITの投資信託の収支が5年位保有しているのですがまだ結構なマイナスです。そろそろ諦めて解約し他の投資信託に変えたほうが良いのでしょうか?それともそのまま保有し続けるほうが良いのでしょうか?変更するとまた手数料がかかるのでリスクが大きいかな?と悩んでいます。マイナスの海外REITはアメリカ不動産系のものなのですが、大統領が変わるのでこの先回復の見込みがあったりするのでしょうか?債券型の投資信託のほうが安定感があるのでそちらに資金を移したほうが無難かなとも思うのですが、その場合おすすめの債権はどこの国のものですか?ちなみに現在保有している海外債券型投資信託はUSとユーロとオーストラリアの3種類でいずれも政府や政府機関が発行する債券型のものです。この先これらより伸びそうな国の債権があれば教えて下さい。
株式投資を始めてみようと思いますが、資金がそれほどないため株式を単元株数だけ買うことは難しく、単元未満株での取引が主流になるのではないかと思っています。単元未満株は少額で投資できるというメリットがありますが、どのようなデメリットがあるのかがよく分かりません。単元未満株で投資をする場合のデメリットを教えて欲しいと思います。