2021/03/09

コロナ禍での副業

女性40代 user-000001_egaoさん 40代/女性 解決済み

今年に入り、新型コロナの影響で旦那の給料が激減しました。
私は契約社員の為、月給には影響はありませんが子供も小学生が1人いるので
習い事もしているし、車のローンもあるので来年以降が不安です。

副業という選択もアリかなと思い、本職では在宅勤務も併用してありますので
挑戦している最中です。クラウドソーシングでデータ入力などの副業です。

でも最初ですので思った収入にはなっていません。
今は月1万円程度ですが、徐々に稼げたらと思っています。
旦那の給料が少しでも元に戻るまでは今後も地道に続けていくつもりです。

そこで、年間どのくらいの副業の収入で確定申告をしなければいけないか、
副業をするにあたっての注意点があれば教えてください。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 副業
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、給与所得以外に収入がある人は、年間に所得が20万円を超える場合に確定申告をしなければいけません。ここで所得とは、税法上、収入から必要経費を差し引いたもののことを言います。
この条件に当てはまる場合には、確定申告を行ってください。また、当てはまらなくても、住民税の申告が必要な場合がありますので、住民税についてはお住まいの市区町村にお問い合わせください。
副業をするにあたっての注意点ですが、やはり本業に悪影響を及ぼさない程度に行うことです。本業が主たる収入源なのですから、その収入をきちんと得るための仕事はきちんとすべきでしょう。副業は、あくまでも余力で行うものです。
できれば、本業と副業は、同じ様な働き方をしない方がいいでしょう。たとえば、肉体労働の方は、副業ではそういう仕事はしない、といったことです。さらに、なるべく時給の高いものを選びましょう。副業にかける時間は、ご自身への負担を考えても、少なければ少ないほどいいです。効率よく稼ぐ、健康に気を付けることも大切です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/25

効率の良い副業はあるの?

今仕事がなくこれからどうしていいか分からず困っています。それで副業的なので少しずつ稼いで行きたいと思っているんですけど何が良くて悪いのか見分けがつきません。いい副業などがあれば教えて欲しいと思っています。そして効率の良い副業などはあるのかなどももしあるのであれば教えていただければなと思っています。そんな簡単なことばかりでは無いのはわかっていますがいい副業があるのであれば今すぐと言っていいほど教えて頂きたいです。生活出来るぐらい稼げればいいなと思っています。もしそれ以上に稼げるのであればそれは嬉しいことなのでこつこつでも貯めていけるのがあるのであれば教えて頂きたいです。よろしくおねがいいたします。

女性20代後半 レバンガさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

不動産所得があることでの確定申告の節税

本業の収入が500万円と合わせて副業として不動産所得が年間100万円あります。現在奥さんが働いていて、一人でその年間600万円を所得課税されている現状です。しかし少しでも節税を行うために住宅購入を行って住宅ローン控除で年間28万円ほどは控除を受けています。ふるさと納税などを活用して4万円ほど行っていることなど、一応所得税や地方税を少しでも軽減させようと考えています。しかしながら所得が多い状況で一人での所得課税に関しては何かほかに良い方法がないか思案中です。ファイナンシャルプランナーの方がもっと詳しいのでしょうからお教えいただけると嬉しいです。ちょっとしたことで節税が可能であれば今年からでも実践してみたいです。

男性50代前半 ochibi200321さん 50代前半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答
2021/05/17

副業でプログラミングを学ぼうか迷っています。

今、務めている仕事がコロナの影響で休業になりました。休業中に以前CW プロジェクトでお世話になったクライアントさんにプログラミングを学ぼうか迷っています。プログラミングを学ぶと月50万円は稼げるとクライアントさんが言われていて、そのクライアントの講習費用が30万いります。プログラミングで稼げるようになったらもとが取れるので、是非講習を受けませんか?と相談されています。プログラミングを学ぶと、需要が高く、就職が有利になり、プログラミングの構造や思考方法を知ることで、論理的思考能力が身に付き、プレゼンテーションなど、資料の内容を論理的に伝えるスキルがアップする。問題の推測、改善を通して問題解決能力が身に付き、どのよにITサービスが動いているのかが理解できるようになる。プログラミングでアイデアを形にできる。と言われました。良いことばかりで、興味があります。でも講習の金額が高いのでもし稼げなかったらと思うと不安になります。副業があると生活が楽になりそうでいいなとも思っています。

女性40代前半 bammbinachanさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 佐藤 元宣 2名が回答
2021/04/22

副業をする際の注意点

最近、お付き合いしている女性との結婚を意識し始めており、一人暮らしでは問題ないのですが、自分の今の収入ではある程度安定した生活に合わせて、趣味である草レース活動をすることができないと考えております。そのため、副業をすることで今よりも収入を増やし、副業で得たお金を趣味に費やしたいと考えています。しかし、本業もそれなりに忙しいので副業は隙間時間でできるものにしたいと考えております。また、自分は資格を多く持っています。一番の強みは国家二級自動車整備士の資格で、そのほかにも溶接や危険物取扱、クレーン運転、砥石交換などを持っています。しかしながら、今の業務ではあまり資格を使いこなせておらず、できれば資格を活かした副業を見つけ、やっていて楽しくてやりがいのあるものが良いと考えております。その中で、副業をする上での注意点や、税金の変化点、業種の選び方やリスクマネジメントについて知りたいです。

男性30代前半 akincorinistaさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

副業を始めるに当たっての問題点

私は現在会社勤めをしています。昨今の世情を考えるといつ定職が無くなって無職になってもおかしくないと考えることが増えてきました。そこで副業を始めようという結論に入りました。しかし、定職を持つ身としては問題点があります。一つは副業と一口で言っても色々なものがあると思います。初心者が副業を始めるのであれば何からはじめたらいいのかおすすめの副業はありますか。あればどういったものか教えて頂きたいです。二つ目は、定職の会社規定で副業が禁止されている場合、今の定職につきながら副業をするという道は完全に閉ざされるのでしょうか。何か抜け道があるならば教えて頂きたいです。三つ目は、定職の会社にバレないように副業をしたいのですが、その場合一番バレる危険性が高いタイミングは年末調整だと思います。実際年末調整で収入が多いのがバレるものでしょうか。以上3点について専門家の意見を聞かせて頂きたいです、宜しくお願い致します。

男性30代前半 keigo_yaさん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答