ご質問いただき、ありがとうございます。
手取りが17万円で、どうやって貯金をしていくのか、とのことですね。
まず、現在の生活で必要なお金がどのくらいなのか、から把握するようにしましょう。そして、それは項目別に判断するといいです。項目としては、家での食費・外食費・被服費・家賃・その他くらいあればいいです。そして、大まかに集計しましょう。
次に、無駄がないかをチェックして、支出を減らすようにしましょう。ここで重要なのは、無理をする節約はしないことです。例えば、スマートフォンの費用を節約するなら、会社を格安SIMの会社に変えてみることと、free wi-fiのあるところを活用することを合わせれば、そこまでキツイ節約にはならないかと思います。あるいは、コンビニで毎日飲食品を買っているなら、これをやめて通販などでまとめ買いして、それを持参するなどです。
あとは、そういう生活に慣れることです。そこで収支が黒字になったら、黒字分は貯金に回すことです。さらに、貯金が生活費の6ヶ月~1年分貯まったら、投資を始めてみましょう。
これだけでも、それなりに貯金できます。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
初心者におすすめの資産運用は?
資産運用初心者です。年金の減額や、児童手当の減額など国からの手当てばかりをあてにはできないご時世となってきて、今後を考えると自分でお金を増やすことも必要だと感じ始め、資産運用に興味を持ちました。しかし、お恥ずかしながら知識がなく、NISAやiDeCoが気になっていますがどのように選択し、何から手を付けるべきか悩んでおります。知識の乏しいうちは何よりローリスクでの運用が第一優先と考えています。少しずつ色々な運用方法も勉強できればという現状です。このような状況で始める資産運用でおすすめのものを教えていただきたいです。希望としては、30年後見据えた長期運用へ80%、勉強になりそうな実感のある運用方法へ20%ほどの割合で投資資金を分散できればと思っています。よろしくお願いします。
1名が回答
食費や趣味のことでお金を使ってしまうので、貯蓄できる方法を知りたい
私は最近一人暮らしを始めて食費なども自分で考えて生活するようになりました。私は人よりも食べる量が多く、食費が高くなってしまいます。また、私は趣味でトレーディングカードゲームが好きで新しいものが販売されるとお金の貯蓄をしていきたいと考えながらも、買ってしまいます。私は今クラウドソーシングでお金を稼いでいるのですが、その収入のほとんどが食費と趣味に使う費用でなくなってしまい貯蓄ができていないのでどういった方法が一番貯蓄がしやすいか知りたいです。
1名が回答
老後までに資金を貯める方法
年収があまり高くないのですが、生活費を稼ぐだけなら問題ないのですが、子供の教育費がこれからかなりかかってくるので、それをどうやって捻出すれば良いのか、副業で上手く収入を上げていかれるのかを心配しています。老後にお金が残るとは思えないので、どのように節約し、貯金を殖やしていけばよいのか教えていただきたいです。
1名が回答
自立しながら不安を軽減でききるお金の稼ぎかた
自分の自立できているのかを知りたいです。数年先を見据えて貯蓄や副業などにチャレンジしていますが正しい方法に進んでいるのか、どの程度の金額を貯金したら安心かを知りたいです。日々のなかで、先のことがわからないのに無謀なことをしていたり、やりすぎてくるしんだりするのは嫌だなと思っています。心配や不安が多い気はしています。精神的に安心したいなと思います。特に気になっていることは、自分に合った保険がわからないことです。保険ではなく積み立てがいいのか、情報が多すぎて逆に対処の仕方がわかりません。大事なことだとわかっていても、先延ばしにしていることもわかっています。気軽に相談できる機関やなどがあるのかも知りたいです。
1名が回答
どのような資産運用であれば効率よくお金を増やしていけるのか
私は資産運用で将来のためにお金を増やしたいと思っています。そこで資産運用するにあたりどのような資産運用であれば効率よくお金を増やしていけるのか聞きたいです。あと、初心者なので株式投資など一番最初に始めるにはどれがいいのかも教えていただきたいです。それと、起業する場合において最初にするべきことは何なのかも教えていただきたいです。仕事に関してもですが、今はどの業界が必要とされているのかも知りたいです。全体的に賢くお金を稼ぐにはどのようなことすればよいのか。そのために何をすべきか教えていただきたいです。
1名が回答