お金の生み出し方

女性40代 ccさん 40代/女性 解決済み

私は専業主婦なので生活費でいっぱいいっぱいで貯蓄の方に回せなくて余裕がなく全くできていません。本当はパートにで出れればいいというのはわかっているのですが、現実的に子供もまだ小さいため保育園の時間3時までというのと、小学校の子供もいるので祝日土日休みと長期休み(春休み、GW、夏休み、冬休み等)の休日も難しく、旦那や実家は頼りにならないので休日や時間帯で絞ってしまうといい仕事がありません。
ポイ活やアンケートサイトや懸賞にも挑戦しているのですが本当に地道でなかなか難しいです。NISAや投資なども興味があるのはあるのですがお金に余裕があるわけではないので正直失敗や損をしたらと思うと怖くて一歩が踏み出せません。
貯蓄のお金を生み出すにはどうすればいいでしょうか?やはり現状厳しく難しいので貯蓄は諦めたほうがいいのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐久眞 盛春 サクマ モリハル
分野 お金の貯め方全般
30代後半    男性

全国

2021/08/15

Private Fpの佐久眞と申します。ccさんは、今の生活がいっぱいで貯蓄でできなくて不安に感じているのですね。また、仕事に就いたらいいと考えるけど、周囲の状況をみて、それも難しいと思っているのですね。㏄さんは、どのくらいの貯蓄があれば安心して過ごしていけるのですか。現在はどのような方法で貯蓄をしているか分かりませんが、旦那さんの給与が入金される口座と貯蓄する口座を分ける方法や、給与口座から自動引き落としで強制貯蓄する方法などがあります。
以前、違う相談者にお話しましたが、ダイエットする際に、家の冷蔵庫の中身が美味しい物がたくさん入っている場合と、必要最低限の物しか入っていない場合どちらがダイエットに専念できますか、イメージし易いと思います。だからこそ、口座を分ける方法や強制貯蓄する必要があります。また、その貯蓄先を、預貯金にしてしまうと一般的な普通預金金利が0.001%、1年間100万を預けると税引前で10円の利息となり、今後のインフレ(物価上昇・通貨価値の減少)を想定すると合理的な運用となりません。貯蓄先をiDeCoやNISAなどの預金と比べて利回りが高い資産運用を検討するのも一つの方法ではないでしょうか。資産運用は、短期での運用をおススメしません。長期、分散、積立が負けない資産運用の鉄則です。
今後、人生の3大支出は、住宅、子の教育資金、老後生活資金になります。そこに標準を合わせて、長期の資産運用は、負けない資産運用の鉄則です。ご自身の生きがいや趣味のバランスも考えながら、ぜひ、給与口座からの強制貯蓄や資産運用を検討してみてください。ただ、支出が多くて、貯蓄に回せない場合もあります。その場合の対策は、①支出を減らすこと(保険の見直し、携帯電話などの通信費が比較的削減可能です)②収入を増やすこと(在宅できる仕事やキャリアアップなどです)㏄さんが出来ることから取り組みましょう。
今までの仕事経験から、やりがいを感じた仕事、楽しかった仕事はありましたか。そこから見えてくる希望の仕事、パートはありますか。お子さまとの時間をどう付き合うのか。少し整理するのもいいかもしれません。お話しをお聞きすると、㏄さんは一人で頑張っているようにお見受けします。あまり、無理をなさらず、周りに助けを求めてもいいかもしれません。㏄さんの素敵な人生を応援しています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

何から始めればよいでしょうか。

私44歳 会社員、妻42歳 専業主婦、子ども10歳の女の子、6歳の男の子の4人家族です。子供の教育費として、どれぐらい用意したらいいのでしょうか。現在の状況として、学資保険として、それぞれ300万円準備しているのと、児童手当を貯蓄にしています。この資金の準備で教育資金は足りるのでしょうか。もし足りないとするならば、あとどれくらい教育資金として準備をすればよいのでしょうか。他の方法として、なにか出来る方法があるのでしょうか。子供が中学校から私立に行くと考えるパターンと高校から私立に行くパターンを教えていただけると助かります。また、私立の6年生大学に行くとするならば、それぞれのパターンよりどれぐらい教育資金が必要になるかも併せて知りたいです。

男性40代後半 fujitatsu0118さん 40代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

貯金が苦手なので毎月どのようにやりくりしたら貯金ができるかを、教えてください。

パートのため、収入が少なく毎月の収入からなかなか貯金ができない状況が続き悩んでおります。在宅で可能な副業なども探していますがなかなか見つからない状況です。転職も考えていますが、そう簡単には仕事が見つからないので、どうするべきか悩んでおります。今現在の収入が、月12万円程度なのでこの収入にプラス2万円〜3万円ぐらいで在宅でできる副業があれば少しは生活も安定して貯蓄をする余裕もできるので、そのような副業がないかを教えていただきたいと思っております。パート勤務のため、毎月、国民年金の引き落としがあり、それも負担になっているのでこの収入で生活を安定させる方法を知りたいです。宜しくお願い致します。

女性20代後半 ぽむさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

学歴もお金に関する知識もない人間がお金を貯める方法

お金の貯め方について。お金は持っていて困るものではないので、できるだけ持っておきたい。あわよくば貯め方についても聞きたい。学歴もお金に関する知識もない人間がお金を貯める方法があるのか知りたい。もし、方法があるのであれば、今後どのように行動していけば良いのかについても教えてもらいたい。自分で調べたりはするものの、知識がないからか理解できないことが多く困っている。

女性20代前半 suukiさん 20代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

主婦でも始められる資産運用の方法

私は、今現在子どもが小さいために仕事ができずに専業主婦をしています。主人のお給料は700万ほどの年収があるために、カツカツの生活と言うわけではありません。ですが、子どもとの外出では子どもが欲しがるものを買ったり、子どもの親との付き合いもあり、出掛けたときには食事をしたり何か買ったりすることもあります。自分の収入はないのに、出費ばかりが増えていくことにモヤモヤしています。そこで、今は、少額からでも簡単に始められる資産運用の方法もあると考えて、自分でも何かできることは無いかと思っています。大きな金額を稼ぎたいというのではなく、無理無く、損なく、安定して貯蓄が増える方法で資産運用をしたいと思っています。このように、確実に資産を増やしていける方法と言うのはあるでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

出来る限りの節約を行っていますが、豊かになれません。

子供の将来や自分の将来に対して、やはり不安がある為今から少しずつではありますが貯蓄を行っていっています。10年での利回りの良い保険に入ってみたり、出来る限りの節約をして家計の切り詰めを行ったりしています。ただ、その結果として日常生活に潤いが減ってしまっている気がします。将来の不安と今の豊かさを天秤にかけた時にどちらを優先するのかにとても悩んでいます。今が豊かじゃないと子供も楽しく過ごせないのではないかと思う一方で、将来の大学の為に今から貯めなければいけないとも思います。どの様なバランスで考えていくのが一番良いのかお教え頂けますと幸いです。何卒宜しくお願いいたします。

男性40代前半 はるるんさん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答