お金を増やすはずが…

女性30代 みーさん 30代/女性 解決済み

こんにちは、30代の専業主婦です。

子育て中でして、今の家では手狭なので2年以内にはマイホームを買うつもりにしています。
なるべく、頭金を多く支払ってローンを楽にしたいです。
ですから、ここ2年である程度まとまったお金をなるべく貯めるつもりでいます。
毎月10万円を今のところ貯金していており、
まるまる一年分たまりました。
また来年の春からは子供を保育園に預けて
私も働く予定です。
ただ事情があって、月10万いくかいかないか位しか稼げないと思います。

コロナ禍もあって、株が安く買えるからと
株式を最近始めました。
初心者にオススメな株を買ったらどんどん下がってしまい…いきなり2万もマイナスになりました。
夫も違う株で10万ものマイナスに…。
合計で12万もマイナスを出してしまいました。
いままで毎月コツコツ貯めたのに、
一気に1ヶ月分消えてとてもショックでした。

株式は向かない人もいるのでしょうか。
やはり、まじめに貯めた方がよいのではないか
それとも勉強して株式にまたトライすべきなのか
悩んでいます。

もし勉強をするとしても、なにから手をつけて良いのか分からない状況です。
よく分からないので株主優待目当てで買ってしまったのも失敗だったかもしれません。
勉強をするなら、本、ネットや何がおすすめなのかも教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/06/11

ご安心ください。

まず、毎月10万円を1年間コツコツと貯めておられるとのこと。

計画性と実行力にすぐれた方であるとお察しいたします。

これからも、お金に関して苦労なさることは考えにくいのではないでしょうか。


さて、株式投資はなかなかうまくいかないようですね。

しかし、株式投資で資産を増やしている人で、損をしたことのない人などいません。

「習うより慣れろ」で、失敗を重ねて手痛い目に時には遭いながら、少しずつ経験を積んでいくことが大切です。

ただし、「失敗」の要因をご自身なりに分析しておかれることは大切です。

株主優待目当てで購入されたとのことですが、決してそれ自体が悪いというわけではありません。

ご自身のアタマで考えず、おススメされるがままに、よくわからないまま購入されたことに問題があったのではないでしょうか。

そもそも投資の目的とは、より良い世の中をつくることです。

社会がより豊かになっていくからこそ、結果として自分も豊かになれるのです。

本業で社会課題を解決する、これからも世の中に欠かせないと考えられる企業をご自身のアタマで思いっきり想像し、その企業を応援するつもりで大切なお金を投じることが基本です。

購入したいと考えていた企業の株式が、何かの外部要因で暴落したときにバーゲンハンティングしておけば、あとは株価が上昇するまでニンマリしながら待っておけばよいだけですよ。

何かを勉強されるなら、「歴史」でしょう。

経済は、人間の営みそのものですから。

私はお金に関する本なら今までに200冊以上は読んだことがあると思いますが、お手軽な本やネットの情報では、ノイズになることはあっても本質を学ぶことは困難だと感じています。

株式投資に向かない人は、お手軽な情報を鵜呑みにして、自分のアタマで考えることなく儲かりそうな話に簡単に飛びついてしまう欲深い人です。

目先の株価に一喜一憂することなく、長い目でみてトライしてみてください。

あくまでも、余裕資金で楽しみながら行うことを心掛けてくださいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供にかかってくるお金のために今のうち増やしておきたい

自分には、子供が3人(長女7歳、長男5歳、次男2歳)といているのですが、これからどれほどの教育費や食費、その他のことでお金がかかってくるのか、心配でなりません。自分は、独身の頃から貯金しているものがあるのですが、今まで銀行に預けているだけなので、微々たる利息しかもらえず、あまり増えていっていません。これから子供たちのことでお金も使うことが多いだろうから、なるべく今のうちにお金を増やしていきたいと思っているのですが、どうしたらいいでしょうか?個人的には、リスクも少しあるけど投資のプロに任せて安心できる「投資信託」がいいのかなと思っています。株式投資やFXなどリターンも高いけどリスクも高い投資はあまりしたく無いと思っています。投資するなら投資信託がいいと思いますか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
大地 恒一郎 1名が回答

ideco、積立NISAをしていますが今後の生活はこれで十分でしょうか?

30代前半の主婦です。不妊治療の末、念願の第一子を授かり、秋頃出産予定です。主人は正社員で私はパート勤務です。私の職場では産休制度などはないので、あと1ヶ月ほどで退職予定です。しばらくは夫の収入のみでやりくり予定です。不妊治療に莫大なお金がかかったため、あまり貯金はありません。また、私の収入もなくなるので、不安です。将来のために現在は主人名義でideco、私名義で積立NISAをしておりますが、これで十分でしょうか。また、これから子どもに関する費用もかかってくるので、今後についてアドバイスいただければと思います。

女性30代後半 elmoさん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

将来のためのお金

40代で子供も居なく、一緒に生きていこうと決めている人はいますが今から将来のお金のことが気がかりです。貯金はもちろんしていますが、コロナでボーナスの額が減ったりと少し不安に感じています。株式投資や投資信託もしており少しずつ資産は増えてはいますが、貯金と投資の割合などが最近気になっています。欲をかいて投資で失敗するのも嫌ですし、貯金をしていても増える金利でプラスになるわけでもないため気になっています。毎月少しずつ貯金もしていますが、積立は積立NISAをしています。積立NISA以外に積立貯金と決めた額を貯金した方がいいのでしょうか。

女性40代前半 asa3さん 40代前半/女性 解決済み
矢口 充俊 1名が回答

漠然とした不安。お金とどうやってつきあって行けばいい?

現在40代半ば。これからの人生でのお金に関して漠然とした不安があります。収入も不安定で退職金も望めません。資産という資産もなく、新たな資産運用を試してみても空回りで散財して終わるだけ。要領が悪いのか勉強が足らないのか頼りにできる知り合いがいないからか、今後全くお金が増える・貯まるイメージを持つことができません。現在も人生の楽しさや喜びにお金を使うのではなく、毎日の生活費と支払に意識が当たってしまいます。いったいどのくらいの貯金と資産があれば、不自由なく生活できるのでしょうか?自分にあった資産運用の方法は何だろうか?など日々悩みのループにはまっています。このご時世、仕事があるだけでもありがたいと思いながらもいつも不足感が絶えません。もしこのまま結婚せずに一人で、できれば持ち家を購入して生きて行くには、具体的にどのくらいの金額が必要でしょうか?そしてその金額を作るために自分にとって最も良い方法を提案していただくことは可能ですか?今までの人生で金銭感覚が漠然としていたこともあり、今何となく不安に襲われているのだと思います。(ワイドショーで言われる漠然とした金額ではなく)自分のこれからの人生で必要な「具体的な金額」がわかれば、その不安も薄れ具体的な行動が取れるようになると思うのです。そのための伴走者となってくださるプロを紹介していただくことは可能ですか?

女性40代後半 mane太郎さん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

これからかかるお金や貯金したほうがいい額を教えてください

この先どれくらいお金がかかるのかがわからないので、貯金したほうがいい額もわからないです。もし自分や家族が病気になったら・・・や、家族の介護が・・・と考えると億劫になってしまい自由にお金を使うこともできません。20代ならまだ贅沢できそうな気もしますがどうしても財布のひもを緩めることができません。同じ年代の人の貯金額も聞いてみたいのですが友達に聞くのも失礼な気がしてなかなか話を切り出すことができません。どうやったらこのように悩むことが減りますか。また、手元に残しておいたほうがいい貯金額や、同じ年代の人や専門家の貯金方法も教えていただきたいです。もう少しだけ出費に寛容になって楽しい生活を送りたいです。

女性20代前半 たなたなさん 20代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答