こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
まずは常に「転職」の可能性を探るということが
必要かと考えます。
現在はコロナ禍で厳しいと思いますが、
相談者様は20代の方ですので
アンテナを張り巡らされ条件が合えば
転職をお考えになるのがよいかと思います。
相談文で「将来への貯金ができるのか教えてほしい」と
あるのですが、
現在、当面1年ぐらい生活できるぐらいの貯金は
おありでしょうか。
最初に始めたいのは当面1年ぐらいの生活費を貯めて
おくということです。
そのぐらいの貯金はあるということでしたら、
将来に向けて「つみたてNISA」の口座を開設していただきたいと思います。
「つみたてNISA」は「投資信託」を毎月一定金額積み立てていくと
いうものです。
年間の上限額は40万円ですが、ネット証券では月100円からでも
対応しているところがありますので、
無理のない金額で始められることをお勧めします。
当面は将来のお子さまの学費のために「つみたてNISA」で
がんばって積み立てを行っていただければと思います。
ご夫婦の老後資金につきましては
お子さんの学費のあとに考えられても遅くはありません。
50代からでも老後資金を作ることはできますので、
今はあまりそれにつきましては考えなくてもよいでしょう。
まずは家計のムダを見直し、
少しでも貯金や「つみたてNISA」に振り向けるお金を
捻出していただくことから始めていただきたいです。
ご参考にしていただければ幸いです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
どうにかして貯蓄につながる方法を教えて下さい
これまで非正規で働いていたこともあり、生活費の一部をカードローンや消費者金融から工面していました。今は正規雇用に近い状態となったものの、それまでの借金返済が滞ってしまったこともあり、カードや新たな借り入れが困難になってしまいました。今もなんとか返済しているものの、なかなか追いつかないのが現状です。手取りで20万円ほどですが、現在遠距離通勤ということもあり支出ごかそむ一方です。車検費用など必要なものも一度にかかったこともあって家計としては苦しい限りです。職業の関係で大々的に副業も難しいので、どうすればいいものかアドバイスをいただければと思います。どこから切り詰めるべきか、どのような収支のバランスでやりくりすればいいのか、収入を増やす術などがあれば教えていただきたいです。


新型コロナウイルス拡大中でも生活に支障なく貯蓄できる方法
こんにちは。20代の大学生です。派遣バイトを大学入学からずっと続けていましたが、新型コロナウイルスの影響で派遣先では休業が増え、しばらく仕事が紹介できないと言われ現在アルバイトができでいません。現在は、親元を離れているため、両親に頼んで仕送りをしてもらいそれで生活しています。ですが、もともと仕送りをしてもらっていなかったこと、両親も新型コロナウイルスの影響で収入が減っていることにより、これ以上仕送りをすることがもうすぐ難しくなることや仕送りだけでやりくりするのも難しい状況になっています。アルバイトもすぐに探しましたが見当たらず、現在も探していますが募集をしているところがほぼ無く難しい状況です。また、貯蓄も新型コロナウイルスの影響で減っていくばかりになぅています。もうすぐ就職活動が始まること、大学を卒業したら引っ越すことも含めて、貯蓄ができないことに焦っています。大学生の私にもできることがあれば何でも行動したいと思っています。どのように行動したら良いのか、貯蓄の効果的な方法などアドバイスをいただきたいです。


簡単に貯める方法は?
共働きで生活しています。それほど贅沢はしていないつもりですが、なかなか貯金ができません。子どもの進学費用に…と思っていますが、一人に対してどのくらいの貯蓄があれば十分なのでしょうか?田舎にすんでいるので、大学に行くとなると確実に独り暮らしになります。大学の費用と独り暮らしの費用となると、想像がつかないくらいです。具体的にどのくらいの金額が必要なのか、また着実に貯めるにはどのようなほうぼうがあるのかが知りたいです。現在は夫は給料天引きの財形貯蓄で、私は郵便局の定額貯金を少しですがしています。他にうまく貯金できる方法があるなら、今のうちに試してみたいと思っています。運用なども興味がありますが、リスクが高そうで怖いです。


お金を貯めるには、何の投資をすべき?
30代前半の女性です。漠然と月々貯金をしているのですが、利息が全くつかないので他の金融商品で少しでもお金を増やしたいと思います。株、FX、iDeco、NISAなどいろいろ聞きますが、どれが何の貯蓄に向いているのか教えて欲しいです。


自分たちの今後にちゃんとお金が溜まっているかが心配なので貯め方などを教えてください。
今現在は、夫婦二人と子供一人での生活をしているのですが、実際にこれから先、子供たちが何人増えていくかも分かりません。子供たちが大きくなって生活費がどれくらいかかるかもわからないですし、子供たちにどれくらい将来お金がかかるかわかりません。それに、私自身もこれから先仕事を続けているのかすら分かりませんし、もしかしたら専業主婦になっているかもしれないので、そうなったときに、旦那の給料だけで全てやっていかないといけなくなります。そういうときは、どれくらいでやりくりをしていけば貯金がちゃんと貯まるのかがよくわかりません。まず、どのようにして、どれくらい貯めれば良いのかを教えて欲しいです。将来のお金の貯金が心配でなりません。

