クレジットカードを一本にした方が良いのか?

女性20代 ieooeiさん 20代/女性 解決済み

今現在クレジットカードは4枚持っています。その都度、必要性に駆られて作ったというのが本音ですが、実際財布に入れるのも分厚くなるし、どこか置いておいても忘れてしまう可能性が高いです。つきましては、クレジットカードを一本化した方がメリットが高いのか教えていただければ幸いです。4枚あるというとその都度の決済の時には全部確認しなければなりません。一枚であれば、確認も簡単だと思います。今どうしても、必然性があるのはYahooカードです。このカードはペイペイを使っている関係上、かなりお得かなとは思っております。あと、楽天銀行クレジットについてはある仕事の関係で、振り込み料金が安いので使っています。その他の2枚は、特にメリットはないです。
例えば、クレジットカードを持っている人はどんな使い方をしていて、何枚ぐらい持っているのか、もしくは1枚に集約しているのかなどの使用例や、効果的な使い方などを詳しく教えていただければ幸いです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 クレジットカード・デビットカード・電子マネー・ポイント・QR決済
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/06/08

ご質問いただき、ありがとうございます。
クレジットカードを持つときに一番大変なのは、支払いを管理することです。それと、カードは基本的には年会費がかかるはずで、枚数が多ければそれだけ費用も掛かります。ですから、できるだけ1枚にまとめることをお勧めします。
カードを分類する場合、どういう目的で所有しているのかをカードごとに洗い出し、使用頻度や年会費額などもあわせて考えるといいです。それでもし、自分の中でのランクが同じものがあるなら2枚保有すればいいし、そうでなければ1枚にすればいいでしょう。ただ、管理の手間や費用を考えると、クレジットカード4枚は多すぎます。1~2枚くらいにとどめておきましょう。
私の例で小祝ですが、私は2枚クレジットカードを持っています。1つはゴールドカード以上のランクのカードで、もう1つは、銀行のキャッシュカードについてくる国際ブランドカードです。前者は会費は高いですが、それだけのサービスがあるので、これをメインにし、普段はこれだけを使用しております。後者は会費も掛かりませんが、海外に出るときしか使わないものと決めて使用しております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナ禍でキャッシュレスが推進されていますが現金主義ではダメですか?

いまコロナ禍で電子マネーやバーコード決済などが増えているが、現金を持っているもしくは使っている状態でないと不安になってしまう。使い分けをするとどこで何に使ったか、あとどれくらい残っているのか忘れがちになります。クレジットカードは持てないのでデビットカードで対応するようにはしているが未対応なものも多く周りからもいろいろと使えるようにしたほうがいいと言われてしまいます。相手方のことを思うと申し訳なく思うのですが現金主義ではダメなんでしょうか?また、使い分ける際にうまく管理するコツなどあれば教えていただきたいです。

男性30代前半 ikiriyamadaさん 30代前半/男性 解決済み
大岡 美紀 1名が回答

クレジットカード一本のほうがいい?

私は普段デビットカードを使っていて、どうしてもクレジットカードでないとダメな場合のみ、クレジットカードを使っています。デビットカードをメインで使っているのは、兄がクレジットカードを使いすぎて行き詰まり、任意整理しかけたのを間近で見たからです。しかし友人が「クレジットカードのほうがポイントなどで得することが多いし、セキュリティや保障が強いよ」と勧めてくるのです。安全に使えばクレジットカードのほうがいいのかなと思ったのですが、この「保障が強い」というのは、ちょっとよく分かりませんでした。確かにクレジットカードのほうが、より審査が厳しい(しっかりしている)面はあるとは思います。腑に落ちない点はありましたが、できる限り損をすることがないカードを使いたいと思っており、その場合クレジットカード一本かデビットカードと兼用、どちらがおすすめでしょうか?

男性30代後半 sushiagari1511さん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

ビジネス用のクレジットカードのことで悩んでいます

今プライベート用のクレジットカード以外にビジネス用のクレジットカードの発行を考えています。ビジネス用のクレジットカードに関して今調べていますが、色々ありすぎて悩んでいます。できれば年会費は抑えたいと考えています。それと比較的ポイント還元率も年会費の安さの割りには良いビジネス用のクレジットカードの発行を望んでいます。ポイントが貯まればそれで事務用品の購入に充てようと考えています。そこで個人事業主としてオススメのビジネス用のクレジットカードのことに関して、ファイナンシャルプランナーの方からの意見をお聞きしたいです。また個人事業主でも発行しやすいビジネス用のクレジットカードの情報もあれば合わせて教えて頂きたく思います。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

最もメリットのある支払い方法について

ズバリファイナンシャルプランナーの方にお伺いしたいのはどの支払い方法がメリットがあるかと言う点です。もちろん、現金で支払うよりもクレジットカードで支払った方がポイント還元がされることはわかっていますが、最近QRコード支払いなどもセットになってくると何が1番自分にとってメリットがあるのかがわからなくなってきました。実際に分散した支払い方法はポイントが貯まりづらいので可能な限りまとめた方が良いと言うことぐらいは分かっていますが。QR支払いについてもプリペイドがあったりポストペイがあったり自分自身にとってメリットのある支払い方が分かりません。チャート図のような形でファイナンシャルプランナーの方に説明してもらえると自分にとってベストの支払い方法が見つけられるのではないかと考えています。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

クレジットカードとペイのお得な組み合わせを知りたいです

スマホの画面のQRコードを読ませるだけで支払いが行える各種の「ペイ」が乱立していますが、その元を辿ると、後払い方式では何かしらのクレジットカードに紐付いています。例えば、AのクレジットカードをBというペイと紐付けて、Bで支払いを行うと、Bとしての特典、及びAの特典を同時に得られることになりますが、こういった組み合わせでお得になるものをいくつか知りたいと考えています。使えるお店の種類などは置いておいて、このペイとこのクレジットカードの組み合わせだと、いくらの利用につきこれくらいのポイントバックがあるといったものです。この特典の二重どりと言えるものを活用して、ペイが使える支払いにおいて少しでも得が出来ればと考えています。

男性50代前半 Sugarzさん 50代前半/男性 解決済み
大岡 美紀 1名が回答