家を建て直すための貯蓄と、その後のローンについて

女性20代 Kamさん 20代/女性 解決済み

夫の実家を建て直して、家を相続するつもりです。
しかし今の家は義祖父母がこだわって建てた家で、失礼承知でいうと、ご存命のうちは建て直しができません。
しかし、義母が足を悪くしていますし、定年後までローンを払いたくないので、早めに建てたいというのが本音です。

今回ご相談させていただきたいのは、ローンのことについてです。
定年後までローンを払いたくないので、早く支払いを終えたいのですが、お金に働いてもらうというよく聞くお話を詳しく知りません。
自分なりに調べてはみましたが、仕組みがわからず怖いので手が出せずにいます。

土地は支払い済みですので、解体と建て直しの費用のみですが、いま25歳で、目標は10年後の35歳までに建てることです。
35歳から65歳までの30年でローンは支払いきれるものなのでしょうか。
ちなみに、建てたいハウスメーカーは一条工務店か住友林業です。

家を建てるまでに必要な貯蓄や、ローンの組み方など詳しく教えていただけると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代後半    男性

全国

2021/06/11

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

ご記載の住宅メーカーは大手に該当しますが、一坪あたりの建築コストは70万円程度は必要でしょう。つまり、40坪の施工であれば2,800万円が必要となります。また、木造家屋の解体に100万円が必要となった場合には、登記費用等を含めて3,000万円がかかる計算です。

民間住宅ローンとして代表的なのは、住宅金融支援機構ですが、総返済負担率は年収400万円未満で30%以下、400万円以上で35%以下となっています。つまり、頭金を20%(600万円)準備されて、残額をローンとする場合には、2,400万円を30年間で支払う事になり、借入時の貸付金利が2%として、毎月の元利均等返済額は、約89千円となります。年間の総返済負担率は、年収400万円と仮定した場合には26.7%となりますから、返済の安全値を15%~20%と考えた場合には、6.7%高いローン負担と考えられます。

御相談者様の御家族構成や、収入状態が判りませんから、一概に言えま、ご夫婦合算での年収が600万円を超えているようであれば、上記の住宅ローンを組んだとしても、総返済負担率は17.8%であり、30年間で支払い可能であると判定出来ます。但し、お子様の教育資金も平行して22歳迄必要となりますから、生涯支出を把握する必要があります。そのためには、御家族のイベント(入学や住宅購入等)を生涯プランとして明確にし、ライフプランをシュミレーションしてレポート化されておくことで不安を解消出来るでしょう。更に、緊急資金の準備も大切であり、生活費、緊急資金、教育資金、老後資金などの口座を準備しておけば、予期せぬ収入減の時にも、慌てず住宅ローンを返済し続けてゆくことは可能です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

住宅ローンが組めるのか?家を建てるには?

私たち夫婦は40代ですが新婚です。まだ結婚したばかりなので、貯蓄もあまりありません。独身時代の貯金として夫は300万程度、私は2000万円程度の貯金があります。夫の給与所得は額面で500万円程度です。今年子供が生まれる予定で、私は専業主婦、夫は会社員をしています。子供も小学校へ上がる前にはマイホームを建てたいと思っています。ただ夫の病気がネックになっています。夫は精神疾患があり3ヶ月に1度通院し投薬も行なっています。不安障害という病名らしいですがおそらくうつ病に分類されるのではないかと思っています。精神疾患があると住宅ローンを組むことができないと聞いたことがあります。実際に精神疾患の場合に住宅ローンは組めないのでしょうか?新築一戸建てを建てることは私たちには不可能なのでしょうか?

女性40代前半 ゆう0012さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

一軒家の建て方

2年後くらいに家を建てる事を考えていますが、自宅を建てるために今からどのような準備や計画を立てて行ったらいいのかイマイチよくわかっていません。クレジットカードを所持していたら家のローンを組めないと聞いたことがありますが、クレジットカードは全て解約しないとダメなのでしょうか?クレジットカードを現金よりも使用する事が、多いので解約となると正直困ります。クレジットカードを解約せずに家のローンを組む事は不可能なのか、別の方法はないのか気になります。またクレジットカードの返済が滞ったり、ローンを組むと審査が通らないとありますが、返済が完了してからどのくらいの期間信用情報機関に残るのか気になります。ローン返済後すぐに家のローンを組む事は可能なのか知りたいです。

女性30代前半 kk0128さん 30代前半/女性 解決済み
大賀 香代 1名が回答

独身子なしは賃貸で暮らしたほうが得なの?

現在、賃貸住宅で暮らしています。マイホームに魅力を感じていますが、独身で子なしの状況ではマイホームをわざわざ建てる必要などないのではないかとも思っており、悩んでいます。貯金があるので小さな家なら費用の問題は何とかなりそうですが、マイホームを諦め、賃貸でずっと住み続けた方がむしろお得なのでしょうか?

女性40代後半 mas_529さん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

50代でマンションのローンを新たに組むのは無理でしょうか?

58歳のサラリーマンです。中小企業の役員を務めており収入は約1200万円です。現在一戸建て住宅に家内と二人で住んでいますが、3階建てで上下の昇降がおっくうになってきており、また将来身体が悪くなった際に、生活できるかどうか不安なため新たにマンションを購入しようかと思っています。現在の自宅のローンは、毎月約5万5千円とボーナス月が約20万円で、残期間はあと4年です。仮に現在の自宅を売却したとすれば、約1700万円程度とよそうしています。自動車ローン等住宅ローン以外の借り入れはありません。金融資産は約500万円です。また、中小企業の役員であるために定年退職は特に決まっているわけではなく、健康であれば70歳までは可能と思っています。現在健康状態は特に問題ありません。子供二人は、それぞれ独立しています。このような状況で、新たにローンを組むのは無理でしょうか?また、可能だとすれば上限額はいくらぐらいに設定すべきでしょうか?

男性60代前半 貝林さん 60代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

夫が50代。住宅ローンの審査はやっぱり厳しいですか?

現在賃貸物件に住んでいるのですが、ここ最近は中古マンションの購入も考えるようになりました。購入する場合はやはりローンを組みたいと思っています。そこで気になったのが、夫の年齢が50代だとローンの審査は若い方よりも厳しいのでしょうか?

女性50代前半 yukamal0304さん 50代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答