住宅購入 ローンが得?一括払いが得?

女性40代 michiyomさん 40代/女性 解決済み

住宅の購入を考えています。貯蓄が4,000万円ほどあります。郊外の一軒家をと考えていますが、やはり4,000万円ぐらいかかる見込みです。夫は様々な減税が受けられる住宅ローンを組んで、早めに繰り上げ返済をと考えています。私は、貯金がゼロになってしまいますが、一括で払った方が得ではないかと思っています。たしかに、3歳の子供がいて貯蓄ゼロは不安な面があります。すでに40代ですので、今後の子供の教育費と老後の資金もすぐにためる必要があると自覚しています。住宅ローンと一括払いどちらの支払い方法がリスク低いでしょうか?トータル金額の損得と、生活面のリスクとどちらに重視するかでも違ってくるかもしれませんが、それぞれの面でどちらがおすすめか教えてください。

1 名の専門家が回答しています

柏木 真一 カシワギ シンイチ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
60代後半    男性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

住宅の購入時に購入額と同じ位の貯蓄があるのは素晴らしいことです。いままで頑張って貯蓄してこられたのですね。
住宅ローンの金利を考えると、確かに一括払いが有利なようにも見えます。ただ、心配されているように3歳のお子様がおられこれから教育費が必要になることを考えると、手元資金は残しておく方が良いでしょう。緊急資金としても最低限1年分の生活費相当額は貯蓄として持っておきたいところです。
教育費には高校まで公立、大学を私立文系として合計約1000万円必要となってきます。収入が多く、全く問題なく負担できるということなら良いのですが、負担がギリギリであれば
教育資金を優先し住宅資金の不足分をローンにするという方法もあります。
ご主人がおっしゃるように10年間(条件によっては13年間)は住宅ローン控除が受けられ、ローンの種類によっては金利よりも減税の方が多くなるので、10年間は住宅ローン控除最大額まで借りておき、10年後に教育資金を考えながら繰り上げ返済するのはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

資金は足りているものの、マイホーム購入にいまいち踏み切れません

会社員の夫と二人で暮らしている40代派遣社員です。持ち家の将来的なリスクについて教えていただきたいです。若い頃からマイホームを持つことを漠然と考えて貯金をしてきました。そのため現在すでに持ち家を購入することは可能なのですが、夫と話し合った結果、持ち家のリスクがいろいろ気になり出して購入を躊躇しています。最近は将来的に見て日本では賃貸のほうがメリットが多いとすら感じ出しているので、専門的な立場からアドバイスいただけたらうれしいです。

女性50代前半 emerald246さん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

このまま賃貸に住み続けるべきか、思い切って持ち家にするべきか知りたいです

昨年に体を壊して、現在はアルバイトをしながらフルタイムで働ける職場を探しているのですが、やはり生活がかつかつで家賃などが高いので生活費を圧迫しています。正直な話、このまま家賃を払い続ける事が将来の老後の資金を食いつぶしてしまわないか心配です。そこで相談したいのですが、フルタイムで働ける職場が見つかりある程度、お金に余裕ができたら持ち家にするべきでしょうか?その際は、ローンを組むしかないと思うのですがメリット、デメリットを知りたいです。それともこのまま賃貸に住み続けるべきでしょうか?賃貸に住む場合はメリットのようなものはあるのでしょうか?住まい選びの事については殆ど知識がないので詳しいことが分からずとても迷っています。ローンなどの仕組みなども詳しく知りたいので、どうぞよろしくお願いします。

その他30代後半 しろこしろこさん 30代後半/その他 解決済み
水上 克朗 1名が回答

住宅ローンの使用するにあたっての基本的な知識が欲しい

自分は近々マイハウスを建てたいと考えています。独身で子供もないですが、趣味を行うためにも大きな家が欲しいと思っています。実際に計画に出てからのことになりますが、その際にはローンを組み立てての支払いにしようと思っています。ここで思うのですが、ローンを組む審査を行うにあたって、家族がいない、独身であるということは、何か不利に働く要素になるのでしょうか。守る家族がいないと、支払いに対して責任感が弱くなるといったような、少しは納得もできるけど、理解には足りないような内容で融資を断られるようなことがあると思うと不安になります。親族に生き残っている者は数人いますが、保証人のようなことはしたくないという人ばかりです。保証人がなくとも支払い能力だけがあれば大丈夫という業界なのでしょうか。ローン審査のリアルな事情を知りたいです。

男性30代後半 minakoさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

マイホームの資産価値を下げないためにできることは?

この先人口減少で家は余ってくると言われていますが、そうなると今住んでいる家がいくら立派でも資産価値はいずれなくなりそうです。人気エリアでなくても、もし資産価値を下げないためにしておいた方が良い事があれば教えて欲しいです。

女性50代前半 kimiwoさん 50代前半/女性 解決済み
福本 芳朗 1名が回答

マンションの購入

賃貸マンションに住んでいます。マンション暮らしが楽なので、これからもマンションに暮らしたいなと思っています。賃貸マンションは、家賃や共益費、駐車場代などが必要です。ずっと払い続けることを考えると、マンションが欲しくなりました。新築マンションは高額なので、中古マンションを探しています。でも、主人、歯マンションの購入に、あまり乗り気ではありません。マンションは古くなると価値が下がる一方だし、駐車場代や管理費が必要になります。買うなら一戸建ての方が良いと言います。老後のことを考えると、暮らしやすいのはマンションです。バリアフリーになっているので、長く家で過ごせます。リフォームする必要はないし、部屋に階段がないので足腰が弱っても大丈夫です。今後を考えるとどちらが良いのでしょうか。住みやすさだけでなく、トータルのお金の面も気になります。教えてください。

女性40代前半 ココナッツ4さん 40代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答