2021/06/11

介護費用について

男性50代 せいざいさん 50代/男性 解決済み

現在51歳です。母は76歳ですが、精神症状が安定せず、精神病院の入院を繰り返し、最終的に施設に現在は入居しています。母が施設に入居することで肉体的には楽になったのですが、施設の利用費が母の年金だけでは賄うことができず、私の給料から月々3~4万円ほど捻出しています。もともと母に資産が少しでもあればいいのですが、父親が亡くなった時の資産は全部使い果たしてしまっており、私が負担するしかありません。私の子供二人も大学生で一番教育費がかかっている状態です。この中貯金を切り崩してなんとかやっていますが、自分の老後の費用も貯めることができないような状態になっています。このような場合はどうしたらよいか、FPの方にアドバイスを頂けたら幸いです。

3 名の専門家が回答しています

鎌滝 雅彦 カマタキ マサヒコ
分野 相続・介護
50代前半    男性

千葉県 東京都

2021/06/11

ファイナンシャルプランナーをしております。
文章を拝見いたしました。
お母様の精神症状の程度が不明ですし、
もうされているかもしれませんが、
入院されている病院にいる(精神科系の施設には大概いる)
メディカルソーシャルワーカー(医療(生活)相談員)、
もしくはお住まいの地区の福祉事務所ににご相談されて、
行政からのなんらかの助成制度がないか?
を確認されてはいかがでしょうか?
お母様の状態が「障碍者」レベルであるば、
障害年金や障害手帳交付による助成・各自治体独自の助成が
あるかもしてません。

もし、なんらかの助成が受けられるのであれば、それを最大限活用して
少しでもご相談者様の負担を軽減させておくべきであろうと
考えます。

鎌滝 雅彦 カマタキ マサヒコ
分野 相続・介護
50代前半    男性

千葉県 東京都

2021/06/11

先ほどの投稿で、書き忘れていたことがありました。
お母様は介護保険の申請・認定は受けておられるでしょうか?
もし、認定を受けておられるのであれば、
ご相談者様・介護保険のケアマネージャー・病院のメディカルソーシャルワーカー
との間で連携をとっていただき、極力ご相談者様にご負担の掛からない
ケア・助成の方法を模索されてはいかがでしょうか?

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 相続・介護
60代後半    男性

全国

2021/06/13

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

現在入居されている施設が民間が運営されているのであれば、ご担当のケアマネージャーさんと御相談のうえ、もっと入居費が安価な施設に移る方法もあります。今更ですが、入居時に介護費用にいくら負担できるかを判断しなかったことが、家計の負担になった要因です。

お母上のご年齢からすれば、ご入居期間もあと20年近くは続くことも予想されますから、この時点で真剣にご検討なされ方が良いでしょう。また、介護費用軽減制度はいくつかありますが、所得制限がございますので、その点でもケアマネージャーに御相談されて、申請可能な制度は出来る限り対応するようにされて下さい。

ご質問には要介護状態の記載がございませんが、お母上の状態から判断致しますと、主治医からの意見書によって、要介護3から5の範囲が認められれば、審査には厳しい条件がありますが、比較的安価な特別養護老人ホームへ入居することで、一ヶ月あたりの費用を15万円程度までに抑えることも可能となります。

いずれにしても、お住まいの自治体の専門家の方からの意見を求められて、費用負担が軽減される手続を進めて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/18

両親が高齢になってきており、何かある前にきょうだいで円滑な相続ができるようにしたい。

両親共に70歳を超えました。長年貯蓄などをしてきているようで数千万単位の相続があるようです。今は夫婦二人で暮らしているため、誰かに優先的に相続を、という考えはないようです。家屋や土地は相当田舎にあるため資産価値はないかもしれないと聞いています。相続しても負担になるようでしたら、どうしたらいいのでしょうか。きょうだいが4人おります。

女性40代前半 こにゃんさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/24

大きな一軒家と広い畑は相続すべきですか?

30代後半の主婦です。旦那も同年代、旦那の両親は70代になります。ずっと元気だった旦那の父親が、最近体を壊しました。今はまだ命に別状があるような状況ではありません。しかし旦那が長男であり、お義父さんは長男にすべてを継いでほしいと思っているようなので、私としては不安になっています。旦那が継ぐことになるのは、お義父さん名義になっている古くて大きな家と、何にも使っていない広大な畑です。売れる土地にはありませんので、継いだ場合自分たちで管理していくことになります。私達家族がそこに引っ越すという選択肢は仕事上一切ありません。でも売ることも出来ない中、管理にお金がかかるのではと今から心配なのです。早めに話し合っておけば、旦那には妹がいますので分割することも、譲ることも可能です。老後余計なお金がかかって生活が苦しくならないよう、相続に関するアドバイスを頂きたいです。よろしくおねがいします。

女性40代前半 pucchi_26さん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答
2021/05/24

将来の親の介護や自分は年金貰えるのか

今の若い人は将来貰える年金が非常に少なくなるとテレビでやっていました。それに高齢の親の介護がのしかかってくるとあまり明るいものではないです。私の知人で大手企業に勤めていた70歳男性は年額300万円近い年金を受け取っています。今の若い人たちが必死で働いて年金を支払って高齢者はただ高額な年金を受け取って悠々自適な暮らしをしているのが疑問に思います。そして今の若い人たちは頑張って働いててももらえる額が少なくなる。自分でどう対策しなければいけないですか?親の介護も結局はお金がないとできません。公正証書遺言で財産を相続する時に支払わなきゃいけない税金を知りたいです。どんな手順を踏めばいいのかも知りたいです。

女性30代前半 ooisamさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/08/16

亡くなった妻の両親の実家の扱いで悩んでいます

私の妻の両親が最近ふたりとも亡くなりました。残された家についてこの先残すかどうか迷っています。というのも妻は気持ちの整理がつくまではとっておきたいと言っております。気持ちはとてもわかりますが、毎年かかる固定資産税や老朽化による修繕費なども年月が経てば必要になつまてくるかもしれません。ましてや私と妻が亡くなれば、自分の子供にまで迷惑がいかないかも気になります。やはり、こういうものは売れるときに売っておくべきでしょうか。不動産に聞いたところによると、3年以上経つと身内にしか家を売ることができなくなるとも言っていました。また、建物が壊れてしまえば、固定資産税が6倍近くになることもあるそうで正直気持ちの整理を本当に優先すべきかどうか悩んでおります。建物は古すぎて売れないなら壊せばいいかもしれませんが、土地は売れなければ代々引き継いでいく必要が出てきてしまうと思います。駐車場などにして売るのもありかなと思ってましたが、妻はそんな風景は見たくないと言っています。何か妙案が無いか探っている最中です。

男性30代後半 ニックソンさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/17

高齢者になってからの介護について

将来自分自身が年齢を重ねました際に、一番気にしている内容としましては、高齢者になってからの介護と言う観点で、自分自身が後期高齢者になりました際に、どのような生活が待ち受けているのか想像できないと言うのが本音であります。今現在は子育てで非常に忙しいのですが、子育てを通じて、将来自分自身が歳を重ねて老いていく姿と言うのを中々イメージできないのが実情であるのですが、将来介護が必要になりました際に、月々、どれ位のお金が必要になるのか想像できません。どれ位のお金が必要になるのでしょうか?また、将来介護につきまして、待たなければならない状況が発生していることも検討しなくてはならなことであると思っておりますので、その辺りについての情報が欲しいです。

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答