2021/03/09

子供無しなので老々介護の不安があります

女性40代 みはまさん 40代/女性 解決済み

40代夫婦で、子どもはいません。このままでは老々介護の不安があります。今の年収は夫婦合わせて300万円台で、貯金も少なく、日々生活するだけで家計はいっぱいいっぱいです。老後の蓄えとして貯めておけるお金もなく、年金もアテにならないので、どのようにしたら老々介護になっても夫婦で生活していけるようになるか知りたいです。老人ホームや介護施設も考えていますが、入所代などが高額で、とても二人で入所できるとは思えません。どちらかが大きな負担を強いられるような気がしていて、今から不安です。今からでもできる資産の増やし方や、老後への備えでやっておくべきことがあれば、是非教えてほしいと思っています。給料が今よりも良い別の仕事への転職も考えています。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 相続・介護
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。人生のうえでいちばん大事な節約は、健康でいることだと思います。健康でいられれば、介護が必要になるようなことも避けられるかもしれません。バランスの取れた食事、適度な運動、身の回りを整理してモノを減らしておくことで、病気やケガの可能性を下げることができます。

また、介護施設ですが、必ずしも高額なところばかりではありません。高額なところは民間の有料老人ホームです。公的な介護施設はもっと利用料が抑えられます。ただ、本当に施設に入所したいとお考えであれば、ある程度の負担は必要になります。そこで、資産をどう増やすかですが、今あるお金をどこかに預けたら増えるというような方法はありません。よくあるのは資産運用で株や投資信託を買うという方法ですが、これは逆に資産が減るリスクもあるので、まとまったお金で資産運用しようとは考えないでください。

それよりも、毎月どれくらいのお金が必要で、いくらのお金が出ていくか、お金の流れを把握しておくほうが大事です。家計の状況を把握できたら、もう少し支出を減らしてもいい部分がみえてくるかもしれません。そして、毎月わずかでも構いません。貯金できるように工夫してみてください。最初に貯金分を取り分けておき、そのお金はないものとしてやりくりしていくのです。

それと、もし給与アップの見込める仕事先があれば転職をするのも、世帯収入を増やす1つの方法です。今の仕事をしながら、同時進行で転職先を探してみるとよいでしょう。(あくまでも同時進行で。そうしないと、収入がなくなる可能性があるので)
あとは、食事や運動を気遣いながら健康を意識して暮らしていけるとよいですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

主人に万が一があったら、義親名義の土地は相続できる?

家のローンは主人の名義ですが、土地は主人の親名義です。もし主人が事故などで亡くなった場合、住宅ローンの支払い義務はなくなりますが、その場合住宅が建っている土地はそのまま主人の親名義のまま使えるのか、また配偶者である私にも相続する義務はあるのかを知りたいです。

女性40代後半 sonohiさん 40代後半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/03/09

親の介護について

私は現在、30代後半なのですが、主人の両親が70歳に近づき、そろそろ介護も考えていかないといけないなと思っています。私は関西に住んでいて、主人の両親は四国に住んでいます。主人の両親の家のすぐ近くに、主人の弟夫婦が住んでいるため老後のことは、私たちよりもその弟夫婦に頼むことになるかとは思いますが、やはり、長男の嫁ということもあり、完全に頼りきるのは申し訳なさと、何か向こうからも言われるのではないかと心配になってきています。私のように、義理の両親と離れて生活をしている場合、介護はどのようなことをして関わっていけばいいのでしょうか?お金を準備したり、手続き関連でできることがあるのか、実際に私が行かないといけないのか悩んでいます。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
森 拓哉 1名が回答
2021/09/13

要介護1の母を支えていくためのお金に悩んでいます

86才の母がいます。一人暮らしです。要介護1の認定を受けています。私は55才で現役で働いています。最近痴呆症がひどくなって来たので、そろそろ一人暮らしは難しくなってきました。施設の入居を考えていますが、母の貯金や年金を考えると5年程しかもちません。私の旦那は年金暮らしですし、学生の子供もいるので、私の家計からの出費はなるだけ控えたいのです。母は年相応に血圧や骨粗鬆症の薬は飲んでいますが、認知症以外に何処も悪い所は無いです。母自身は「施設は嫌だ。この家で勝手気ままに過ごしたい。」と言っています。私の家と実家は駅ひとつ離れているだけなので、今は私が実家に通って母のフォローをしています。デイサービスは週に3日行っており、食事も基本配食を頼んでいます。デイに行かない日は一日中テレビを見ています。今は母の意見を尊重して一人暮らしを続けていますが、今後徘徊などが始まると、施設の入居もやむを得ないとは思いますが、お金のことを考えると怖いです。お金お金とは言いたくないですが、現実問題先立つものですし、終わりの時期が分からないので、どう工面すべきか悩んでいます。

女性50代後半 みのりんさん 50代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

相続税対策をしたい

土地や建物を数個所有していたり、有価証券などをそれなりに保有している親がいます。ですが、親もそろそろかなり高齢になってきていますのでいつ亡くなってもおかしくありません。まだ親が健在のうちに相続税対策をしたいと思っています。親の財産を相続をする上で相続税をあまく考えることができません。相続税の基礎控除額が大幅に引き下げられたので、そのため何も対策をしないと相続税を支払うことになりかねません。ですが、全く知識がないのでどういった対策をすれば良いのか分かりません。今のままならば私を含めて相続人は全部で3人となります。そこでファイナンシャルプランナーの方に一度相続に関することで相談がしたいです。相続税を安くするためにはどういった対策があるのかお教え頂きたく思います。

男性40代前半 マックス99さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

介護のサポートを受けられますか

私の親はまだまだ元気に働いていますが、もうすぐ定年を迎えます。仕事をやめてしまうと、とたんに元気がなくなったり、物忘れが出て来るようになる人がいると聞いたことがあります。今は元気でもこれからどうなるのかわかりません。もしも親が介護が必要になっても、私一人では介護をできる自信がありません。子どもが介護をできない場合、市や県などからサポートを受けることができるのでしょうか。サポートを受けられるとしたら、どこで相談したらよいのですか。介護は費用が気になるのですが、認知症になった場合、認知症の進行度にもよるとは思いますが、いくらくらい必要なのでしょうか。介護についてまったくわからないので、どのようなことをして行けばよいのか教えてください。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答