ひとり親でも貯金して教育費を確保する方法を教えて下さい

女性30代 rinhimeさん 30代/女性 解決済み

私は30代、未婚で息子を出産しました。
FPの方に相談したいのは貯金の貯め方です。
今は実家に戻って母に息子を見てもらいながら
私が家事をして週3日アルバイトに行っています。
親もひとり親です。家は府営住宅なので年収で家賃が決まります。
社会保険は母の扶養に私と息子を入れてもらっています。なので月収88,000円を超えて働けません。50,000円を家に入れて学生時代に奨学金を2ヶ所から借りてるので返還に18,000円、携帯代5000円、認知調停の時に弁護士会から借りたので5000円返還でアルバイトのお金はほぼなくなります。国から児童手当と児童扶養手当が3ヶ月に1回5万ほど入ります。それでも少しづつしか貯まっていきません。今のペースで小学校上がるときに教育費が足りるのか不安です。
私は息子と2人で家を出たいのですがまだ息子が3歳で2人で暮らすのは大変だと親と祖母に反対されています。
家の家賃が上がるのは生活が苦しくなるので避けたいです。どのような方法で貯金を貯めたら良いでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
40代前半    男性

全国

2021/06/13

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費は大卒までを想定すると、総額で1400万円ほど必要です。仮に22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には少なくとも3000万円程度は必要です。仮に60歳まで30年ほど準備時間があるとすれば一年あたり100万円、月8万円ほど貯金が必要になります。さらに、どのみち子供部屋が必要になる頃には相応の住居が必要になるかもしれません。厳しいでしょうが、まずはしっかり今後を冷静に意識しておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。上記の通り、あなた様の場合は教育費と老後資金で少なくとも月13万円ほど貯金が必要です。どうしても教育費が厳しい場合は「教育ローンや奨学金」などの手段がありますが、使うほどに親子の未来が苦しくなりますから、できるかぎり貯金を増やしておく必要があります。そのために優先的に考えるべきは、「就職」です。さらにそのためにも、なるべく早めに家を出ることをおすすめします。確かに幼い子供との2人暮らしは大変ですが、このままでは将来的に金銭面でさらに大変になる可能性が高いです。就職は年齢が高まるほど不利ですから、そういう意味でもなるべく急ぎましょう。

少し補足させて頂きます。相応に余裕がでてきたら、老後資金については「資産運用」で備えるのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約45万円、月4万円ほどで30年後に3000万円を準備できる計算になります。また教育費は、高卒を想定すれば総額700万円程度に抑えられますから、負担を半減させることも可能です。就職してもなお貯金が厳しい場合は、「副業」に取り組む手段も取れます。いずれにしても、大きく稼げない今の環境に留まることが一番のリスクです。親子で今後を生き抜くには相応のお金・貯金が必要ですから、できればそれを得やすい環境をあなた様の手で整えていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

外貨預金って資産運用しやすいですか?

28才専業主婦です。小さい子どもを二人育てています。家は賃貸で、節約して生活し、毎月5万ほど少しずつ貯金しています。預け先の銀行から時々、定期預金や外貨預金の案内が来ます。定期預金はわかるのですが、外貨預金はいまいち信用できないというかよくわかりません。ちょっとでも資産運用してお金を増やしたい気持ちはあるのですが、子育て中で精神的に余裕が無く、株や投資などは面倒そうで手をつける気になりません。外貨預金はハイリスクなのでしょうか。預けるだけなら簡単なのかなと思うのですが元本保証はありますか。損することもあるのでしょうか。貯金はほぼ夫の稼ぎなので手はつけられませんが、自分が独身時に貯めた200万分だけ自由にすることができます。外貨預金で増やすことは可能でしょうか。

女性30代前半 ringo-nさん 30代前半/女性 解決済み
横山 晴美 1名が回答

この世帯年収で、子どもは何人までいけるの?40代夫婦の場合

地方在住です。この世帯年収で3人目は可能でしょうか。こどもには大学までのお金は出してあげたいと考えています。夫婦とも40代で想定していただけるとうれしいです。子どもは二人でどちらも男の子。これからお稽古事や食費もあがっていくのではと思っています。私はパート、おっとは正社員、世帯年収900万ほど。夫の年収は少しはあがっていくと思われます。中学までは公立を想定しており、高校はこどもの希望があれば私立に通わせたいです。よろしくおねがいします。

女性40代前半 ともおるさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

定期預金で利率の高い銀行はある?

私は今使ってないお金が、200万円ほどあります。このお金の良い運用の方法をご教授頂きたいと思います。今はみずほ銀行にただ入れているだけですが、利息は年間数円程度で、全く増えません。1歳の子供が居るので、この子の教育資金にするために、少しでもお金を増やしたいと思います。家の近くに銀行がある、ゆうちょ銀行や七十七銀行も利息を確認しましたが、同じようなものでした。少々セキュリティーなどの面に不安を感じますが、ネット銀行の方が良いのでしょうか?また、期間限定でキャンペーン等を行なっている銀行がありましたら、教えて頂きたいです。出来れば、あまりハイリスクの投資などはやりたくないのですが、ローリスクで初心者におすすめの商品などがありましたら、併せて教えて頂きたいです。

女性30代前半 kaori0524さん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

奨学金の返済や教育費が大変で貯金ができるか心配

今現在子供が一人いて、私も専業主婦でやっています。奨学金の返済もあり、なかなか貯金も貯まらないのですが、2人目も考えていたり、家かマンションを購入しようとも思っています。他の家庭に比べて、別にカツカツなわけでもありませんが、贅沢をしているわけでも無いと思います。こんな状態になるのに、うまく貯金を出来るのか不安です。どこをどんな風に飾っていけば今後の生活できちんと貯金ができるのか教えて欲しいです。

女性30代前半 きじまさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

銀行か勧められる投資は何が1番安全で稼げますか?

長年給料の振込等で使わせていただいた銀行に今、退職金等でまとまったお金が入っています。そのこともあって、よく銀行から電話が入ります。投資のご提案なのですが、はっきり言って何が何だか良くわかりません。投資しても騙されて損をするんではないかと、心配が先に立ちます。昔のように、定期預金の利率が良くて、かなりもらえた時代とは違い、今預金しててもほとんどメリットがありません。良き聞くのは外貨への投資とかが良いと言いますが、変動している差額で儲けるといっても、当てになりません。FXなどもよく宣伝されていますが、危なっかしくて手が出せません。何かギャンブルのようですし、友達で儲かったと言う話は聞いたことがありません。手堅くて手っ取り早い投資は何でしょうか?

男性70代前半 cxytf098さん 70代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答