ご質問ありがとうございます。貯金を増やす方法ですが、生活費を節約する方法もありますが、切り詰めて制約ばかりになってしまっては疲れてしまいます。一番良いのは、収入を増やすことです。副業をすることができれば、その分を貯金に回すことができます。何かやりたいことは決まっているのでしょうか?やりたいことの他、やれることも選択肢の1つとして考えてみてはいかがでしょうか。
また、つみたてNISAという運用方法もいいかもしれません。これは、毎月決まった額の投資信託を購入していくのですが、その投資信託は国が推奨するもので、毎年40万円まで最長20年間非課税で投資できます。また、500円程度から始めることができるので、無理なく続けられそうです。
そして、収入のやりくりですが、おすすめなのは家計簿をつけて、毎月のお金の流れを把握することです。そして、買い物に無駄はなかったか、都度振り返ることも大切です。貯金する額、銀行口座から引き落としになるものの額をわかっていると、おのずと使ってもいい金額が見えてきます。
また、本当に必要なものだけを買い物するようにすることと、買ったものは使い切ることを守ると無駄をなくすことができます。
一度試してみてください。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
コロナ禍を利用しての副業
私は現在会社員です。片手間で株の売買、クラウドソーシングの簡単な案件で微小ながら副収入を得ています。ですが、そちらに関しては雀の涙ほどしか稼ぐことが出来ず、将来の先の見えぬ不安にいつも駆られています。決してお金が無いという訳では無いのですが、どうしても頭の中にはお金に対する不安が消えません。その悩みを払拭しようと本格的に副業を始めてみようかなと現在思っております。現在行っている活動に関しては行っていくとして、今考えている他の副業としてはブログでのアフィリエイトなどを検討しております。外に出てバリバリ働くという活動が現状出来ない今、ネットを使ってのビジネスがリスクも少なく始められるのかなと思いました。長くなりましたが、ここから質問です。それは確定申告のことです。現状は雀の涙ほどしか稼ぐことが出来ていなかったので気にしておりませんでしたが、副収入を得ている事を会社側には出来るだけ知られたくありません。そういった際にはどのような方法で会社側には知られることなく副業を始められるのでしょうか。お手数お掛けしますがご対応よろしくお願いします。


本業をやりながら副業はした方が良いのか?
会社の終身雇用が終わるとも言われていて今働いている会社も早期退職を促している状態で、毎月の給料も全然上がりません。基本昇給も1000円くらいなので会社だけの給料に依存するのは危険だと思い副業についていろいろと考えています。今の会社は副業禁止なのですが今こうしてクラウドワークスを使って少しの収入はあります。年間20万円の収入は無いので確定申告は必要ないと思いますが、これからもっと副業に力を入れて稼いでも大丈夫なのか考えています。そもそも副業はやめたほうが良いのでしょうか?もし副業をしたほうが良いという考えの場合、会社員にお勧めの副業はありますか?事業所得だと自分で確定申告をしたら年間20万円超えてもばれませんか?


副業はバレてしまうのか?
住宅ローンや大学受験を控えた子供の教育費などが嵩み、いまや家計は自転車操業状態です。ある程度の年収はもらっていますが、それでも足りない状況です。家計の見直しも底をつき、収入アップを目指すべく副業にチャレンジしたいと思っています。いまは義父が経営する不動産会社を少し手伝うという副業を検討しているのですが、いま勤務している会社では副業が禁じられています。仮に義父の会社から給与をもらってしまうと、いまの会社にはすぐにバレてしまうのでしょうか?バレてしまった場合は就業規則違反でクビになってしまうのでしょうか?逆にバレずに副業をするにはどのようなことをすれば可能なのでしょうか?


不動産所得があることでの確定申告の節税
本業の収入が500万円と合わせて副業として不動産所得が年間100万円あります。現在奥さんが働いていて、一人でその年間600万円を所得課税されている現状です。しかし少しでも節税を行うために住宅購入を行って住宅ローン控除で年間28万円ほどは控除を受けています。ふるさと納税などを活用して4万円ほど行っていることなど、一応所得税や地方税を少しでも軽減させようと考えています。しかしながら所得が多い状況で一人での所得課税に関しては何かほかに良い方法がないか思案中です。ファイナンシャルプランナーの方がもっと詳しいのでしょうからお教えいただけると嬉しいです。ちょっとしたことで節税が可能であれば今年からでも実践してみたいです。


副業と本業との両立の仕方
現在、会社員をしております、年々と給与や賞与が下がり続けている状況です。住宅ローンや子供の教育費などでだんだんと金銭的に厳しくなっております。そこで収入を増やす為、と考えまして副業を検討しております。ただし本業の方が副業を認めてなく、就業規則にも記載されております。私の考えている副業ですが、どこかに働きに出て何十万円稼ぐという事ではなく在宅ワークで1.2万円でもと思っているわけですが、この様なほんの小遣い稼ぎ程度でも副業として扱われるのでしょうか?自分なりに調べた所、年収20万円以上だと確定申告をしないといけないとか、その際住民税だので本業に分かってしまう(住民税引き落としのため)、などとなっています。会社には聞くことができません、副業がダメなのはどの範囲でしょうか?

