2021/06/11

副業などの活動をしたほうがいいのか?

女性20代 くらげさん 20代/女性 解決済み

はじめまして。
今年から新入社員になりました、くらげと申します。
この度ご相談したい事が、"副業などの活動をしたほうが良いのか"についてです。

自分が入社した会社は給料が少なく、年間で200万円ほどです。
問題なのがいくつかありまして、
・家賃が5万円
・生命保険など入っていない
・奨学金などの返済額は300万円ほど
・社内で副業やバイトなどをしている人はいるらしい
・友人の家の家賃は3万5千円
以上のことがネックになって悩んでおります。

私は学生時代に借りていた奨学金を返す必要があります。しかし、給料は安いものの、家賃が高く、友人宅はより安い家に住んでおります。
将来のことを考えて、生命保険に加入したほうがいいのかな、いざというときの為に貯金しておいたいいよな、なども考えております。
そこで、以下のことをご相談したいです。
【副業をしてより稼ぎを増やすようにしたほうがいいのか、そもそも引っ越しを検討したほうがいいのか】
希望していた就職先だったので退職・転職は考えておりません。

よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 副業
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/06/12

ご質問いただき、ありがとうございます。
くらげさんは、今養うべき人はいますか?いないなら、生命保険に加入する必要性は少ないと考えます。会社に入ったとのことですから、会社の社会保険に入っているはずです。そして、社会保険だけでも、意外と保障の範囲は広いのです。
それより、奨学金の返済も合わせ、自分の家計がどうなっているのかを知ることの方が大切です。家賃5万円と安全性や安心感との兼ね合いを考えることも必要です。また、普段の生活で、無駄遣いはないかを知ることも必要です。スマホを格安SIMの会社に変えたり、まとめ買いをして、そこから少しずつ使う、外食を減らすなどの工夫も必要です。
それでもなお不足するのであれば、そのときに初めて副業をすることを考えるべきです。
社会人1年目は、ただでさえ不安が大きいと思いますし、覚えるべきこと、慣れるべきことも多いはずです。そういう中で、副業をする気力がありますか?たぶんないと思うのです。そして副業は、あれこれ手を打ってなおお金が足りないか、余裕がある時にするものです。ならば、今は仕事に慣れ、生活リズムをつかむことが優先事項です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/29

副業をするならどういう事をやれば良いか

副業をやってみたいと思うのですが何をやれば良いか分からないです。副業をやる以上体に負担がかかる事は出来ないです。本業を疎かにしては意味がないからです。最近は副業をやる人が多いそうですが、本業と同じように体に大きな負担がかかることをやっている人も多いようですが、そんな事をしていても体がもたないのでそういう事はしたくないです。やるなら体に大きな負担がない事をしたいです。実際そういう副業を探してなんとかなるものでしょうか。いくら体に負担がない副業を探せてもそれで稼げないと意味がないです。実際そこらへん副業探しでなんとかなりますでしょうか。なんとなく副業を探してもそういうのはないような気がするのですが、何か負担がほぼない良い副業はないでしょうか。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/07/12

専業主婦ですが自由に使える自分のお金が欲しい

生活自体がとても困っているというわけではありませんが、専業主婦で自分自身の収入がほぼ無いので、自分の自由にできるお金がもう少しあればな、というのが悩みです。下の子はまだ幼稚園なので、働きに出る事は今のところあまり考えていません。家でできる事、と思うのですが、家にいながら仕事ができるスキルや資格も無いので、なかなか実現できないのが悩みです。ハンドメイド品の販売や、ネットで仕事を受けられるサイトに登録したり、ポイントサイトに登録して細々としてお金は少し入ってくる感じです。子供にかかるお金や電気ガスなどのお金は基本的に夫が払っているので、私が払うものは自分の年金保険や医療保険の費用、携帯代金、食品、生活に必要なもの、子供の医療費などです。自分の美容にかけるお金や交友費など、自分で出せたらな、と思います。何年も自分で稼ぎたいな、と思いつつも、何もできないまま時間が過ぎて30代半ばになってしまいました。

女性40代前半 モッピーさん 40代前半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答
2021/03/09

正社員を辞めて副業で家族を養えるかどうか迷ってます

現在大手のコールセンターで商品の使い方の説明やトラブルが起きた際の対処法を案内する仕事をしています。年収は460万円程度で身の丈に合った生活をすれば問題なくこなせてます。ただこの仕事は『相手に理解をしてもらう』というのが重要で言葉下手で人と話をすることが好きではない私にはとても苦痛です。車内で部署異動の願いを出し、事務職を希望していますが、コールセンターの人員が足りず、実現には至ることは難しいと言われています。その為、在宅でできるクラウドソーシングの仕事を今の仕事と並行して小遣い程度ではありますが、稼いでいます。徐々煮える額は増えていますが、まだ到底今の年収や将来貰えるであろう確定拠出年金や想定している退職金額を稼げるには至っていません。そこで今はどういったスキルを身に付けていれば在宅でも年収程の金額になるのか教えていただければと思います。

男性40代前半 route357daisukiさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

副業をやった方が良いのでしょうか?

最近は副業についてよく聞きますが実際しっかりとした本業がある人が副業をやる意味がどこまであるのかと思ってしまいます。確かに給料が減っているというのはあるかもしれないですが、本業で疲れているのに副業をやる意味はどこまであるのかと思っています。もちろん本業で全然疲れてないというなら副業をやるのもアリかもしれないですが、ガッツリ本業をやっていてそこま副業をやる元気はあるのでしょうか?そこまでして体を酷使してお金を稼ぐ意味はないように思います。本当に生活できないなら仕方ないと思うのですが、そうでもない人が周囲に流される形で副業をやる事はないと思うのですが、実際どうでしょうか?今後はどんな仕事も本業だけで生きていけないのでしょうか?

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

会社が副業を知った場合どういう措置に出るのか

25歳の会社員で27歳の専業主婦妻と二人暮らしです。コロナ禍でも現在勤めている会社は特に給料体系やボーナス水準も変わらず大変ありがたく働かせてもらっております。しかしながら妻のほうはインバウンド客相手の仕事をしていたので契約更新とならず現在はクラウドソーシングと内職のみで家計は苦しい状況です。そんな中で8月より本格的に私もクラウドソーシングを開始しておりまして3ヶ月で累計8万円を稼ぎました。軌道に乗ってきており直近は月4万円程度稼げましたので翌年以降は年50万円程度の収入にはなると思います。会社はもちろん副業禁止規定がありますが税金の部分さえ会社にバレないようにきちんとして自分が一切情報を漏らさなければ問題ないと思っております。しかし今後数十年の単位で継続した場合どこかのタイミングでバレてしまう可能性は考えられます。私個人としてはそれほど今の仕事に執着があるわけでもないのでバレた時にはやめればよいくらいの感覚でたかを括っていますが万が一バレた場合会社側どのような措置に出る可能性があるのでしょうか?また、その際に備えて何か用意すべき書類等はあるのでしょうか?

男性20代後半 trntさん 20代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答