10年後

女性50代 てりさん 50代/女性 解決済み

現在、生活するのが精一杯で、貯金ができません。様々な副業を試しているのですが、思うようにいかず、老後の事など、焦りを感じています。
保険が十分でない事も気になっています。最低限の医療保険には加入してますが、年齢と共に不安要素が増えるので見直したいです。
数年前にFPの方に相談しましたが、年齢的に、保険料が高く、そのままにしてしまいましたが、少額からでも何かはじめなくては、と思っています。
また、現在、高齢の両親とも元気でいてくれておりますが、相続などの話は全く無く、持ち家もありますので、どうなっているのだろうか、と思いますが、こちらからはなかなか聞けないので、どうしたものか、と思っています。
一度どんな流れになるのか相談し、理解しておいた方が良いのか、とも思います。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 老後のお金全般
60代後半    男性

東京都

2021/06/13

まず、医療保険の見直しについてみていきましょう。
もしもの時に備えて、医療保険の加入は欠かせないと思うかもしれません。
ですが、 日本は公的健康保険の制度が充実しているため、かかった医療費を全額支払うわけではありません。医療費の自己負担額は75歳までは2割~3割、75歳以上の後期高齢者になったら1割~3割負担です。
さらに、加えて「高額療養費制度」があります。所得によって差がありますが、ちなみに、年収約~370万円(年収約370万~770万円)以下の家庭の場合、医療費が100万円かかっても、自己負担の上限額は月額で5万7600円(8万7430円)です。

入院が長期化すれば月々6万円(9万円)といえども心配する人もいますが、近年は入院が短期化していて、10日以内に半数以上、30日以内に84%が退院しています。大手生命保険会社の一般的な医療保険では、入院給付日額5000円、手術給付10万円が給付されますが、10日間入院しても5万円しか支払われません。従いまして、計算上から一般的に言えば、保険料を貯蓄に回していれば十分賄える(「医療保険は貯蓄で賄うのが基本」)と思われます。

日本人の死因の第1位、死因全体の3割を占める「がん」になった場合のことも考えてみましょう。
ある大手生命保険会社が、がん患者を対象に実施した調査では、かかった治療費について、約7割の人が「50万円程度」または「100万円程度」と回答しました。100万円程度の貯えが予想され、保険適用の治療のみ利用するのであれば、健康保険と高額療養費制度を活用すれば医療保険は不要と思ってよいでしょう。

それでは、具体的にみていきましょう。
もし仮に、今入っている保険が月額約5000円とし、55歳~85歳まで支払うとしますと、支払保険料は、月5000円×12ヵ月×30年(55~85歳)=180万円支払うことになります。
この保険料を支払うのと、もしものことがあった場合の保険金は、いくらでしょうか?何歳まで生きるか(何歳まで保険料を支払うか)という問題がありますが、保険料の支払い総額>保険金の見込み(たとえば、入院5000円×10日=50000円など)が考えられるのであれば、保険の見直し(解約や減額など)に値するでしょう。

次に、<現在、高齢の両親とも元気でいてくれておりますが、相続などの話は全く無く、持ち家もありますので、どうなっているのだろうか、と思いますが、こちらからはなかなか聞けないので、どうしたものか>ということですが、

親が元気で自立して生活できているうちは、相続などについては、考えていないかもしれません。
但し、まずは、時期がきたら(聞くタイミングは必ずあります)、子として親の資産状況は必ず確認しておきましょう。

なぜならば、親の財産を把握していないと、いざ介護になったときにも、どれくらいの費用がかけられるか見当がつかず、大変なことになります。ちなみに、介護費用は、平均1人500万円(=介護費用月8万円×介護期間5年/全くかからないケースもある)はかかると言われています(生命保険文化センター調査)。また、介護付き有料老人ホームですと、地域や施設、介護レベルによっても違いますが、平均1人約1200万円(老人ホーム検索サイト「みんなの介護」より)かかるというデータもあります。

もし在宅介護ではなく、施設介護が必要になった時は、親自身の年金受給額や資産状況を把握し、その範囲内で入れる施設を探すことが肝要です。なお、夫婦で施設に入居した場合、夫が生存中は年金で月額利用料が賄えたとしても、妻が1人残されると、夫の遺族年金だけでは月額利用料が支払えなくなるケースも少なくありません。そうした想定も踏まえて施設選びもしましょう。親の介護費用は親の資産で賄うことが基本です。

では、どうやって親が持っている資産を聞き出せばいいのでしょうか。
まず、子ども全員で、親に決して親の財産を狙っているから聞いているのではないことを説明するのです。まだ元気なうちに、今後のことも踏まえ、親の財産を把握しておいた方が安心できるということを、きちんと説明しましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

年金だけで足りない分を補充するには?

私は8年間海外で暮らしていた時期があり、その時に日本の年金を納めていなかったため、年金を納めることが任意となる「から期間」となっています。年金事務所に相談に行きましたが、から期間の分を今からさかのぼって納めることはできない、と言われました。そうすると60才まで今の調子で働き、年金を納めたとしても月で計算すると5万円くらいの年金しかおりません。もちろん、自分が納めていなかったわけなので自分の責任であることはわかっています。しかし、これでは足りないこともわかっており、どうにかしたいと思っています。毎月フルタイムで働いてはいますが、それほど収入が多いわけではありません。実家に住んでいるのでどうにか少しずつ貯金をしています。元気でいるからいいようなものの、何かあったらどうなるんだろう、と先のことを考えるととても不安です。考えるのもいやなくらい不安ですが、考えなくてはならない時期だと思っています。どうやって足りない分の生活費を補填したらよいのでしょう。

女性60代前半 zaichikaさん 60代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後に向けてのプラン

私は47歳、家内は46歳です。生命保険については私が死亡したときに家族が困らないように、また住宅様も私が死亡したときには全て支払うことができるようにプランニングしています。しかし、実際に老後について、家内の方が先になくなってしまった場合、私にはこれといった保険収入もなく、場合によっては働き続ける必要があります。非常に会話もしにくいところですがファイナンシャルプランナーの方に相談して以上のようなパターンでも何とか生活が出来るようなプランニングをしたいと思います。多少でも余裕があればこのような不測の事態に備えて保険も考えれば良いかなと検討を始めていきたいと考えています。タイミング的にも50歳を迎える前にスタートしなければ間に合わないかなと個人的には思っています。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

実家のお墓のことなどについてお聞きしたいです

私の実家は、お墓も古くて家系をたどると江戸時代までわかるような古い農家です。土地は山林や田畑がありますが、田舎なので資産価値はそれほど高くはないと思います。私は長男ですが、大学卒業後、東京の企業で働き定年退職後に実家に帰ってきました。父親は数年前に亡くなり、母親はグループホームに入居しています。妹が車で1時間ほどのところに住んでいて、長年父母の世話や農作業の手伝いをしてくれていました。私には子供がいませんので、私の死後は、実家の家系は絶えることになると思います。私としては、実家も含めて山林や田畑は隣接する親戚筋の家に引き取っていただけるのがいいのではないかと考えています。妹には1男2女がいて孫もいます。妹や姪たちにとって実家でおじいちゃん・おばあちゃんと過ごした懐かしい家のようです。私としても、死ぬまでは実家で過ごしたいと思っています。妹とは中がいいのでよく相談するつもりですが、土地などの名義は父親のままなので、妹や姪たちとの間で相続問題でもめるようなことがないようにするためと、隣接する親戚筋の家にどのような形で話をすればよいか教えていただけるとありがたいです。

男性60代後半 ppatgbhさん 60代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

老後のライフプランについて調べるには?

人生の中で必要なのはお金。お金持ちになれなくても、健康で文化的な生活を送るためには多少なりともお金が必要になってきます。私は長年勤務していた職場を退職し、自由業をしています。自由業は自分でさじ加減できるので人間関係などのストレスが少ないのがメリットです。デメリットは何かあった場合のリスクですね。福利厚生は無きに等しいものなので、民間保険などで対応しなければなりません。私が不安に感じているのは、老後のライフプランについてです。自由業に転身したので、年金の受給額もやや少なくってしまいます。そこで、お尋ねしたいのは、老後に必要なお金の目安です。お金を工面するにはどのようにすれば良いのかファイナンシャルプランナーに尋ねたいです。将来貰えるおおよその年金の予定額を知りたいです。

男性40代後半 ken197500さん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後資金2千万円問題

金融庁が発表した老後資金が2,000万円不足するといった話題で、このタイトルの印象だけが先走っているため、本当の事がわからないまま今に至ります。また昨今のニュースでは、世間一般の給与が上がっていかない話題に加えて、増税による負担増で可処分所得が毎年減っていくといった事が起きています。この流れのままでは、余剰資金を生み出せないまま老後を迎える事になりかねません。そこで教えていただきたいのですが、この2,000万円を不足させない様に今からやっておくべき事(やれる事)と、老後に実際必要な一人当たりの年額が知りたいです。因みに私は46歳会社員・妻48歳主婦・子供なし・年収550万円・住宅ローン残額450万円・返済期間残り5年・貯金1,100万円です。よろしくお願いします。

男性50代前半 takehit0さん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答