10年後

女性50代 てりさん 50代/女性 解決済み

現在、生活するのが精一杯で、貯金ができません。様々な副業を試しているのですが、思うようにいかず、老後の事など、焦りを感じています。
保険が十分でない事も気になっています。最低限の医療保険には加入してますが、年齢と共に不安要素が増えるので見直したいです。
数年前にFPの方に相談しましたが、年齢的に、保険料が高く、そのままにしてしまいましたが、少額からでも何かはじめなくては、と思っています。
また、現在、高齢の両親とも元気でいてくれておりますが、相続などの話は全く無く、持ち家もありますので、どうなっているのだろうか、と思いますが、こちらからはなかなか聞けないので、どうしたものか、と思っています。
一度どんな流れになるのか相談し、理解しておいた方が良いのか、とも思います。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 老後のお金全般
60代後半    男性

東京都

2021/06/13

まず、医療保険の見直しについてみていきましょう。
もしもの時に備えて、医療保険の加入は欠かせないと思うかもしれません。
ですが、 日本は公的健康保険の制度が充実しているため、かかった医療費を全額支払うわけではありません。医療費の自己負担額は75歳までは2割~3割、75歳以上の後期高齢者になったら1割~3割負担です。
さらに、加えて「高額療養費制度」があります。所得によって差がありますが、ちなみに、年収約~370万円(年収約370万~770万円)以下の家庭の場合、医療費が100万円かかっても、自己負担の上限額は月額で5万7600円(8万7430円)です。

入院が長期化すれば月々6万円(9万円)といえども心配する人もいますが、近年は入院が短期化していて、10日以内に半数以上、30日以内に84%が退院しています。大手生命保険会社の一般的な医療保険では、入院給付日額5000円、手術給付10万円が給付されますが、10日間入院しても5万円しか支払われません。従いまして、計算上から一般的に言えば、保険料を貯蓄に回していれば十分賄える(「医療保険は貯蓄で賄うのが基本」)と思われます。

日本人の死因の第1位、死因全体の3割を占める「がん」になった場合のことも考えてみましょう。
ある大手生命保険会社が、がん患者を対象に実施した調査では、かかった治療費について、約7割の人が「50万円程度」または「100万円程度」と回答しました。100万円程度の貯えが予想され、保険適用の治療のみ利用するのであれば、健康保険と高額療養費制度を活用すれば医療保険は不要と思ってよいでしょう。

それでは、具体的にみていきましょう。
もし仮に、今入っている保険が月額約5000円とし、55歳~85歳まで支払うとしますと、支払保険料は、月5000円×12ヵ月×30年(55~85歳)=180万円支払うことになります。
この保険料を支払うのと、もしものことがあった場合の保険金は、いくらでしょうか?何歳まで生きるか(何歳まで保険料を支払うか)という問題がありますが、保険料の支払い総額>保険金の見込み(たとえば、入院5000円×10日=50000円など)が考えられるのであれば、保険の見直し(解約や減額など)に値するでしょう。

次に、<現在、高齢の両親とも元気でいてくれておりますが、相続などの話は全く無く、持ち家もありますので、どうなっているのだろうか、と思いますが、こちらからはなかなか聞けないので、どうしたものか>ということですが、

親が元気で自立して生活できているうちは、相続などについては、考えていないかもしれません。
但し、まずは、時期がきたら(聞くタイミングは必ずあります)、子として親の資産状況は必ず確認しておきましょう。

なぜならば、親の財産を把握していないと、いざ介護になったときにも、どれくらいの費用がかけられるか見当がつかず、大変なことになります。ちなみに、介護費用は、平均1人500万円(=介護費用月8万円×介護期間5年/全くかからないケースもある)はかかると言われています(生命保険文化センター調査)。また、介護付き有料老人ホームですと、地域や施設、介護レベルによっても違いますが、平均1人約1200万円(老人ホーム検索サイト「みんなの介護」より)かかるというデータもあります。

もし在宅介護ではなく、施設介護が必要になった時は、親自身の年金受給額や資産状況を把握し、その範囲内で入れる施設を探すことが肝要です。なお、夫婦で施設に入居した場合、夫が生存中は年金で月額利用料が賄えたとしても、妻が1人残されると、夫の遺族年金だけでは月額利用料が支払えなくなるケースも少なくありません。そうした想定も踏まえて施設選びもしましょう。親の介護費用は親の資産で賄うことが基本です。

では、どうやって親が持っている資産を聞き出せばいいのでしょうか。
まず、子ども全員で、親に決して親の財産を狙っているから聞いているのではないことを説明するのです。まだ元気なうちに、今後のことも踏まえ、親の財産を把握しておいた方が安心できるということを、きちんと説明しましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後に必要なお金

テレビのニュースなどで、老後に必要なお金は約2000万円というのを見て不安しかありません。どうやってその金額を貯めたらいいのか、本当にそのくらい必要なのか、もしかしたらもっと必要なんじゃないか、貯蓄型の保険には入っているけどそれでは到底賄えない等、色々と不安が出てきます。年金も納めてはいますが自分たちがもらえる年齢になった時に果たして本当にもらえるのか、もらえるようになる年齢を上げられて、結局先延ばし先延ばしにされてもらえないようにされるんじゃないかなども考えてしまいます。老後に必要なお金は2000万ですと言われてもなかなか想像ができないのが本音です。あくまでも目安なのはわかりますが、突然それだけ言われても困りましたし驚きでした。実際どのくらいの割合の方がその金額を貯めれるのか、どのようにして資産運用をされているのか気になります。

女性30代後半 buu25さん 30代後半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

老後の生活費について

現在、私は30歳で結婚をしており、妻と2歳になる娘が一人います。仕事は製薬会社で営業の仕事をしており、年収は600万円ほどです。昨年、千葉県船橋市にマイホームを購入して住宅ローンの返済を月々8万ほどしてます。現在は、今の収入で不安を感じることはありませんが、これから子供も増えた場合やマイカー購入などで出て行くお金が増えたら一気にキツくなると思われます。妻は幸いにも家でジッとしているよりはパートに出たいと言ってくれてるので子育てが落ち着いたら働きに出てくれるので今よりは収入は増えると思います。このままだと老後生活出来るか心配です。退職後にどれくらいの資金があれば妻と二人安心して生活出来るのか教えて欲しいです。

男性30代前半 ajunyouさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後のための貯蓄について

現在、新型コロナウイルスが蔓延して、会社の業績が落ち込み、収入が減っています。日々の生活を送るための給与も残業代の削減やボーナスカットの影響を受けて減少しています。新型コロナが流行する前の生活水準で生活をすると毎月赤字で生活することになり、非常に苦しいです。先の見えないこの状況において、どのように生活することで老後の資金を貯めることができるのか自分自身で見つけ出すことが出来ずにいます。ファイナンシャルプランナーさんに減少した給与でのベストな生活(老後のことを考えた)を教えていただきたいのと新型コロナ流行以前の生活水準における自分自身の削減できるであろう節約するべきシーンなどについて教えて頂きたいです。将来の不安が日に日に大きくなっているので、今実施しておくべき貯蓄方法や資産運用も教えて欲しいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

教育費などを考えると老後に2000万円貯まるとは思えません

老後に2000万円ぐらい必要と言われているが、2000万貯まる前に子供の教育費や子供の結婚資金援助、子供が家を建てるとなったらその援助と普通にしてても到底たまりそうもありません。年金は毎月天引きでしっかり払っているし、少しずつではあるが毎月貯金もできていますが、どう考えても2000万円たまるとは思えません。保険の見直しや携帯会社を変えたりして通信費もスッキリしましたが、あと何をどうしたらよいかわかりません。おそらく年代平均くらいの年収はもらって、一生懸命子育てしているにもかかわらず、老後資金が足りないというのは納得いきません。他にどういった見直しや資金運用の手だてがあるのか教えていただけるともう少し頑張ってみようかとおもいます。

男性40代後半 ripさん 40代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後資金として、いくら必要になりますか。

一般論で結構ですが、老後資金がいくら必要になるのか知りたいです。ケースをしては現在は55歳で、配偶者と二人暮らしで、子供はいません。住宅は持ち家です。1.55歳から90歳までに必要となる資金はいくらくらいになりますでしょうか?2.国民年金を22歳から62歳まで納付した場合、65歳からの受給する年金受取額は夫婦でいくらくらいになりますでしょうか?年額の概算で教えてください。また、受給開始年齢を70歳に繰り下げた場合の年金受取額は夫婦でいくらくらいになりますでしょうか?3.現在500万円の余裕資金があるとした場合、安定的に運用するのに適した投資商品は何でしょうか?現在の年齢が55歳の場合、株式や投資信託はリスクは高いのでしょうか?

男性50代後半 redbear112364さん 50代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答