2021/06/15

保険の見直し

女性40代 こうさん 40代/女性 解決済み

保険の見直しを考えています。新卒で入った会社で、保険の勧誘があり小さなものに入っています。満期があるもので、入院特約と通院特約もついていますが、その保障額は小さなものです。一応満期がおとずれるその時までそれは掛けておこうかなとは思っていますが、がん社会であることや、今後自身の老後の時に果たしてこれだけの保障でよいのか迷っています。何口も保険に入ることは掛け金もかかるため、あまりそれはやりたくないと思っていますが、どのような形のものがおすすめなのか。考えていますが種類も多くあまりわかりません。そのあたりをもう少しご紹介頂けたらよいなと思います。

2 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 保険全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/06/15

こう様、ご質問ありがとうございます

日本社の保険の形として多いものが、少額の終身保険の上に定期特約や医療特約が付いているもので、こういったものは、年齢が若い内は保険料が安くなりますが、更新の度に保険料が上がり、気付けば高い保険料を払わなくてはならなくなるというものです。

これは日本は昔は、60歳以降になると医療費の負担がなかった事で、こういった保障の形が主流でした。しかし、現在の日本の公的な医療保障は終身で必要になってきました。

そう考えると、まだ保険料の安い時期に終身の医療保険の検討も必要になってくると思います。

また満期があっても、今の保険では増えるというメリットは少ないため、お金を貯めているというだけですので、中途で解約しても大きな損失はない可能性もありますので、現在の解約返戻金も確認しながら、保険の見直しをされても良いでしょう。

ガン保険は、昔は単体で加入されることも多かったのですが、最近は、医療保険のがん特約として付けられても、ある程度の保障がありますので、医療保険と併せて考えられても良いと思います。

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 保険全般
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/06/15

こうさん、こんにちは。
ご質問いただきありがとうございます。


現在、保険の見直しを考え中なのですね。
ご家族構成や、貯蓄額等が分からないので、「こんな保障が良いと思いすよ」といったアドバイスは出来ませんが
保険に対する考え方をアドバイスできればと思っています。

まず、生命保険は「死亡」「ケガや病気による入院・手術」「三大疾病」「就業不能」など様々な状況に直面した時のために加入するものです。
このとき
「誰のために?(家族や自分)」「何のために?(治療費の補填・生活費など)」「いつまで?(一生涯、決まった期間)」「いくら?(保障額がいくらあればいいのか)」
をしっかりと考えましょう。

ご自身が死亡した時、入院・手術した時、一生付き合う病気になった時、働けなくなった時などに
貯蓄と公的保障でなんとかなりそうだと判断した場合は保険に加入する必要はありません。
しかし、そうでない場合は保険の加入は前向きに検討しましょう。

個人的に、こうさんも心配している「がん」という病気は2人に1人は罹患すると言われている病気です。
単純に夫婦のどちらかは経験する病気ということです。
ということは、「がん」に対するリスク管理は考えておく必要が絶対にあるということです。

若いうちに罹患した場合は、まだ預貯金が少ない、退職しないといけないかもしれない、など治療以外にお金の問題が切実に出てきて、お金が理由で治療を諦めるという可能性も0ではありません。
今は、がん保険も「治療別」「一時金型」「自由診療も対象」などたくさんの種類がありますから
罹患した時にどのような生活を送りたいのかをイメージして、保険料と内容のバランスを考えながら商品を決定しましょう。

高額療養費や傷病手当など様々な公的な保障もありますが、
私は、家族の入院の経験から(治療費以外の出費が多かった)、自身では医療保険とがん保険は加入しています。

保険は一生入り続ける必要はありません。預貯金が十分になった時に、保険は解約していいのです。
心配なものは、健康なうちにどうするか決断し、加入する場合は早めに加入しましょう!

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/12

独身でも保険は入ったほうがいい?

いざという時に保険に入っておくのが良いというのは分かるのですが、独身でも保険に入っておいた方が良いのでしょうか?なんとなく保険は家族がいた場合に入るイメージがあるのですが、実際はどうなのでしょうか教えてください。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

親(及び義理の親)に相続税対策を取ってもらうためには?

夫婦ともに33歳です。1歳の子どもがいます。私の親は、父が66歳、母が63歳。義父が62歳、義母が59歳です。平成27年に基礎控除の金額が下がり、相続税の対象になる人が増えると聞きました。調べてみると、基礎控除は3000万+600万×法定相続人の数だそうですが、私の実家も主人の実家も、もし相続が発生した場合に相続税がかかりそうなのです。仮に父親が亡くなった場合、母に2分の1財産がいき、その時は相続税がかからなそうですが、その後母が亡くなった場合は相続税が発生しそうです。(主人の実家も同様の状況です)親に「相続の対策を取ってほしい」と、どう伝えたら角が立たずに伝えられるでしょうか?また、相続税を安く抑えるためのすぐできるまたは簡単な対策はありますでしょうか?それが可能な対策であれば、提案してみたいと思いますのでよろしくお願いします。

女性30代後半 sab73さん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

掛け捨てと貯蓄型の選び方

生命保険を検討していますが、掛け捨て型は無駄な保険料を支払っている気がします。その分貯蓄型なら無駄なく、損をした気にならずに保険に入れると思うのですが、この考え方は間違っていますでしょうか。そもそもの仕組みから教えて頂ければ幸いです。私は損をすることが非常に嫌です。また掛け捨て型のメリット、デメリット、貯蓄型のメリット、デメリットを教えてください。他の方は掛け捨てを選ばれるのでしょうか。あと保険全般に言えるのですが、保険料のうちほとんどが保険会社の手数料のような気がします。正当(割安)な保険料でちゃんとした保障がとれる保険会社があれば教えてください。保険は何もかもがよくわからないです。

男性30代後半 breakthrough0407さん 30代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/04/05

将来への備えは貯金だけでは不十分?

将来訪れる可能性のあるものとして、死亡や病気に備えた保険に加入するというのはわかります。一方で、それ以外のこと、例えば家族や自分が要介護認定を受けるような事態になった時、公的サービス以外で対処しなければならないこと(自宅のバリアフリー化や公的サービスを超える範囲での費用発生等)について、貯蓄だけで対処するのはよくないのでしょうか?どうしても生命保険や医療保険にばかり意識が向いてしまうのですが、本当にそれだけで十分なのかを考えてしまいます。一方で、保険の大半は何もなければ継続的なただの出費でしかなく、不要な保険はなるべく加入したくないのは本音です。何が必要で、何が必要でないのかの判断をどうすればいいのか、それが一番確認したいことです。

男性40代前半 delire_09さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

保険の切替はお得か

最近、保険会社から保険の切替を勧められています。今までの保険より条件が良いとのことですが、よくわかりません。今まで入っていた保険では入院5日目から入院保険がでるようになっています。新しい保険では1日目からでるようです。ただ、保険の出る日数は現在入っている保険の方が長く300日くらいだったと思います。新しい保険では60日くらいだったと思います。短期で考えれば新しい方が良い気もしますが、長期的には今までの保険が良いと考えています。説明では入院しても2~3ヶ月で退院することが多いとのことです。でも、実際にはもっと長期に入院されている人もいます。保険会社が保険の切替を言ってくるのはなぜでしょうか。切り替えた方が保険会社にとって良いからなんでしょうか。気になります。

男性60代前半 tsckurosakiさん 60代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答