こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
「がん保険」を検討されているとのことですが、
まずは「健康保険」についてご説明いたします。
「健康保険」には「高額療養費」という制度があります。
相談者様が病気になられて病院で治療を受けられますと、
医療費は3割負担となります。
例えばがんのような病気になられて医療費が100万円
かかったとしますと、自己負担は30万円ですが、
「高額療養費」の制度は1ヶ月の上限が決まっています。
年収が約370万円未満の方ですと1ヶ月の上限額は57,600円で済みます。
但し、入院中の食事代や差額ベッド代、保険のきかない治療の費用は
対象外となります。
もう1つ「健康保険」には「傷病手当金」という制度があります。
これは病気やケガで仕事を休まれますと休業の4日目から支給される
制度です。
給料が支払われていないことが条件ですが、
給料が「傷病手当金」よりも少ない場合はその差額が支給されます。
金額はおよそ給料の3分の2ぐらいと思っておかれるとよいかと思います。
これら「健康保険」の制度を踏まえられまして
「がん保険」に加入した方がよいのか考えられることです。
「がん保険」は当然ですが、「がん」にしか適用されません。
「がん」にならなければ幸運ですが、保険料は無駄になります
余談ですが、相談文で貯金のために人付き合いを控えているということが
気になりました。
ご自身が納得されているのならよいのですが、
もしそうでないのであれば他に何か削れる出費がないかを
考えてみられることもよいかなと思います。
ご参考にしていただければ幸いです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
サポートが薄くてもがん保険に入った方がいいのか
ガン保険に入ろうか考えているのですが、がん保険は種類が多く、保険料もいろいろとあります。今の年収から考えると、できるだけ月々の保険料の支払いが少ないものを選びたいです。しかし、月々の保険料の支払いが少ないものは、もしものことがあったときのサポートが、月々の保険料の支払いが高いものに比べると薄いような気がします。それでも、がん保険に入った方がいいのでしょうか。がんになるかわからないし、もしもがんにならかったならそれはそれでいいのですが、支払ってきた保険料が無駄になる気がします。そのことを考えると、月々の保険料の支払いが安いがん保険なら入らない方がいいのかなと思います。がん保険には入った方がいいのでしょうか。


共済と保険会社とどちらがいいでしょうか
現在S保険会社の掛け捨ての医療保険を利用しています。月額4,080円で、入院時に1日5000円の保険金と病気の内容によって5000円の10倍までの一時金がもらえる保険です。私は会社員時代の健保を75歳まで利用することができます。元会社の健保は国民保険の高額医療費の払い戻しよりも手厚い条件になっています。私の年金収入で計算すると、月に2万円以上の自己負担金があったばあいは健保から払い戻されます。そのかわり保険料は国保より高いですが、これも保険だと思って75歳までは元会社の健保を利用する予定です。75歳を超えると利用できなくなりますし、今でも月4,080円の保険料がかかりますから、もっと安い共済に変えたほうが良いかどうか迷っています。


中年になるとがん保険は入った方がいいの?
私は生命保険に加入してはいるものの、かなり以前のものでそれ以降一度も見直すことなく今に至っています。なので正直なところ、自分の保険にどのような補償がついているのかもはっきり分かっていない次第です。ただがんは補償外です。というのも加入した時にがん特約をつけると掛け金が高くなるため、外したからです。当時は私もまだ若くそれでいいと思っていたのですが、親類にがんで亡くなった人もいるし、最近はつけたほうがいいのかなとも思うようになりました。でも今からつけると掛け金が高くなるし、不安な反面、本当にがん特約は必要なのかなという思いもあります。一般的な話として4、50代に入るとがん保険には入った方が良いのでしょうか。



医療保険とがん保険の違いは?
普通の医療保険に入ってはいますが、がん保険、女性特有のがん保険の違いがよく分かりません。今後のことを考えると女性の場合は女性特有の保険と医療保険と別々がいいのかどちらかひとつがいいのか悩むことがあります。それぞれの保険についてのメリット、デメリットを知るとより保険について知ることができて入りやすくなると思います。今はネットで簡単に入りやすくはなっていますが、通院や入院で使えたり、使えなかったりすることもあるのでわかりにくいことが多すぎだと思います。また、数年前まで1週間以上の入院で保険が出るところを利用していましたが1週間以上の入院する機会がほとんどないので解約しました。今は入院1日目で出る保険を利用しています。


医療保険は必要なのでしょうか
現在私は独身で家族・親類はおらず天涯孤独です。一応彼女はいますが結婚しているわけではありませんし、同棲もしていないのであまり頼れないといった状況になっています。ということでほぼ頼れるものがいない状況なのですが、現在私は医療保険に加入していません。加入した方が良いのでしょうか?以前骨折するという怪我をした事はあるものの、手術等をするような治療はしたことがありません。もちろん歳をとると色々な病気にかかるでしょうし、楽観視していいとは思っていません。ただ国民健康保険に加入していると多額の治療費がかかる場合は減額出来ますし、医療保険はそこまで必要なのかと疑問に感じています。といいつつも、不安に感じている私もいます。果たして医療保険に加入した方が良いのでしょうか?また加入するとしたらどれぐらいの金額を支払わなくてはいけないのか、教えていただけると幸いです。


