見直し不要の終身保険

女性50代 新緑さん 50代/女性 解決済み

現在、収入が少ないので将来がとても不安です。こんなご時世だし、もし今勤めている会社がなくなってしまったらどうやって生活していこうなど。
子どもが1人いるので、貯金をするために人付き合いを控えていたら、友達とも疎遠になってしまい相談する人はいません。
今の状況で、もし病気になったり通院を余儀なくされたりということになればもう生きていけないので、医療費が特に大きいがん保険を検討しています。子どもには迷惑かけたくないので少し安心がほしいです

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/16

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

「がん保険」を検討されているとのことですが、
まずは「健康保険」についてご説明いたします。

「健康保険」には「高額療養費」という制度があります。
相談者様が病気になられて病院で治療を受けられますと、
医療費は3割負担となります。
例えばがんのような病気になられて医療費が100万円
かかったとしますと、自己負担は30万円ですが、
「高額療養費」の制度は1ヶ月の上限が決まっています。
年収が約370万円未満の方ですと1ヶ月の上限額は57,600円で済みます。
但し、入院中の食事代や差額ベッド代、保険のきかない治療の費用は
対象外となります。

もう1つ「健康保険」には「傷病手当金」という制度があります。
これは病気やケガで仕事を休まれますと休業の4日目から支給される
制度です。
給料が支払われていないことが条件ですが、
給料が「傷病手当金」よりも少ない場合はその差額が支給されます。
金額はおよそ給料の3分の2ぐらいと思っておかれるとよいかと思います。

これら「健康保険」の制度を踏まえられまして
「がん保険」に加入した方がよいのか考えられることです。
「がん保険」は当然ですが、「がん」にしか適用されません。
「がん」にならなければ幸運ですが、保険料は無駄になります

余談ですが、相談文で貯金のために人付き合いを控えているということが
気になりました。
ご自身が納得されているのならよいのですが、
もしそうでないのであれば他に何か削れる出費がないかを
考えてみられることもよいかなと思います。

ご参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

高額療養費制度がある為、医療保険に入る事をためらっています。

私は現在フリーランスをしており、国民健康保険に加入しています。収入は決して多い方ではない為、削れる出費は削りたいと考えています。そんな私がこれ必要なのか?と感じているのが医療保険です。たしかに怪我や病気で手術等をすれば、働く事は出来ないのに医療費はかかるという最悪の状況になる可能性があります。しかし私は国民健康保険に加入していますし、もしもの時は高額療養費制度を利用すれば、例え医療費が沢山かかったとしても戻ってきます。それでも一応はこちらも支払う必要があるので、万全ではないとは思っています。しかしこの状況だとわざわざ医療保険に入る必要ってそれ程あるのかな?と疑問に感じています。医療保険に加入するのが正解なのでしょうか?

男性50代前半 朝比奈さんさん 50代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

独身が保険を選ぶときのポイントを教えてください

現在独身で医療保険にのみ入っています。掛け捨てのもので、最低限の保障しかないものですが、本当にこれで大丈夫でしょうか?独身の場合には将来、お金が戻ってくるようなものにした方が良い等(当然、掛金は高くなりますが)、個人の収入等も関係あるかもしれませんので、何か選ぶ際のポイントがあれば教えて頂きたいです。

女性40代前半 siz1さん 40代前半/女性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

保険は必ず入った方がいいですか?

現在35歳で専業主婦です。夫の年収は800万で、1歳の子供がいます。夫は医療保険、がん保険、生命保険に入っています。一方私は以前働いていた時は、掛け捨ての医療保険に入っていたのですが、退職後、特に大きな病気もしていないし、貯金があるなら医療保険は不要という話を聞き、現在は保険には未加入です。夫も私もそれなりに貯金はしていたので、突然どちらかが病気になっても、医療費が払えないというこはないと思います。ただ子供が産まれてこれからお金もかかるので、夫だけじゃなく私自身もしっかり保険に加入した方がいいのでしょうか。また加入するならどんな種類の保険がいいのかアドバイスが欲しいです。がん保険や女性専用の保険などもあり、迷っています。

女性30代後半 vega283313さん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

加入したほうがいいか

31歳で未婚一人暮らしの男です。ずばり保険に加入したほうがいいですか?以前は月々9000円くらいの生命保険医療保険に入っていました。社会人になってすぐに加入したので10年くらいお金だけ払い続けて結局払い損だと感じ解約しました。この間病気やケガはしていません。正直もったいなかったなとしか思いませんでした。解約してから1年が経ち今は何の保険にも加入してません。もしケガ、病気になっても公的医療保険で何とかなると思っています。しかし自分は素人なので本当にこれでいいのかわかりかねます。万が一に備え安い保険にでも加入したほうがいいでしょうか。会社員で働いているので安定して給料があるので1万円くらいなら別に保険で消えても問題ないです。しかし保険に入るくらいなら定期預金口座にでも入れたほうがいいでしょうか。

男性30代後半 whhn26さん 30代後半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

結局医療保険はどのくらいかけとくべきか教えてください

医療保険はどのくらい必要なのでしょうか?例えば、癌だと、どこに癌ができてしまったか、癌のステージは何なのか、転移はあるのか、治療方法の種類などによって、かかる費用は変わると思います。補償金額が手厚いのにこしたことはありませんが、子育て世代だと、なかなか毎月の掛け金ばかりにお金がかかってしまうと月々の生活が大変です。かと言って、万が一働き世代くらいで癌になった場合は進行が早いので、いろいろとお金の補償は手厚い方が良かったりします。どの程度の補償があると、家族の生活、治療費など心配せずにいられるのか知りたいです。また、万が一に治療の末に亡くなった場合の葬儀にかかる費用や、その後の家族の生活費、子供の養育費などについても、どのように補償されて行くのについても知りたいです。

女性40代前半 まいとさん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答