年収が半減する中で老後資金はどのように準備すればいいの?

女性60代 manekineko55さん 60代/女性 解決済み

老後の生活資金が心配です。というより明日からの生活資金に不安を感じています。
有期雇用職員のため3月で契約解除となり、次の仕事がなかなか見つかりませんでした。
コロナの影響もあり、条件の良い求人は採用枠一人のところに100人くらいが殺到するようです。面接まで行って落ちることが続くと、それまでにかけた時間と労力が無駄になったように感じます。ようやく採用されたところは希望通りの職種でもなく給料も固定ではないため年収が現在の半分に減ってしまいます。今もぎりぎりなのにこの給料で生活できるのか不安です。特に贅沢をしているわけではありませんが、家のローンもまだ少し残っており、家電製品などが次々壊れ始めてきて、急な出費が続いており、今後の生活が不安です。次の仕事も有期雇用のため、また数年後に次の仕事を探すときには年齢もそれなりに上がっており、ますます仕事探しが難しいと思うとこの先の生活資金をどう工面したらよいかわかりません。年収が半減する中で、老後の生活資金をどのように確保していったらよいでしょうか。

2 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 老後のお金全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/17

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

贅沢をされておられるわけではないとは思いますが、
年収が半減されるということでやはり生活をダウンサイジング
することが必要かと思います。

もちろん、現在もそれなりに気をつけておられるとは思いますが、
例えば「保険」などはどうでしょうか。
無駄な保険、例えばお子さんが独立されているのに
死亡保険などに入っておられるのであれば解約して保険料を貯蓄に回す、
もしくは貯蓄型の保険に加入されておられるのであれば、
その保険から貸付を受けることもできます。

他にも生活を見渡してみられて何かムダがないかを精査されることです。
「固定費」から何か削れないかをまず探されることです。
その後、食費などを少し削れないかを考えてみて下さい。
但し、過度に節約のことばかり考えられますと、
生活に潤いがなくなりますのでほどほどにということが大事です。

老後資金の確保に関しましては
当面はできるだけ長く働くということがポイントとなると考えます。
長くお仕事を続けられることで「厚生年金」が増えます。
「厚生年金」のみで生活すべてを賄うのは難しいとは思いますが、
「厚生年金」は終身年金というところにメリットがあります。

仕事探しの件ですが、現在は確かにコロナ禍ということで
就職状況は厳しいとは思うのですが、
コロナがおさまり経済が活発化してきますと、
日本は元々、人手不足という面がありますので
就職も現在ほど厳しいものではないかもしれません。
そのためには健康に留意されてお仕事が続けられる
状態でいらっしゃることが大切だと考えます。

ご参考にしていただければ幸いです。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 老後のお金全般
60代後半    男性

全国

2021/06/17

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

文中から察するに、独身であるとご判断しました。但し、今まで仕事を続けられてきたのであれば、65歳から受給予定の年金は定期便などにより把握されていると思われます。もし、生活に合わせて年金額では不足するのであれば、受給の繰り下げをすることを受給額を増額することが可能です。当然にその間もお仕事を続けてゆかなければなりませんが、健康寿命から判断しても70歳以上で就労希望の方は、20%近く存在します。

老後を過ごすための居住は有されているようですから、その点では心配はいりませんが、どの企業であっても、60歳以降の継続雇用時は、収入が50%程度に減額されていますので、その時が少し早く訪れたとお考え願います。但し、60歳以降の方が継続雇用された場合には、高年齢雇用継続給付制度もあり、減額となって金額に対して一定の補助金が支給される制度があります。

さて、減額となった収入を増やすには、上記のように転職では難しケースです。従って、生活費の中で負担増となっている項目を把握され、節約を行うか、保険関係で不要なものは、見直し払い済みの手続きをされて、毎月の支払いを軽減させることも可能です。

また、今後も最就職活動をされる予定があれば、雇用保険を申請されて、失業給付金の支給が決定された後に再就職されれば、再就職手当と就業促進定着手当を受給できる可能性がありますから、ハローワークに御相談されて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後資金の確保のために住宅ローンを早く完済したい

幼稚園の子供がいる専業主婦です。私の親が繰り上げ返済をして、退職金に一切手をつけずに済んだのを聞いて、私たちも早くから準備をした方が良いのかな?と思いました。自宅は、5年前に一軒家を購入、ローンの完済が主人が65歳の時となっています。全期間の利率が固定のものにしているので、返済額は完済まで変わりません。少子化で年金制度もどうなるのかわからないので、老後資金も自分たちで準備しておくことが必要だと思っています。でも、これから2人の子供の教育資金がかかってくるので、教育資金も準備しつつ、老後資金も何とかしなくてはなりません。退職金を老後資金として確保しておくために、住宅ローンを早く完済するための資金の準備方法としてオススメのものがあれば教えてほしいです。

女性30代後半 kanaflowerさん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後にかかるお金、どうやって貯める?

30代の会社員です。老後のための資産形成について質問です。定年までにどのようなプランでお金を貯めていけばよいか、さっぱり想像がつきません。まだ子どもも小さいのでこれからどれだけお金が必要か、不確定な部分が多いです。現在は賃貸に住んでおり、家についても悩むところです。両親、義両親ともに元気に暮らしており、金銭面の心配はあまりなさそうです。これだけは安心材料かな…。共働きですので退職金はある予定ですが、今後どうなるかわからないですね。企業型確定拠出年金はやっています。今やっておくべきことが何なのか、大まかに教えてほしいです。老後に必要なお金ってどういうものがあるのかもよくわからないので、それも教えてほしいです。

女性40代前半 march_oさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

亡くなったとき、散骨する場合の費用を知りたい

私は30代後半の年齢の会社員で、年収は600万円です。賃貸マンションで生活しており、妻と小学生の子供がひとりいます。親が高齢となったこともあり、ときおり夫婦で、自分たちが亡くなったときは、どうするかという話もしています。具体的には、どのような告別式をするかや、どこにお墓を購入するかなどについてです。あるとき妻が「自分の遺骨はお墓に納骨するのではなく、海に散骨してほしい」と言いました。理由を尋ねると、納骨する場合はお墓を買わなくてはいけないし、遺骨を不審者に盗まれる被害にあうかもしれないと言うのです。ここで相談なのですが、散骨する場合は、特別な専門業者に依頼する必要があると思います。また、日本の海に散骨する場合と、海外の海に出かけて散骨する場合では費用が異なると思います。どの海に散骨する場合は、どの程度の金額が必要となるのかを教えてください。よろしくお願いします。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

定年後も働くつもりなら、貯蓄はいくらあればOKなの?

貯金に関しては、急な出費が発生してもある程度対応できるくらいには貯めているのですが、自分が老後に生活していくためにはどのくらいのお金が必要になるのか分かりません。今後、親の介護などもしていかないといけない事を考えると、いったいどのくらいのお金が必要なのか分からず不安に感じています。他にも、自分が老後にどれだけの年金が貰えるのか、現在の状況を見ていると年金はまったく当てにできないと思いますので、どれだけの老後資金が必要なのかをしっかり把握しておくのが重要だと感じています。2年前くらいには、老後資金は2000万円では足りないなどと報道がされていたこともあり、実際にはどうなのか分からず余計に不安を感じています。自分がどのくらいの年齢まで働けるのかは分かりませんが、体が健康で動く限りは働きたいと考えています。定年後も働くことを考えた場合での老後生活では貯蓄はどのくらい必要になるのか詳しく教えて頂きたいです。

男性40代前半 bpktwn8181さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

将来の老後資金を確保するための方法について

私は、現在33歳の会社員であり、妻と6歳、3歳の息子の4人家族であります。今年に入り、自宅を購入し、住宅ローンの返済を行っておりますが、これから子供に係る教育資金などを考えると、将来安定した資金が確保できるのかどうか不安に思うことがあります。妻もパート勤務しておりますが、毎月の出費も多く、資産を残すことがなかなかできておりません。 将来に向けてこれまで貯えてきた預貯金を運用すべきであるか検討しているのですが、預金や債券についてはあまりメリットを感じていないため、不動産賃貸業やその他の事業において起業することも考えております。 不安を拭うためにも、自分自身で出来ることは早めに行動し、資産形成を図りたいと考えているのですが、知識が乏しく、前に進めない状況であるため、どのような運用方法が良いのか。または、貯蓄や資産を残していくためにどのように働きかけていけば良いのかをご教授いただけると嬉しく思います。

男性30代後半 nanさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 古戸 賢一 2名が回答