投資信託での運用が順調に上がらない

男性50代 yh5405さん 50代/男性 解決済み

現在外国株式の投資信託にて投資をさせていただいております。この投資信託を始める時ですが、かなりのおすすめということで証券会社のご担当者様からもご提案を頂きました。
しかも、賞をいただいている投資信託の案件でしたので、私も安心して投資させていただきました。しかしながら、始めたころよりも上がってはいるものの、証券会社のご担当者様からの説明のような上がり具合にはなかなかならず、順調に上がってくれません。先日ですが、日本では5月のゴールデンウィークがありその影響で、ガクッと下がってしまいました。
証券会社のご担当者様からも、訪問いただきご説明を受けさせていただきました。
外国株式の案件なので、日本の株式は関係ないように思わせていただきますが、日経平均株価が下がったときは、多少影響を受けているようにも思わせていただきます。コロナ過で緊急事態宣言も発令されたりして、日経平均株価も下がったりしますので、注意していますが、私の力ではどうしようもありません。今後継続させていただくことで、期待値のようになればいいのですが、どう思われますでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/19

投資信託は短期間で運用実績が上がるように設計されていません。最低でも10年間を基本としていると考えてください。
この事は投資信託の償還期限を調べるとわかります。投資信託で10年償還となっているものは、10年で終了ではなく、10年間の運用や純資産総額、純流入を考慮してそのまま継続するか、当初の予定通り償還するかを決定する仕組みです。
「今後継続させていただくことで、期待値のようになればいいのですが」とあります。投資信託の銘柄(運用哲学)次第によって異なりますが、基本的に継続することが良くなる可能性が高いと思います。

また、日本の投資信託は米国のそれとは異なり、大きく産んでその後は尻すぼみとなる商品が多くなっています。これは販売会社が販売手数料本位の体系が昔と何ら変わっていないことが原因です。日本でテーマ型投資信託が人気なのも同じ理由です。
一方、米国では小さく産んでその後は運用実績を上げることで純資産総額や純流入額を増やす方法が取られています。それだけ運用を担当するファンドマネージャーの力量が試され、長寿ファンドの多くが優良ファンドになりやすい傾向があります。

外国株式と日本株式の関係ですが、相関関係は強いことはデータ上も明らかです。特に米国株の動向は日本株の動きに大きく影響します。日本の株式市場参加者の約70%が海外投資家になるからです。自国の株式が順調で資金が潤沢にあれば、その一部が日本株にも流れてきます。その逆もあります。確かに、日本独自の環境の影響はあります(バブル崩壊以降、世界中の株式は史上最高値を更新しているものが多いが、日本株は30年を経過してもそうなっていないのはデフレ経済など日本独自の環境の影響です)。

株価上昇の原動力は企業および世界経済の成長です。アマゾンやアップル、マイクロソフトのようにイノベーションを起こし世界中の社会インフラとなる企業の株価は将来的に上昇が期待できます。一方、成長できない企業の株は市場原理で自然淘汰(上場廃止)されます。企業成長に厳しい米国市場で上場を維持するのは日本市場の数倍も難しく、それだけ株価の上昇期待は強くなります。これらのことから様々なイベントが原因で急落・暴落することがあっても、長期的に米国株式・世界株式は右肩上がりとなると考えられます。

最後に、銘柄変更を含めた売買が多くなることは余分な心配と利回りの低下をもたらします。
証券会社の担当者に意見を聞くのは有意義ですが、絶対的信頼を置く必要はありません。
「私は投資のプロと呼ばれる人に相談したりはいたしません。ロールスロイスに乗る人間が地下鉄を使う人間からありがたく意見を拝聴する世界は、ウォール街以外では見たことがありません」。投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェット氏の言葉です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

確定拠出年金の一時中断の判断について

こんにちは。初めて相談させていただきます。主人と私の共働き家庭です。子供はおりません。主人は一年半前より体調を崩し、現在は傷病手当金をいただいております。私は、フルタイムで正社員として働いております。主人の傷病手当金と私の給与を合わせ手取りで月35万。その中から、住宅ローン15万、毎月の生命保険代や通信費、生活費などで月15万程支払いしています。2年前より確定拠出年金を開始しました。掛金は税制優遇の限度額である27,500円です。今回、家のメンテナンスや車の買替えなど、お金が必要となることが重なってしまい、手持ちの現金預金が少なくなります。急な出費が必要となった場合、現金が不足するかもしれない状況になってしまいました。そこで、確定拠出年金の積立を一時的に休むか、金額を減らすかで、手持ちの現金を少しずつでも増やしたいた考えています。一時中断と減額は、とちらがよいなどあればご教示いただければ幸いてす。よろしくお願いいたします。

女性30代後半 naosukeさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

不動産投資の基本のキすら分からない

貯蓄が思うように増やすことができないので、不動産を含めて投資を検討中です。色々本を読んだりネット記事を読んだりして、基礎的な知識は勉強中なのですが、基本の「キ」は恥ずかしくて誰にも聞けないことが多く、分からないままだと先に進めないので質問させていただきます。不動産投資を考えるとき、日本の不動産か、海外の不動産かによっても異なるとは思いますので、初心者の自分は情勢をつかみやすい日本の不動産でチャレンジしてみようかと思っているのですが、そもそも、日本の不動産は「どんなとき」が買い時なのでしょうか?好景気の時なのか、不景気の時なのか。円高の時なのか、円安の時なのか。狙いを定めて一気に買うべきなのか、毎月積み立てで買うべきなのか。世界情勢がどのようなときに、日本の不動産価格が上がりやすいのか。(オリンピック前は高騰して、オリンピック後は下落すると言われたりしますよね。アメリカが好調なときは日本も好調になりやすいとか、あるのでしょうか?)株価を見ながら予測を立てて・・・などと言いますが、初心者なので、どこがどうなった時が買い時なのかすらさっぱり分かりません。人によって株の買い方が異なることは承知していますが、一般論で教えて頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

女性30代後半 rakudaさん 30代後半/女性 解決済み
齋藤 岳志 古戸 賢一 2名が回答

株式投資における銘柄の選び方。見るべきポイントはどこ?

株を始めたいと感じてるのですが、初期投資額が10万円くらいで始めたいと考えています。そこで1点質問なのですが、株を購入する際はどのような所を見極めて銘柄を購入した方がいいかイマイチ分かりません。銘柄を選ぶ際にはどこを見て判断するのがいいのか教えてください。

男性20代後半 B.naotoさん 20代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後の資金はいくら必要?

老後に必要になる資金はいくらぐらいが必要になるでしょうか。世間では2000万円程度必要とも聞きますが実際のところいくらくらいあれば生活できるのでしょうか。また積み立てNISAやIDECOなど政府が推しているものもありますが、始めたほうが良いのでしょうか。また始めたほうが良い場合、ちゃんとしたリターンは見込めるのでしょうか。もちろん、確実にリターンがあるものだとは思いませんが、どの程度リターンがあり、どれくらい得なのか知りたいです。あと積み立てNISAとIDECOの違いも知っておきたいです。どちらをはじめてよいのかもわからないので、積み立てNISAのメリット・デメリット、IDECOのメリット・デメリットをそれぞれ教えてください。

女性30代前半 Ako2222さん 30代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

NISAからつみたてNISAへ切り替えできるの?

昨年新型コロナウィルスの影響により株価が大暴落したことを契機に、資産運用を始めたいと思いました。本やwebサイトを読んで自分なりに調べてみたところ、NISAとつみたてNISAは非課税なので魅力的だと感じました。しかしNISAとつみたてNISAはどちらか一方のみしか行うことができないと分かり、どちらにすべきか悩んでいます。どちらも非課税期間に限りがあるので、NISAを5年間行ってからつみたてNISAを20年間へ切り替えして、25年間非課税期間を持つことができれば良いと思いましたが、切り替えは可能なのでしょうか?もし切り替えが可能なのであれば、切り替える際の注意点があれば合わせて教えていただきたいです。反対に切り替えができない場合、どちらがおすすめかを教えて下さい。

女性30代前半 annzu133さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答