投資信託での運用が順調に上がらない

男性50代 yh5405さん 50代/男性 解決済み

現在外国株式の投資信託にて投資をさせていただいております。この投資信託を始める時ですが、かなりのおすすめということで証券会社のご担当者様からもご提案を頂きました。
しかも、賞をいただいている投資信託の案件でしたので、私も安心して投資させていただきました。しかしながら、始めたころよりも上がってはいるものの、証券会社のご担当者様からの説明のような上がり具合にはなかなかならず、順調に上がってくれません。先日ですが、日本では5月のゴールデンウィークがありその影響で、ガクッと下がってしまいました。
証券会社のご担当者様からも、訪問いただきご説明を受けさせていただきました。
外国株式の案件なので、日本の株式は関係ないように思わせていただきますが、日経平均株価が下がったときは、多少影響を受けているようにも思わせていただきます。コロナ過で緊急事態宣言も発令されたりして、日経平均株価も下がったりしますので、注意していますが、私の力ではどうしようもありません。今後継続させていただくことで、期待値のようになればいいのですが、どう思われますでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/19

投資信託は短期間で運用実績が上がるように設計されていません。最低でも10年間を基本としていると考えてください。
この事は投資信託の償還期限を調べるとわかります。投資信託で10年償還となっているものは、10年で終了ではなく、10年間の運用や純資産総額、純流入を考慮してそのまま継続するか、当初の予定通り償還するかを決定する仕組みです。
「今後継続させていただくことで、期待値のようになればいいのですが」とあります。投資信託の銘柄(運用哲学)次第によって異なりますが、基本的に継続することが良くなる可能性が高いと思います。

また、日本の投資信託は米国のそれとは異なり、大きく産んでその後は尻すぼみとなる商品が多くなっています。これは販売会社が販売手数料本位の体系が昔と何ら変わっていないことが原因です。日本でテーマ型投資信託が人気なのも同じ理由です。
一方、米国では小さく産んでその後は運用実績を上げることで純資産総額や純流入額を増やす方法が取られています。それだけ運用を担当するファンドマネージャーの力量が試され、長寿ファンドの多くが優良ファンドになりやすい傾向があります。

外国株式と日本株式の関係ですが、相関関係は強いことはデータ上も明らかです。特に米国株の動向は日本株の動きに大きく影響します。日本の株式市場参加者の約70%が海外投資家になるからです。自国の株式が順調で資金が潤沢にあれば、その一部が日本株にも流れてきます。その逆もあります。確かに、日本独自の環境の影響はあります(バブル崩壊以降、世界中の株式は史上最高値を更新しているものが多いが、日本株は30年を経過してもそうなっていないのはデフレ経済など日本独自の環境の影響です)。

株価上昇の原動力は企業および世界経済の成長です。アマゾンやアップル、マイクロソフトのようにイノベーションを起こし世界中の社会インフラとなる企業の株価は将来的に上昇が期待できます。一方、成長できない企業の株は市場原理で自然淘汰(上場廃止)されます。企業成長に厳しい米国市場で上場を維持するのは日本市場の数倍も難しく、それだけ株価の上昇期待は強くなります。これらのことから様々なイベントが原因で急落・暴落することがあっても、長期的に米国株式・世界株式は右肩上がりとなると考えられます。

最後に、銘柄変更を含めた売買が多くなることは余分な心配と利回りの低下をもたらします。
証券会社の担当者に意見を聞くのは有意義ですが、絶対的信頼を置く必要はありません。
「私は投資のプロと呼ばれる人に相談したりはいたしません。ロールスロイスに乗る人間が地下鉄を使う人間からありがたく意見を拝聴する世界は、ウォール街以外では見たことがありません」。投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェット氏の言葉です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

フリーランスと投資

現在は無職ですがネットビジネスを始めたところです。これまでの預貯金が数千万円あります。会社員時代にNISA枠で投資信託の積み立てを始めました。働いている時は毎月4万円分を購入していましたが、退職後は2万円分に減らしました。預貯金は普通口座に入れていて、利息は微々たるものです。それなら投資信託の購入金額を増やしたらどうかと考えていますが決断できません。今、株価が上がっていて投資信託での利益も増えていっていますがこの状態がいつまで続くかわからず、投資の素人で勉強も特にしていないので流れが読めません。いつかバブル崩壊のようなことが怒るかもと考えると大きく投資ができません。真剣に経済について勉強する意欲はありません。生活費は年に150万円ほど。15年以上は収入がなくてもやっていけそうです(ネットビジネスで収益を得られるよう努力中です)。毎月2銘柄を1万円ずつの投資信託購入ではあまり意味がないでしょうか。リスクがあるのは承知ですがもう少し購入額を増やしても良いでしょうか。今後特に大きな出費の予定はありませんが、10年後ぐらいに車を買う可能性はあります。

女性40代後半 NoeLさん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

確実に投資によって将来の資金が増えていくような運用方法はある?

人生100年時代と言われており、その上で退職時に2000万円程の貯金が必要だと言われております。しかし、あと2年程で退職となった場合に、貯金2000万円は現状の収入ではかなり難しいと思っていますので、株等の投資を考慮してお金を増やしたいと思います。昔のバブル期に少し株式投資の経験があるのですが、バブルが弾けてからは全く投資をしたことがありません。そのために大変不安です。 確実に投資によって将来の資金が増えていくような運用を考えたいのですが、どのような方法がお勧めなのでしょうか? なお、現状、貯金額は、1000万円程です。一戸建て(持ち家)でローンはありません。 現在、家内と2人で生活しており、子供二人は既に結婚もしております。 家内は専業主婦です。

男性60代前半 pureさん 60代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

投資初心者は何を選べば良い?

30代子なし夫婦です。ここ数年である程度固まった貯金ができたので、ただ貯めているだけもったいないなと思い、今年から投資を始めることにしました。ひとまず証券会社でランキング上位だった投資信託(外国株式)と、日常的に使っているスーパーの株をNISA枠で購入しました。現在幸いにも数万円の利益は産まれているのですが、今年のNISAの枠が夫婦合わせて100万円ほど余っています。せっかくなのでもNISAの枠ギリギリまで投資したいと考えているのですが、何をどういった基準で選べば良いのかわかりません。初心者がチャレンジしやすいのはどういった商品でしょうか。また、証券会社のランキングは信用して良いものなのでしょうか・・・。

女性30代前半 おこめ3215さん 30代前半/女性 解決済み
大地 恒一郎 1名が回答

将来を見据えて一番適切な投資はなにか

老後2000万問題のみならず、昨今の新型コロナウイルスで事態が大きく変わってしまった。父と母は離婚をしており、とくに70歳近くの母親はは年金だけでは足らず、私の仕送りと自ら未だ現役でアルバイトをしている。さすがにもう高齢のため現役引退しなければいけないが、いままでの貯蓄では足らず頭を抱えている。資産運用についても、昨今の情勢変動から不動産や証券等についても投資に踏み切れないタイミングだ。流行りの仮想通貨についても法整備が追いついておらず、未だギャンブル性が高いものとなるため手を出さない。そうなると確実性があるのはNISAかなと思っているがもう少し調べなくてはいけないかなと思いつつ踏み切れていない。将来を見据えた投資はいったい何がいいのか教えて欲しいです。

男性30代後半 badassさん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

株を始めるためには?

株を始めるためにやるべきことや、知っておくべきこと、調べておくべきことは何かありますか??また、どんなものを参考にして株について学んだり、知ることができますか?ネットのおすすめサイトや、できたら本を紹介してくれたらとても嬉しいです。また、株を始めたら、どれくらいの頻度で株の値段の変化などの状況を確認するべきでしょうか?以前も、株に手をつけようと思ったのですが、無知すぎてやめました。もう一つ、株主優待のある株とない株それぞれについてお聞きしたいことがあります。株主優待のない株は持つと何が楽しいのでしょうか?何が良いのでしょうか?株主優待がない株の魅力やその株を持つ良さを教えていただけると嬉しいです。始めは、株主優待のある株に手をつけようとしています。株主優待目的で始めるのは会社に失礼ですかね…?

女性20代前半 _m_o_n_e_t_8427さん 20代前半/女性 解決済み
井内 義典 1名が回答