私が知りたい税金での内容について

女性30代 chisaponさん 30代/女性 解決済み

私が知りたい税金での内容としまして、一番気になっている内容としましては、私は、主人の転職に帯同する形で、これまで全国各地を転々としまして、地方税の重さを実感することができました。例えば、人口が100万人程度の地方都市と、50万人程度の地方都市におきましても、あまり、税金については地方税となります住民税につきましては、3万円程度であまり変化はなかったのですが、僻地であります人口が6000人程度の町に引っ越ししました際には、地方税となります住民税が大幅に下がり、1万円台となりました。なぜこのような格差が地域によって生じるのか不思議でなりませんので、その辺りを是非明確に教えて頂くことができればと思っております。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

住民税は全国一律で県や市町村によって違うことはありません。
住民税は所得割と均等割りの2本立てになっています。所得割は、都道府県分4%、市町村分6%で合計10%と決まっています。また、均等割は、都道府県は1000円、市町村は3000円の合計4000円です。
ただ、例外的に均等割り分に300円や500円程度上乗せしている自治体がありますが、大きな差にはなりません。
住民税の徴収方法は、所得税と違って収入(所得)のあった年の翌年に徴収されることになっています。小さな町に転居した時に住民税が少なくなったそうですが、その前の年の給料やボーナスが少なくなっていたのではないでしょうか。
また、もう一つの可能性は、ふるさと納税制度での寄付をした場合です。ふるさと納税は、一定額まで、居住している市町村以外の市町村に寄付という形で納付することができます。その場合は、寄付と住民税が重なると納め過ぎになりますので、住んでいる市町村の住民税が減額されます。
あるいは可能性は低いのですが、自治体(市町村)や会社で事務的な間違いが起きたのかもしれません。
いずれにしても、納税額に関心を持つことは大切ですので、これからも6月に給与明細に同封される住民税の明細を見るようにしてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

所得税について

僕は今大学生でアルバイトをしています。接客に関するバイトです。平均で月に大体5万円ぐらい稼いでいて年収換算すると60万円ぐらいです。そこに母からの仕送り月に4万円1年で48万円貰っています。つまり僕は1年間で自由に使えるお金は約108万円と言うことになります。この生活では何とかやりくりできている状況ですが幸福と言うわけではありません。しかし、税の1つに所得税つまりこれらの収入から税が加算されているということになります。しかし、その所得税がちゃんと反映されているのかがよく分かりません。万が一所得税が収入から反映されていないと脱税になってしまいます。そこで、所得税が反映されているか確認する方法、もし反映されていなければどこで累計所得税を払うことができるのかを知りたいです。

男性20代前半 あキャッチさん 20代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

都道府県民税について知りたい

道府県民税はどうやって計算されているのですか。道府県民税の徴収がくるたびに、どうやって計算しているのか疑問に思います。自分が稼いだお金を県に払っており、払う金額がどういった計算方法なのか明確でないと納得できない部分があります。計算方法は全国一律同じなのでしょうか。都道府県によって計算方法が違うと聞いたことがあるのですが、もし計算方法が違うのなら、それはどうしてですか。ある県は高額で、ある県は低額といったようでは不公平な気がします。計算方法をしっかりと把握しておきたいです。計算方法を知っておけば、税金を自分で計算できるものですか。また、都道府県民税を節約する方法があるのなら、その方法を知りたいです。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

社会人になり税について学びたいときはどのようにすれば良いか

社会人になり働く時に、まだ税についての仕組みがよく分かっていないで仕事を得て働くとなるととても不安です。どのようにして事前に税についての知識を増やしていくべきでしょうか?学生のうちから税についての知識を高めるためにはどうすれば良いのか、詳しく学べるサイトがあればいいのですが、FPの方が最低限、社会人になる前にもっていた方が良いという知識があれば教えていただきたいです。どうしてもお金が絡むと「知らなかった」では済まされないことも多く出てくると思うので、学生のうちから税についての知識を蓄えておきたいです。特に所得税について学ぶべきではないかと思っているのですが、税についてほぼ知識がない状態でも理解できるように教えていただきたいです。

女性20代前半 mimin__00さん 20代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

住民税について

現在、サラリーマンとして企業で勤務していますが、毎月いつも給料明細に載っていて、とられている住民税について疑問があります。住民税とは、一体何なのか?どういう計算方法なのかわかりません。また、住むところによっても違うのか?教えてください。聞いている話ですと、住民税とは、県民税、市町村税と二つに分かれていると、聞いたことがあります。住民税を節税することは難しいのでしょうか?最近では、ふるさと納税などの話も聞きますが、住民税には影響は、しないのでしょうか?教えて下さい。また、仮に、副業等していた場合の住民税は、どのように納めれば良いのか?住民税が課税されない最低限度額などもあるのかなど、わかる範囲教えて頂けたらと思います。

男性40代後半 daiaoさん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告が必要かどうかわかりません

男子大学生の1年です。高校を卒業し、初めて飲食系のバイトを始めてみました。週1〜2日しかシフトを入れておらず、あまり収入が多くないので確定申告が必要な103万円には届かないと思っていました。しかし、インターネットで調べてみたところ「2つ以上のアルバイトに入っていると確定申告が必要」と記述されているサイトが出てきました。少し前から私はクラウドソーシングの仕事も始めていました。こちらもたまにやっているくらいで、お小遣い稼ぎ程度の稼ぎしかありません。ここで質問なのですが、アプリ上で金銭が受け取れるような仕事でも、上記の「2つ以上のアルバイト」に抵触しますか?また、どちらの企業の収入を確定申告すればよいですか?

男性20代前半 Norrさん 20代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答