銀行預金しているお金を安全に賢く投資する方法

男性30代 nickさん 30代/男性 解決済み

貯まったお金の運用方法がよくわかっておらず、うまく使いこなせておりません。大半は銀行預金で現金を預けている状況です。現物株もやっておりますが、昨今のコロナの影響で、損失が出ることが多く、このような投資を続けて果たして利益が出るのかどうか不安な状況です。銀行預金以外の方法で安全に利子を獲得できる投資方法などをフィナンシャルプランナーの方に相談できるような仕組みがあれば、私と同年代の若年層の悩みは比較的解決されるのではないかと思います。株の投資に関していえば、日本株だけではなく、海外株に関してもどれくらいの割合で投資すべきなのか、と言ったこともアドバイスいただければ幸いです。投資信託といったものがありますが、色々な証券会社が発行しており、どれが信頼に足るものかといった情報も素人にはわかりづらいものがあります。。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/06/18

ご質問いただき、ありがとうございます。
まず、投資で利益を出したいのであれば、長期投資、つまり長い時間をかけて資産を築く方法しか、一般の方にはないと思います。なぜなら、株の上下を四六時中チェックする時間もないし、本業をしなければならないからです。
株をしょっちゅう売買するだけでは、確率を考えればわかりますが、いずれは財産を減らしてしまいます。
私がお勧めするのは、アメリカか全世界の株式インデックスに連動するETF(上場投資信託)を、貯金をするように定額かつ定期的に購入し続ける投資です。期間は、最低でも10年は行ってください。
ただ、投資をするのでしたら、至急次の状態を作ってください。
1.家計が常に黒字になるようにする
2.いざというときのお金として、生活費の6ヶ月~1年分の普通預金の残高を作る
投資については、前述のような商品を対象にして、日本円の商品と米ドルの商品を半分ずつくらい持つようにするといいのかなと思います。あとは、ETFでは様々な手数料がかかりますので、その料率が低いものを購入するといいでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

単身女子老後の生活資金や持ち家と賃貸どちらの方がよいの?

現在会社員としてお仕事をしております。将来は単身で気楽に過ごそうと考えている中で、ideco、積み立てNISAは満額納めています。余剰金は多少あるのですが投資をどのように運用するのが良いのかがよくわからず教えてほしいです。また現在は賃貸にすんでいるのですが将来的には持ち家と賃貸どちらを選ぶのがベストなのかご意見をいただきたいです。

女性50代前半 ささみさん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 舘野 光広 2名が回答

FXや株で収入を得る

今は収入はゼロですが、働いていたころの貯金が少しだけあるので、そちらを元手にしてFX、仮想通貨、株などに投資して収入を得たいと考えています。調べてみると、株については長期投資が基本となり、短期売買は手数料がかかったり難易度が高かったりして損をしてしまうことが多く、やめたほうが良い、FXや仮想通貨はギャンブルと一緒、といったことが書かれていました。しかし実際には、少数ですが株やFXなどで生計を立てている人もいます。なので、そういったことをして継続して収入を得たいと考えているのですが可能でしょうか。また収入が発生した時の確定申告がかなり面倒だという話も聞いたことがあるのですが、自分でする方はあまりいないのでしょうか。よろしくお願いします。

女性30代前半 noniさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

お金が底をつきそうです

お金の貯め方がわかりません。貯金が減る一方なのです。毎月きちんと、給料が入ってくるのですが、手取り15万ですと、食費、家賃、電気ガス水道、ネット代携帯代、教育費等で毎月赤字になります。唯一、減らせるものとしては食費になるとは思うのですが、そこを削ってもトントンぐらいで増える方向はまったくみえません。収入も今のコロナ禍でろくに残業もできず、1年に一回の数千円の昇給しかありません。このままいくと貯金も底をつきてしまいます。資産運用といいましても、リスクが高く確実に増える可能性もないため、少し怖いかなと思います。ですが、何かしら始めていかないことには先が真っ暗なのは確実です。株、fx、投資信託、ビットコインなど何が一番いいのでしょうか?ご教授お願い致します。

男性40代前半 koyote00さん 40代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

高配当株に興味があるんですが

30代会社員です。現在つみたてNISAで、全世界株式へのインデックス投資をしているのですが、長期的な投資ということもあり普段の生活が良くなっている感じは皆無です。そこで、配当金の出る高配当株に対して興味が出てきました。しかし、配当金が出る株を選ぶ際に選び方で躓いてしまいました。インデックス投資とはまた違った知識が必要になってきますので、買うタイミングから銘柄選定まで勉強する事が多く、何から手をつけて良いのか困っています。仮に国内の高配当株を買っていくと仮定したなら、どういった事から勉強していけば良いのか教えていただければ幸いです。もちろん何を買うかは自己責任で決めようと思っていますので、率直な意見をお聞かせいただければと思います。

男性30代後半 mafさん 30代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

株式投資と投資信託どちらの方がお金を貯めやすいか

私は都内に住む20代の専業主婦です。現在夫の年収は約400万円程度なのですが、思ったように貯蓄を増やす事が出来ないので今すぐにとは考えていないのですが、資産運用をしていこうと考えています。その際、株式投資と投資信託の違いや特徴などを自分なりに調べましたが、結局どちらが私達にとって貯蓄しやすいのか見当もつきません。大きなリスクを背負わずに、確実に貯蓄はしていきたいので投資信託の方が合っているのかとも考えましたが、株式投資をすると優待券や配当金など様々な恩恵を受けられるケースが多いのでとても魅力的に感じています。子供が幼稚園を卒園したタイミングで、投資を始めようと考えているのでどちらの方がより貯蓄がしやすく、投資初心者であっても安心出来るのかを教えて頂きたいです。

女性30代前半 tomikas2s2s2さん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答