子供のいない夫婦のお金の管理の仕方

男性50代 あっちさん 50代/男性 解決済み

子供のいない夫婦のお金の管理の仕方について教えていただければうれしいです。今も共働きなので、貯金もそれなりにはありますが、特別に運用のようなものは何もしていません。今はまだ、お互いの親も介護が必要ではないので、自分たち夫婦の好きなようにお金も使えていますが、これから親の介護などが始まった時には、まとまったお金も必要になってくると思うので、出来るだけ貯金しておくようにはしていますが、まだ具体的にどのくらい必要なのかは分かりません。後は、自分たちも子供がいないので、いずれは介護施設などにもお世話になるのかもしれません。そんな老後のことも考えたお金の管理について教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/06/18

ご質問ありがとうございます。ご夫婦で問題なく暮らしていても、親の介護や将来自分たちが介護になったときなどを考えると不安な面も出てきますよね。
まず、親の介護ですが、介護サービス費用は基本的には親のお金で行うべきです。なので、親の介護費用を負担することまでは考えなくてもいいです。状況によっては援助も必要になるかもしれませんが、親の介護費用よりもご夫婦の介護費用を考えておくべきです。

大事なのは、ご夫婦の将来のための貯蓄ですね。運用はされたことはないとのことですが、たとえば「つみたてNISA」で運用を始めてみるとよいかもしれません。年間40万円まで最長20年間非課税で投資信託に投資できます。少額から始められるのが特徴で、運用初心者にはおすすめの方法です。もう1つ「一般NISA」もあります。こちらは株式や債券などの購入ができますが、初心者には少しハードルが高いかもしれません。しかし、株主優待で応援したい企業に投資することもできます。こちらは年間120万円まで最長5年間非課税で投資できるものです。

今は、定期預金の利息はわずかです。それなら初心者向きのつみたてNISAを利用してリスクを抑えながらお金を増やすのがよいかもしれません。そして、お時間があるときに介護施設はどれくらいの費用で入れるのか料金を調べるとよいでしょう。また、ねんきん定期便を確認して老後の生活費は年金だけで足りるのか、また、どれくらい補てんすればご夫婦が安定した生活を送れるのかを確認されることをおすすめします。今は人生100年時代と言われるので、95歳くらいまで生きることを想定して老後生活費を見積もっておくとよいでしょう。
あとは、ご夫婦で今後はどんな生活をしたいかを話し合い、必要になりそうな費用を見積もっておくことです。今後必要になるお金はどれくらいになるのかを把握することが大事です。そして、運用と通常の貯蓄を組み合わせて貯蓄計画を立て、生活費と貯蓄は分けて管理することで、生活はうまく回っていくと思いますが、いかがでしょうか?

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子供がまだ小さいのでこれからどうやって生きていけばいいか

私は北海道で酪農の仕事をしているのですが子供が3人いてまだ小さいのでこれからどうやって生活していこうか迷っています。今現在の年収としては300万円強なので無理をしなければならないほどの生活ではないのですが将来的には子供を何か学習塾に通わせたり、習い事をしたいと言われたら頑張らせてみたいのですが今のところそのような余裕はありません。家が代々酪農をしていたので私だけの考えで新しいことをするのは怖いのですが生活ができなくなったらどうしようもないので迷っています。家もまだ賃貸なので一軒家を購入したいと考えているのですが今すぐに購入したほうがいいでしょうか。アドバイスをお願いします。銀行からの少しくらいの借り入れは覚悟しているので金融機関への抵抗感はありません

男性30代前半 koiorzさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

節約したいけど、何からやれば良いか分かりません。

先日主人が会社を辞めました。今は転職活動中で失業保険と退職金でやりくりしています。しかしいつまでこの状態が続くのかわからない為、節約をしたいと考えています。今は食費をなるべく削っているのですが、同じような食材ばかり使っているので主人から不満を言われます。また退職前は頻繁に外食や出前等をとっていたのですが、今は食費が嵩むためしていません。主人はグルメな方なのでお金をかけて食事を楽しみたいようです。その為食費を削るよりも別の節約方法を考える必要があると思っています。しかし電気代等の節約をしても微々たるものなのであまり節約をしているという実感がわきません。もっと効果的な節約方法は何かないでしょうか?また主人にも節約を心掛けてもらいたいのですが、いっこうにやる気配がないのでそのような人にはどうしたら良いか対策がありましたら教えて下さい。

女性40代前半 デインズさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後資金

夫は自営業で飲食店をしております。毎月30万円ほど手取りがあり、私もフリーランスで25万円ほどの手取りです。今は夫婦二人なので生活に困ることはありませんが、今後子供ができて私が仕事を辞めた場合、経済的に不安でしかありません。お互いの実家は遠く子供ができた場合は私が仕事を辞めざるを得ませんし、夫は休みなく働いておりワンオペになります。もう40才の夫婦なので子供を諦めようかとも思っています。家は賃貸ですし30万円自営業の夫には何のバックアップもありません。本当に悩ましくて前向きな気持ちで子供を望めないでおります。このようなケースは珍しくはないとは思うのですが、皆さんどのようにやりくりされているのでしょうか。

女性40代前半 ottoman419さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

節約について

コロナ禍で、家にいることが多くなり外食などが減ったことは良いのですが、毎回の食事を作るのが苦痛になってきています。かといって、デリバリーばかり頼むのも生活費に影響してしまうので、家にいる時間が増えても節約する方法などが分かりやすく表やグラフにしてある資料などがあると助かります。これから冬にかけて水道、光熱費も上がってくるので、自宅にいても節約しながら楽しめる解決方法があれば知りたいです。節約といっても、食費を我慢して適当なものばかり食べるという事ではなく、栄養バランスも考えてお金を節約しながらできることが例などにあれば参考にしたいと思います。まだまだお家時間は増えていくので、節約に関する様々な情報があると助かります。以上、よろしくお願いいたします。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 小林 恵 2名が回答

未就学児2人と住宅ローンありでの働き方

現在、育休中で新卒から入った会社でずっと正社員として働いております。0歳ともうすぐ3歳になる子がいます。上の子は2歳クラスの認可外保育所に通っています。今回の育休が2回目で、時短勤務で復帰し約1年半働き産休に入りました。したがって給付金が時短勤務での賃金で計算されるので、前回より減額が予想されます。時短復帰後、昇給しなかったため3年近く等級も据え置きのまま基本給22万円です。時短で約5万円減額があり、会社カレンダーが現場と本社で同じな為、土曜出勤日がありそこに有休を当て込まなければいけないので有休がどんどんなくなり、有休がなくなると欠勤扱いになるので減額、さらにボーナス算定にも影響があり、ボーナス対象外にされた時もありました。そんなことで手取りは11万前後で、復職後からずっと家計は赤字でした。この会社に戻るつもりはないですが、下の子が12月生まれと言うこともあり保活がかなり厳しい状況です。そのため上の子が通っている認可外保育所に2歳クラスから入所を考えてます。下の子が2歳の育休満了まで取得し有休を使い転職を考えてます。前述の通り、上の子は認可外の2歳クラスに通っているため、無償化の恩恵はまだ受けれず、補助金も対象外なので月額約7万円保育料がかかります。住宅ローンも組んでおり、私は月々2万円払ってます。私は転職後、どのような働き方がベストなのでしょうか。また節約できるところなども知りたいです。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 りなちきさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答