老後に備える保険と相続について

男性30代 7718h_hさん 30代/男性 解決済み

私は33歳の会社員です。家族は妻と5歳、3歳の息子の4人家族です。現在は将来的な家族の必要最低限となる生命保険と医療保険に加入している状況なのですが、老後に向けた蓄え等を考え、資産を残すことはもちろん、医療にかかる出費も増えるものと思われることから、若いうちに加入すべき老後に備える保険はないものかと調べておりました。しかし、保険の種類も多く、どのような保険に加入すべきかわからずにいます。
老後にかかるであろう医療費等に対する保険はどのような保険が好ましいのでしょうか?
また、子供たちの将来を考え、私が死亡した際に子供たちに保険金を受け取れるように対策したいと考えているため、それに対する保険と相続の際に節税となるものはあるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

医療費等について保障する保険について簡単に説明させていただきます。
・医療保険:病気・ケガで入院・手術などをした場合の保障
・がん保険:がんに対する保障。通常の医療保険に比べてがんの保障が手厚い
・三大疾病保険:がん、急性心筋梗塞、脳卒中に対する保障。
・就労不能保険:病気・ケガで働けなくなった時の収入の低下に対する保障
・介護保険:要介護状態になった場合の保障

医療保険については、質問者様が現在加入されている保険が終身型の一生保険料が変わらない保険であれば良いのですが、10年ごとに保険料が更新され上がっていくタイプのものであれば見直しを検討すべきでしょう。今は保険料が安くても、病気ケガになる頻度が上がり収入が減る老後には保険料負担が重いものになります。
見直しを検討するのであれば、入院だけでなく入院前後の通院も対象になるものを候補に挙げるべきです。近年では入院日数が短期化しており、その分通院や在宅療養が増加しています。

医療保険にがんや三大疾病の保障を特約として付加することも可能ですが、結局相応の保険料はかかりますし、商品を分けておいたほうが将来見直しが容易になります。
特にがんになった場合には、むかしは入院と手術による治療でしたが、近年は抗がん剤の進歩により通院や在宅療養で治療するケースが増えていますし、働きながら治療するという人も多いです。医療保険とは別に保障が必要になります。女性は40代50代、男性は60代以降にがんになる人が増加しますが、そのころになってがん保険になると保険料が非常に高くなります。今のうちに加入しておくべきです。脳卒中になったような場合かつては何年も入院するケースもありましたが、今は在宅介護の仕組みが整備されているので、容態が安定してきたら自宅で療養することになります。

就労不能保険ですが、会社員の場合には病気で働けなくなった場合1年6カ月の間健康保険から収入の3分の2が入ります。それ以降は厚生年金の障害年金になりますが金額はさらに下がります。貯金だけでそれを補うのは簡単ではないでしょう。危険を伴う仕事をされている場合には入っておいたほうがいいと思います。

介護保険は注目されている保険ではありますが、将来どれくらいの人が要介護状態になるのかの予測が難しく、保険会社は支払いに備えておかねばならないので保険料は割高です。

どの保険に加入すべきかは人それぞれですが、特に老後の医療費が心配ということでしたら医療保険とがん保険の終身型には最低限加入しておいたほうがいいと思います。あとはご自身が手厚くしたい分野と予算を考慮して決めてはいかがでしょうか。

質問者様に万が一のことがあった場合にお子さんにお金を残したいということであれば、保険金受取人をお子さんにしておきましょう。ただしお子さんが未成年でしたら親権者もしくは未成年後見人の署名が必要になります。
生命保険に加入すると、法定相続人の数x500万円が相続財産から控除(その分安く)なります。ただ、相続税については、配偶者様がおられる場合1億6千万円までは相続税非課税となりますので、相続税対策として生命保険に加入される方はそれほどおられないのが現状です。
お子さんがまだ小さいのであれば、残されたご家族の方の生活費教育費が十分にあるかを考えるべきでしょう。定期型の保険であれば保険料はそれほどでもないですし、収入保障保険という、被保険者が亡くなった場合にご遺族が毎月〇万円という具合に受け取る方式の保険であれば保険料はさらに安くなります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

病気が原因で仕事ができず、蓄えが全くない上独り身。

私は頭位眩暈症というめまいが激しく起こる病気を患っています。その影響で定職になかなかつけず、簡単に行えるアルバイトで生計を立てていますが、生活するだけのお金でいっぱいいっぱいで各種保険料や年金等も非常にギリギリに払える程度の収入しかありません。すでに年齢も40になり、結婚もしておらず、病気が悪化した場合に助けてくれる相手もいません。このまま年老いて行くにはあまりに不安で、うつのような状態になってしまっています。老後に必要なお金は全く蓄えがない上、年金も月によっては支払えないような経済状況で年金もしっかりもらえません。正直このまま働けなくなる前に、他人や兄弟に迷惑をかけないように自分で自決したほうがいいのか、という悪い思いもよぎっています。非常に中途半端な病気であるため、各種手当など受けられる支援も必死に探しましたが見つかりませんでした。あと40-50年近くこんな絶望感がする人生を送りたくはありません。このランサーズについても座って行える作業のため、時間が空いた時に行っています。誰か助けてほしいです

男性40代前半 masa0729さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後の収入について。

私は今29歳で夫も同い年です。生命保険を契約する時に私たちが高齢になる頃受け取れる年金は期待しない方が良いと言われ、自営業の夫は死ぬまで働く!と言っています。高齢社会ですので年金が少なくなることに理解は出来ますが、高齢になってまで必死に働かないと生きていけないことに焦りや不安を感じます。この年齢から老後のことを考え貯蓄していくなんて、今を十分に楽しめないように感じてしまい、日々少しの貯金をするだけで精一杯です。稼ぎの良い方ならまだしも、このご時世だと毎月のやりくりがやっとという家庭が多そうですよね。そのことを踏まえ、加入した生命保険は貯蓄型にしましたが、保険について無知なのでこれで十分なのか、老後お金に苦しまずにやっていけるのか不安です。毎月の保険代は高い方だと思うのですが将来の為と思い払っています。毎月支払い大変だなぁと思いながら必死に保険代を払っていることに複雑な気持ちになることもあります。老後少しでもお金を増やすなら若いうちに無理してでも貯金しろということかと、しんどいなぁと感じているのが正直なところです。また、うちは夫婦共に長子で実家に頼ることは出来ないですし、頼ることもしたくないので、何が何でも自分たちでやるしかありません。長子なので親に何かあった場合等の出費も乗っかってきますし、もし子供が生まれたらそこにもお金がかかるので、不安はつきないですよ」。可能なら老後は夫婦2人でのんびりと暮らしたいものですが。。

女性30代前半 akm373さん 30代前半/女性 解決済み
内宮 慶之 小林 恵 2名が回答

定年後の起業について

夫婦ともに40代。子供1人(高校生)。主人は会社員(年収600万)。妻(相談者)は専業主婦。持ち家(ローン残額2000万)。貯蓄500万。主人は60歳の定年退職後、現在の会社での嘱託社員は望まずIT系の会社の起業を考えているようです。事務所は自宅、従業員は自分のみの個人企業を考えているようです。実際のところ毎月必要なお金や年単位で必要になるお金はどのくらいになるのでしょうか。生活はともかく、起業した会社にどれだけの経費が必要になるのか皆目見当もつきません。また、老後の生活資金としてはどの程度の貯蓄があれば安心でしょうか。主人は、IT系の会社なので起業にもお金はそんなにかからないし、退職金で住宅ローンを返済すれば、仕事が軌道に乗らなくても年金で生活すれば食うに困らないだろうと言っていますが。私としては老後が不安です。

女性50代前半 yamashiro2さん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

非正規雇用なので退職金が無いことについて

お世話になります。今回教えて頂きたいことは、非正規雇用者の老後の生活費です。私は30代後半でリストラになり、その後の就職活動が上手くいかず仕方なく契約社員や派遣社員をしながら生活しておりました。私もそろそろ50代になります。正社員はもう諦めていますが、最近は老後の生活資金の事で深く悩んでいます。勿論働ける限りは何歳になっても働くつもりですが、いつか体が衰え働けなくなるのは確実です。契約社員や派遣社員には退職金などありませんし、恥ずかしながら今現在まとまった資産もありません。今から退職金に相当するような資産形成は可能でしょうか?もし無理でしたら、年金にプラスになるような制度などございましたら、教えて頂ければ幸いです。

男性50代前半 ライズさん 50代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

自分自身の老後資金と終活についての質問

私は未婚で子どものいない50代の女性です。父は5年前に他界し、現在母親と2人で生活しています。母は80代で、順番から言うと母の亡き後、私が1人で生きていくということになると思います。その時、私は1人残された状態になるのですが、そうなる前にできる限り準備をしていきたいと思っています。そして、その後に自分の人生を締めくくらなければなりませんので、終活ということも、今からできるだけ具体的にしていかなければならないと思っております。以上のような状況で、私はこれから金銭的にどのくらいの金額を老後資金として準備しておけば良いのでしょうか。また、老後資金だけでなく、おひとりさま女性の終活に関しまして、しておいた方がよいこと、すると得することなどがありますでしょうか。きょうだいは、自分の他に2人いますが、かなり以前からほとんど関わらなくなっています。

女性50代前半 ジョンの姉さん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答