老後に備える保険と相続について

男性30代 7718h_hさん 30代/男性 解決済み

私は33歳の会社員です。家族は妻と5歳、3歳の息子の4人家族です。現在は将来的な家族の必要最低限となる生命保険と医療保険に加入している状況なのですが、老後に向けた蓄え等を考え、資産を残すことはもちろん、医療にかかる出費も増えるものと思われることから、若いうちに加入すべき老後に備える保険はないものかと調べておりました。しかし、保険の種類も多く、どのような保険に加入すべきかわからずにいます。
老後にかかるであろう医療費等に対する保険はどのような保険が好ましいのでしょうか?
また、子供たちの将来を考え、私が死亡した際に子供たちに保険金を受け取れるように対策したいと考えているため、それに対する保険と相続の際に節税となるものはあるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/03/09

医療費等について保障する保険について簡単に説明させていただきます。
・医療保険:病気・ケガで入院・手術などをした場合の保障
・がん保険:がんに対する保障。通常の医療保険に比べてがんの保障が手厚い
・三大疾病保険:がん、急性心筋梗塞、脳卒中に対する保障。
・就労不能保険:病気・ケガで働けなくなった時の収入の低下に対する保障
・介護保険:要介護状態になった場合の保障

医療保険については、質問者様が現在加入されている保険が終身型の一生保険料が変わらない保険であれば良いのですが、10年ごとに保険料が更新され上がっていくタイプのものであれば見直しを検討すべきでしょう。今は保険料が安くても、病気ケガになる頻度が上がり収入が減る老後には保険料負担が重いものになります。
見直しを検討するのであれば、入院だけでなく入院前後の通院も対象になるものを候補に挙げるべきです。近年では入院日数が短期化しており、その分通院や在宅療養が増加しています。

医療保険にがんや三大疾病の保障を特約として付加することも可能ですが、結局相応の保険料はかかりますし、商品を分けておいたほうが将来見直しが容易になります。
特にがんになった場合には、むかしは入院と手術による治療でしたが、近年は抗がん剤の進歩により通院や在宅療養で治療するケースが増えていますし、働きながら治療するという人も多いです。医療保険とは別に保障が必要になります。女性は40代50代、男性は60代以降にがんになる人が増加しますが、そのころになってがん保険になると保険料が非常に高くなります。今のうちに加入しておくべきです。脳卒中になったような場合かつては何年も入院するケースもありましたが、今は在宅介護の仕組みが整備されているので、容態が安定してきたら自宅で療養することになります。

就労不能保険ですが、会社員の場合には病気で働けなくなった場合1年6カ月の間健康保険から収入の3分の2が入ります。それ以降は厚生年金の障害年金になりますが金額はさらに下がります。貯金だけでそれを補うのは簡単ではないでしょう。危険を伴う仕事をされている場合には入っておいたほうがいいと思います。

介護保険は注目されている保険ではありますが、将来どれくらいの人が要介護状態になるのかの予測が難しく、保険会社は支払いに備えておかねばならないので保険料は割高です。

どの保険に加入すべきかは人それぞれですが、特に老後の医療費が心配ということでしたら医療保険とがん保険の終身型には最低限加入しておいたほうがいいと思います。あとはご自身が手厚くしたい分野と予算を考慮して決めてはいかがでしょうか。

質問者様に万が一のことがあった場合にお子さんにお金を残したいということであれば、保険金受取人をお子さんにしておきましょう。ただしお子さんが未成年でしたら親権者もしくは未成年後見人の署名が必要になります。
生命保険に加入すると、法定相続人の数x500万円が相続財産から控除(その分安く)なります。ただ、相続税については、配偶者様がおられる場合1億6千万円までは相続税非課税となりますので、相続税対策として生命保険に加入される方はそれほどおられないのが現状です。
お子さんがまだ小さいのであれば、残されたご家族の方の生活費教育費が十分にあるかを考えるべきでしょう。定期型の保険であれば保険料はそれほどでもないですし、収入保障保険という、被保険者が亡くなった場合にご遺族が毎月〇万円という具合に受け取る方式の保険であれば保険料はさらに安くなります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現有資産を増やすにはどうしたらいいですか?

60代の年金生活者です。妻と二人暮らしです。別居している30代の子供が二人居るのですが、ふたりとも障害をかかえており、(二人とも障害年金を需受給)一人は職に就くこともままなりません。現在一戸住宅の持ち家に住んでおり、貯金が1500万円、株式400万円、年金が夫婦合わせて月当たり25万円程ですが、年金は毎月の生活費等で貯金の余裕はありません。今後の不測の事態への備えや、子供への生活支援、又遺産も残してやりたいと考えております。そこで現有資産を金融商品の投資によって増やしたいのですが、(今後10年で出来れば2500万円ぐらいまで)あまりハイリスクなものは私の年齢的な観点から避けるとして今後の経済情勢を鑑み、世の中の商品に対してどのような配分で考えればいいのかご教示下さい。又、投資だけでは難しくアルバイトなどの収入が必要になるのかも併せてアドバイスをお願いします。

男性70代前半 ejimabmw1さん 70代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

独身でも老後の生活資金に困らなくてもいい方法

現在独身のフリーターです。収入も手取り13万ほどで(コロナ以前は19万ほどでした)、老後の生活資金に不安があります。年齢も40前で結婚できるのかも怪しく、この先一人で生きていくとなった場合、今どのようなことをすればいいのか知りたいです。今は実家で家族と暮らしているので、生活費は低く抑えられていますが、この先ひとりになった場合が不安です。2年前ぐらいから積み立てNISAを知り、毎月満額積み立てていっています。ただ積み立てNISAも満額積み立てたとしても、800万程度。5%の利益があったとして840万程度。本当に足りるのか心配です。また、今は満額積み立てられていますが、10年後同じように積み立てられるのか心配です。今、どのような行動をすればいいのか知りたいです。

女性40代前半 プリンちゃんさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 古戸 賢一 2名が回答

70才まで年金受給を引き延ばしたいが今の生活が不安

現在、私は64才です。あと数ヶ月で年金の受給資格が得られます。正確に言えば、今現在でも繰り上げ受給はできますが。さて、私の場合は国民年金でありまして、受給額があまり多くはありません。また、貯蓄額もそれほど多くはありません。そこで、年金受給の開始を遅らせる即ち繰り下げ受給をするつもりです。しかしながら、その受給開始をいつ頃から始めたらいいのか、それについてはまだ決まっておりません。私は二年ほど前に仕事をやめてからはずっと職には就いておりません。もちろん貯金で細々と暮らしているわけです。で、最近貯金残高がかなり減ってきたのを実感しまして、ちょっと不安を感じています。できることなら70才まで年金受給を引き延ばしたく思っていますが、そうすると貯金を遣い果たすことになりますので、そういう訳にもいきません。かといってあまりに早く年金を受給してしまうと、思いのほか私が長生きをしてしまうと、きっと生活が年々苦しくなることでしょう。果たして年金は何年何ヵ月後にも受給すべきか、まだ結論は出ておりません。

男性60代後半 tokizouさん 60代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

老後破産にならないか心配です

現在子どもが一人おります。将来の学費を貯めつつ、自分たちの老後を考えると足りる気がしません。遅ればせながら、iDeCoも始めましたが、そんなに貯められる感じでもない気がします。住まいはマンションで、主人の定年と同時期にローンは完済できる予定ですが、管理費や修繕積立費は老後も毎月必要であり、収入が無くなってから医療保険なども含めて、払っていけるか不安があります。子どもの希望もあり、一戸建てに引っ越しをしたいのですが、マンションを売却したとして、資金がいくらあれば良いのか分かりません。一戸建てでも修繕は必要だと思うので、無理をして一戸建てを買って、生活できず後悔するのも怖いです。老後のことを考えると、マンションが良いのか一戸建てが良いのか、どちらが良いのでしょうか。

女性40代後半 piano-kokoaさん 40代後半/女性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

正直、いくらあれば不安なく生きていけますか?

毎月、貯蓄がそこまで出来ていないため、これから主人の定年までに貯金がいくら貯まるのか?その間に子供達の教育費もか掛かるので、そこで幾らくらいの支出があって、子供たちは別で貯蓄はしてはいますが、子供達の貯蓄でも足りるのか?全般的に不安はあります。貯蓄が減れば減るだけ老後への不安も大きくなると思いますし、年金が幾ら位貰えるのか?年金だけで生活ができるのか?不安は尽きません。皆さんが年金と貯蓄でも月にどのくらいあれば不安なく生活ができるのか?老後までに貯蓄を少しでも増やす方法等があれば詳しく知りたいです。定年すぎてもお仕事をされている方などもいらっしゃるので、元気な内に仕事をしながら年金も貰って可能な限りその間も貯蓄をしてってとやった方がお金に関しては良いのでしょうか?

女性40代後半 harutomo1922さん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答