2021/06/18

生活保護を受けている祖母について

女性20代 あかりひかりさん 20代/女性 解決済み

20代の主婦です。
80代の祖母がいます。
認知症があり、老人ホームに入居しています。
祖母は、生活保護で生活しています。
認知所がわかった時に、様々な老人ホームに入居したいとお願いしに行きました。
しかし、なかなか受け入れてもらえず、今のところにやっと入ることができました。
お世話になっているのですが、見守りが心配なホームで困っています。
面会に行くと、スタッフ同士がおしゃべりして介護がおろそかになっているように感じます。
祖母は誤嚥性肺炎になって、入院することになってしまいました。
生活保護で認知症となると、受け入れてもらえる老人ホームを探すのは難しくなります。
はっきりとは言われませんが、たいていの場合、色々な理由を付けて断られてしまいます。
今の状態では、家で看ることはできません。
祖母の居場所を失うのが怖いです。
しかし、きちんと看てもらえていないので、祖母がかわいそうです。
介護の難しさを感じています。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 相続・介護
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/21

ご相談頂き有難うございます。

祖母の方が生活保護で老人ホーム入所と書かれていますが、特養のことでしょうか、あるいは民間の有料老人ホームでしょうか。
生活保護者の施設入所は、市町村の包括支援センターやそこを管理する市町村の福祉部門が担当しているケースが多いと思われます
あなたの言う老人ホームがどの施設を指しているのかわかりません。

入所費用も生活保護者の場合は、公費で負担されているはずです。施設の対応に問題がありそうな場合は、直接施設に申し入れをするか、施設を管理している行政の窓口(福祉部門)に相談をすれば良いのではと思われます。

今、入所している老人ホームから退所を求められることに懸念をされているようですが、生活保護者である状況から判断してそれは無い筈です。
祖母とあなたの両親とあなたの関係がよく分かりませんが、本来は順序としてはあなたの両親が対応すべき問題と思われます。
何かの事情であなたが対応しなければならない場合は、あなたが行政の窓口に行って特養やその他最後まで入所できる施設へ落ち着かせるための方法について相談をしてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/24

実家に一人で暮らす父親の介護について

うちは母親がいません。70歳の父親が一人で暮らしています。糖尿病を患っており、足の親指を切断していたり、目が見えづらくなっていたりします。そこで、子供たちで、施設に入ることは考えられるか?車の運転はいつまでしそるつもりか?飼っている犬はどうするか?など、話そうとしますが、大丈夫大丈夫の一点張りで聞く耳を持ってくれません。私自身は家も狭く、一緒に住むことは出来ません。要支援になっているため、週に一度掃除には来てくれますが、家は日に日に汚くなるし、着ている服も汚く、孫を連れて行くことも、嫌になってきます。お金に関しても、あと10年は生きると言いながら年金収入以上に使っているように見えます。そこも聞きづらいです。なかなか言う事を聞いてくれない父親にどう接していけば良いのか教えてください。

男性40代前半 K.nori03021509さん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答
2021/03/09

医療保険、がん保険に加入したい

持病があると、医療保険、がん保険には加入できませんか?私には、髄膜種という脳腫瘍の持病があります。20代前半に腫瘍が見つかり、現在も経過観察中です。良性の腫瘍ですが、全摘することが難しく、完治は望めないそうです。過去に5回も手術を受けました。この髄膜種があるため、医療保険には加入できずにいます。今のところ、この病気以外は、目立った病気はないです。私は、いま40代前半で、今後別の大病をしないとも言い切れない年齢になってきました。そのため、新たな病気に備えるためにも、医療保険ないし、がん保険に加入したいと思っています。私のようなケースでも加入できる保険を教えてください。

女性40代後半 poru_4024さん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/12

実家を譲り受ける際の税金の扱い

今年実家を譲ってもらうことになったのですが、相続税や贈与税について無知で、どのようにすれば1番コストがかからずに譲ってもらえるのかが分かりません。生前贈与や特定遺贈など様々な方法がありますが、どの方法が1番お得なのか教えてください。

男性30代後半 hiroakiiiさん 30代後半/男性 解決済み
森 泰隆 1名が回答
2021/03/09

戸籍が別の親の借金は子供が引き継ぐことになるのか?

54歳 女性子供が二人いますが親権を手放して離婚しました。その後は再婚もしていませんし、今後誰かの籍に入る事は無いと決めています。私と子供達との関係は離婚後も問題なく良好です。子供は二人とも現在社会人として自立しており経済的にも問題はありません。そこでお聞きしたいのですが、仮に私がカードローンで数十万円の借金をしたとします。そしてその返済が終わる前に、私が病気や事故で死亡してしまった場合残りのカードローンの支払いは子供達に引き継がれてしまうのでしょうか?現在カードローンでの借り入れはありませんが、この先カードローンなどを利用したくなることがあるかもしれません。返済に何年もかかるとして、私に何かあった場合子供達に迷惑をかけるのは嫌なので軽率な借り入れをしない為にも質問させていただきました。

女性50代後半 itukotoyさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/04/08

老後の介護問題

結婚する気がないので老後は独り身になる可能性が大いにあるのですが、その際に老後の介護が必要になった時に誰にしてもらうのか悩んでいます。流石に一人ではどうすることもできないので誰かを頼ることにはなってくるのですがその際には誰に頼む必要性があるのか気になります。両親はいない可能性が多いし独り身なのでその際には何か準備をしたら良いと思うのですがその際にはどんな準備が必要なのかどうか聞いてみたいです。また、その際にはどれくらいのお金が有れば安定した老後を過ごすことができるのかどうかも同時に聞いてみたいです。また、老後は老人ホームで有ればどれくらいのお金があれば一人でも大丈夫なのかどうかも聞いておきたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答