2021/06/18

生活保護を受けている祖母について

女性30代 あかりひかりさん 30代/女性 解決済み

20代の主婦です。
80代の祖母がいます。
認知症があり、老人ホームに入居しています。
祖母は、生活保護で生活しています。
認知所がわかった時に、様々な老人ホームに入居したいとお願いしに行きました。
しかし、なかなか受け入れてもらえず、今のところにやっと入ることができました。
お世話になっているのですが、見守りが心配なホームで困っています。
面会に行くと、スタッフ同士がおしゃべりして介護がおろそかになっているように感じます。
祖母は誤嚥性肺炎になって、入院することになってしまいました。
生活保護で認知症となると、受け入れてもらえる老人ホームを探すのは難しくなります。
はっきりとは言われませんが、たいていの場合、色々な理由を付けて断られてしまいます。
今の状態では、家で看ることはできません。
祖母の居場所を失うのが怖いです。
しかし、きちんと看てもらえていないので、祖母がかわいそうです。
介護の難しさを感じています。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 相続・介護
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/21

ご相談頂き有難うございます。

祖母の方が生活保護で老人ホーム入所と書かれていますが、特養のことでしょうか、あるいは民間の有料老人ホームでしょうか。
生活保護者の施設入所は、市町村の包括支援センターやそこを管理する市町村の福祉部門が担当しているケースが多いと思われます
あなたの言う老人ホームがどの施設を指しているのかわかりません。

入所費用も生活保護者の場合は、公費で負担されているはずです。施設の対応に問題がありそうな場合は、直接施設に申し入れをするか、施設を管理している行政の窓口(福祉部門)に相談をすれば良いのではと思われます。

今、入所している老人ホームから退所を求められることに懸念をされているようですが、生活保護者である状況から判断してそれは無い筈です。
祖母とあなたの両親とあなたの関係がよく分かりませんが、本来は順序としてはあなたの両親が対応すべき問題と思われます。
何かの事情であなたが対応しなければならない場合は、あなたが行政の窓口に行って特養やその他最後まで入所できる施設へ落ち着かせるための方法について相談をしてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/19

親戚のいない一人息子への相続の集中を心配しております

夫婦共に40代、小学生の息子が一人います。私にも夫にも兄弟がいるのですが、いずれも結婚しておらず、今度とも予定はなさそうな状況です。両親は共に健在で、今はどちらも兄弟が一緒に暮らしております。悩んでおりますのは、今後このまま兄弟達が結婚することもなく甥や姪も生まれなかった場合、我が子一人が相続対象になるのではないかという点です。相続は金銭等の良いものだけでなく、家の管理やお墓の管理等も含まれていると承知しております。両家の墓に加えて、息子にとっての叔父達が死んだ場合の身元引き受け等、我が子一人に背負わせるには申し訳なく、案じている次第です。両実家も特に便利な立地でもないため、将来的に処分するにも苦労すると思います。少しでも将来の負担を減らす方法はないかと思案しているのですが、今のうちから私共夫婦にできる良い対策があれば教えていただきたいです。よろしくお願い申し上げます。

女性40代後半 nina17さん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/07/20

相続や介護については誰に相談すべき?

一人っ子で、両親が高齢のため相続や介護について、そしてその資金について悩んでいます。まず相続や介護についてどなたに相談すればよいのかわかりません。また、目下介護するにあたってどれくらいの資金がかかるのか見当がつきません。どこに預ければいいのか、など疑問に思っています。その場合の自分の仕事についても不安です。また相続にあたっては、生前に話しづらく、困っています。どれだけの財産を両親がもっていて、どれだけの財産を自分が相続できるのか、親戚との兼ね合いをどうするのかについてわかりません。また、死後の葬儀や法要などについてもわからないことだらけです。葬儀にかかる費用や会場のセッティングも分かりません。全く自分一人で手配するとも限らないことですが、自分なりに知識を蓄えておきたいと考えています。

女性20代後半 みなみさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/08/13

毒親の介護を見ないで済む方法

両親が毒親で絶対に介護をしたくありません。私は、長男で姉がいるのですが、姉ばかりかわいがり、私と比較することが多く、よく馬鹿にされていました。姉は結婚しましたが、両親が家を建てたり、いろいろとお金をちょくちょく渡しているようです。そのお金が三千万をこえることが最近わかりました。介護の話になると、娘がかわいいから苦労させたくないといって、弟の私に介護をするように言ってきました。私はほとんど、金銭的な援助もしてもらったこともないですし、無理だというと、長男なのに、親の面倒みないなんてひどい子供だと言われました。あれだけ姉をかわいがって、財産もつぎ込んでいるのだから、姉にみてもらうのがすじではないかと思います。財産は全て、姉に渡して、めんどうなことは弟の私が見るのは、あまりにもひどいのではないでしょうか。なんとかして、姉のところにいったお金を介護費用で出させたいと思っているのですが、なんとかならないでしょうか?

女性40代後半 oさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

血のつながりのない親の面倒について。

私の今の父親は実の父親では無く、血のつながりはありません。今私は39歳で義父は73で現在はまだ仕事をしていますが、幼少期に義父からの虐待をうけていたことや、勝手に作った借金をお母さんが支払ったりしてきて2人共債務整理などをするくらいまでになったこともあり、私の中で育ててもらった感は全くありません。義父とお母さんの間には子供、私からすると弟になりますが、弟は籍を抜いて音信不通のためどこにいるかもわからない状態です。私はお母さんの面倒は見たいのですが、義父の今後仕事を引退して家にいる状態になった時私はそこから亡くなるまで一緒に過ごしたくありませんが、身体も元気なため施設も厳しく、お母さんとの2人生活をしたいのですが離婚も考えていないようで、こういう場合私が籍をぬいたらよいのかどうしたら義父と全く関係ない状態に出来るのか、どうすれば面倒を法律的にも見なくて良い権利を得れるのかずっとわからなくて悩んで困ってます。

女性40代前半 rakuzanmorinokaiさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

夫の死亡後の遺産相続について

私は56歳であり、夫は55歳であり、夫婦二人暮らしです。夫は会社員であり、年収は800万円程度です。あと5年間は今の会社に勤める予定です。私は専業主婦です。我が家には今現在7500万円程度の預金があります。すべて夫名義の預金です。土地や家屋など預金以外の財産はありません。子どもはおりません。義母と実父と実母と弟が離れて暮らしております。夫が私よりも先に亡くなった場合、相続税は発生するのでしょうか。なるべく相続税を少なくするためには、生前にどのような財産管理をしておけばよいでしょうか。夫は預金の半分を私の名義にしてもいいと言っているのですが、それは簡単にできることなのでしょうか。他に良い方法があるでしょうか。

女性60代前半 chizutandesuさん 60代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答