2021/05/06

実家の相続。やっぱり土地を売るのが一番なの?

女性40代 tukiura-mioさん 40代/女性 解決済み

埼玉県内の実家の相続について今から不安です。2021年現在で築27年の2階建て、2世帯注文住宅です(庭は更地にすれば普通自動車が3台程度停められる広さ)
最寄り駅までバスで片道15分かかり、利便性が悪いです。
母親は「子供に家と土地を残したい」と言っています。いざとなれば家を取り壊し土地だけでも売ればよいという考えです。
しかし私は結婚し、栃木県で戸建ての一戸建てに居住。唯一の兄弟である弟も、都内に戸建てを購入し奥さんや子供と住んでいます。2人とも、実家や土地を相続したところで困るだけだと思っています。
実家の土地を実際に売った場合いくらになるのか、家を取り壊す場合の費用はどうなるかなど、現実的な計算は出来ていません。
実家を相続した場合に相続税はかかるのか、又、実家をそのまま放置しておいたら固定資産税以外に発生する費用はあるのかが心配です。
相続後に家を取り壊すにせよ、両親に貯金は無く、私か弟が取り壊し費用を工面しなければいけません。それでも私は相続したあと早急に実家を取り壊し、土地を売るのが最善かと考えています。実際それが妥当かどうか知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 相続・介護
60代前半    男性

全国

2021/05/10

こんにちは。「ライフ&マネー」コーチの五十嵐秀司です。
実家があり、その相続についての相談ですね。
まずは、相続税について検討してみましょう。
相続財産ですが、実家の土地・建物については、固定資産税評価額プラス10%が目安になります。それに、預貯金や金融商品があればそれを加えます。借金があれば、その分引きます。
そうして出た金額が、おおよその相続財産評価額です。
法定相続人が2人であるなら、控除額は、
3000万円+600万円×2人=4200万円
です。
相続財産評価額がこの額より小さければ、相続税はかかりませんし、大きければ、その額に対してかかります。

相続後、放置しておけば、固定資産税がかかるのは当然として、その他に防犯防災上の問題があります。草刈りなども必要でしょうし、不審者が住みつく可能性もあり、その対策費がかかります。

次に売却ですが、土地売りの場合は、取り壊し費用が発生します。ただし古家つき土地売却という手段もあります。その場合、買い手が取り壊してくれます。その分、売却価格は下がりますが、手間と費用が節減できますので、得策です。

地元の不動産会社に相談してみてもよいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

亡くなった親の預金を引き出す際の手続き

両親が亡くなった場合、銀行に預けている親の預金が引き出せなくなると聞いたのですが、この場合にはどういった手続きが必要なんでしょうか?それとも前もって親の預金を自分の口座に移した方が良いんでしょうか?遺産の問題についてまったくわからないので心配です。

男性40代後半 shounさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

亡くなった父の外国の資産について。

4年前に亡くなった父の外国の資産が全く返ってこないので悩んでいます。外国に資産が1億円以上あったので、兄弟姉妹と相談して父の知り合いだった弁護士さんに相続を代行してもらう事にしました。日本にあった資産は一年程で全て返ってきましたが、外国の資産に関しては未だに1円も返ってきていません。書類や手続きなどは全て終えていますし、外国の資産の返還には時間がかかるのもある程度は理解しているのですが、先が見えないので不安です。外国には普通の預金と、生命保険として運用している物があり、この生命保険の方がかなり手続きに手数っている状態です。何度も必要書類を請求してきたり、父の生前の収入証明まで請求されています。弁護士さんにお任せしているので、待つしかないのかなと思っていますが、外国の資産相続に特化したところにお願いすることも検討している状況です。

女性50代前半 miomio33379さん 50代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/24

相続税について

親が亡くなってしまった時に発生する相続をまずは税金によって納めなければならないとは思いますが、相続税について調べてみたのですが、どれもイマイチ説明が難しすぎてよく分かっていません。基礎控除などの難しい内容や見たものだと人によってはその相続税の優遇制度などがあると書かれていましたが、その優遇制度はどのような場合に適応されるのか全く分かりません。自分の親も高齢と呼ばれる年齢になってきていますので、近い将来訪れることだと思っています。そしてこの税金は義務であると書かれていたので適当にすることの出来ない内容だとも思っています。なので今のうちからしっかりと内容を理解しておきたいと思っています。相続税の分かりやすい説明が欲しいです。

男性20代後半 yuziroさん 20代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答
2021/03/09

仕事と親の介護の両立

仕事と親の介護の両立で悩んでいます。両親とは別居しています。親は年金生活で、無駄遣いしなかったら年金の範囲内で生活できるくらいの年金をもらっています。葬儀代くらいは自分で持っていたいと、言葉通りの貯金額はあります。生活費の援助は必要ないものの、色々助けてあげないと生活できない状態です。介護保険を使って、掃除など生活周りを助けてもらったらと、介護保険の担当の方からアドバイスをもらっても嫌がります。そのため、呼ばれたか駆け付けられるように、仕事をセーブしています。妻も協力してくれています。しかし、こんな生活では、収入が少なくてこちらの方が生活が大変です。親は、私の顔を見るとちゃんと働いているのかと怒鳴ります。しかし、親の呼び出しにすぐに応じられないと、機嫌を損ねてしまいます。親の介護を優先するのか、自分自身の生活を優先するのかで悩んでいます。姉がいますが、仕事を理由にほとんど動いてくれません。何もかも、こちらが動くのが当然だと考えています。

男性50代前半 らーめんとごはんさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

相続に関してどうしたらいいか分からない。

相続が発生してからでは遅いと思うので、解消したいと思うのですが事が起きてからどのように対応していけばいいのかがわかりません。亡くなった場合、家族の銀行口座はどこと取引があるのか全く分かりませんし、銀行の窓口に行って教えてもらえるのかが分かりません。生まれてから亡くなるまで同じ地域であれば取引先の金融機関はある程度搾れると思いますが、遠距離の転居を繰り返していてどのように対応していいのかが分かりません。また、銀行口座があったとして、亡くなった人の口座から生活費等でお金を出すことはできるのでしょうか。相続の問題は複雑だと聞くのですが、どのようにすると家族間の関係性が崩れることなく円滑に進められるのかがしりたいです。

女性30代前半 isd3さん 30代前半/女性 解決済み
内宮 慶之 1名が回答