老後の資金が足りるか心配です

男性70代 ny4k2cさん 70代/男性 解決済み

妻とは4年前に死別し、現在サービス付き高齢者向け住宅に入居しています。子供は独立し、別居しています。サ高住に入居したのは、妻との死別後2年程一人暮らしをしていたのですが、健康に不安を感じるようになり一人暮らしに自信が亡くなったことと、住まいが築40年たちリホームが必要になってきたことが理由です。子供は一緒に住む意向もなく、リホーム費用もかかることから一層のこと家を処分してサービス付き高齢者向け住宅に入居することにしたのです。施設に入居して約2年経ちますが、その間大腸がんが見つかり手術をしたり、高カルシウム血症で投薬治療をしているなか最近甲状腺に腫瘍が見つかり現在がんであるかどうかの検査をしています。今後の健康について非常に不安を持っている状況です。特に医療費がどのくらいかかってくるのか見当もつかず心配です。現在生活費は、施設の入居費を含めてひと月当たり当たり約30万円ほどです。この生活費は年金(約20万円)と家を処分したお金(約一千万円)を切り崩してあてています。預金は約200万円ほどありますが、これは今後の何かあったときのためと思い予備費として考えています。また、子供には迷惑をかけたくないので子供からの援助は求めないつもりです。今後何年生きるか分かりませんし、医療費にどれほどかかるか分かりませんが、今後の資金としてどの位必要なものか心配です。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 老後のお金全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

手持ちの預金200万円は、家の処分した残とは別のでしょうか。2年間で月10万円ずつ取り崩すと自宅の処分した残金は760万円ですから、現在の手持ち資金は合計960万円でしょうか。
現在入居のサ高住は、将来要介護状態になった時に引き続き入居できるのでしょうか。月に10万円取り崩すと、あと6年半で残高が不足することになります。
今は、介護認定を受ける段階ではないようですが、この先介護認定を受けて特養などの費用負担の少ない施設に替わることを検討されてはいかがでしょうか。
特養の入所基準には達していないようですので、ケアハウスや軽費老人ホーム等20~25万円の施設を探すことで、資金は倍以上の期間伸ばすことが可能と思われます。
サ高住のケアマネ等の介護専門職や、居住地の自治体地域包括支援センターにも相談してみては
と思います。
病気の治療費の件は、高額療養費の制度がありますから、医療費は最大月4.4万円になりますが、
差額ベッド費用などが1日2-3千円以上かかります。最近は病院の入院は1ヶ月を超えることは稀ですから、予備の200万円から充当すれば、良いのではないでしょうか。
入院回数や入院期間が長くなる場合、介護施設の費用との重複する場合もありますので、やはり30万円のサ高住からもう少し負担の少ない施設を探すことが検討課題と思われます。
さらに、時間が経過して要介護状態になった場合は、特養に入所が可能になり、費用は年金で十分間に合う程度になります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の貯金額は最低限いくら必要でしょうか

20代夫婦で子どもが1人おります。夫は会社員で年収400万ほど、私は専業主婦をしています。子どものための将来の貯金はしています。大学まで払えるお金は必ず用意する予定です。しかし私たちの貯金としてはほとんどありません。まだ20代なので大丈夫かなという安心もありますが、このまま30代40代とあっという間に過ぎてその時に焦ってしまうのではと漠然な不安があります。よく周りの人たちから、「今の若い人たちは年金を当てにしないほうがいいよ。貯金したほうがいいよ。」と言われます。確かに子どもが減ってる今のままだと、生活できる額の年金が貰えないのかなと思います。そうなった時に、いくらぐらい貯金があれば衣食住に苦しむことなく暮らすことができるのでしょうか?遠い未来なので想像がつきません。

女性30代前半 ありおまさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の生活費が心配

夫婦2人暮らしで子どもはいません。老後2人とも元気な場合はそれほど心配していませんが、病気になって入院しないまでも、日常生活に支障をきたすようになった場合、家のことなどを業者に委託しないといけなくなるかもしれません。介護サービスでは自身のことのみ行なっていただけると思いますが、その他の日常的なことは有料の一般のサービスを利用しないといけないと思います。家の清掃や買い物の代行、病院などの行き帰りの交通費など以外にも様々な出費が想定されると思います。そのようなこと全般を含めると、もしもの場合の日常の生活費は一年でどのくらいを見込んでおくといいのでしょうか。年金だけでその出費を賄うことは難しいと思うので、その分を補えるような年金タイプの保険に加入するとしたら、月額どのくらいを見込めるようにするといいでしょうか。

女性40代後半 katuyayumi2005さん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

アルバイトのみで生計を立てる場合、どのくらい稼げれば老後資金が貯められるのか

正社員経験が無い為か、何社応募しても全く面接に受かりません。今後アルバイトのみで生計を立てるとしたらこれからどのくらいの金額を稼げれば老後の資金が作れるのでしょうか?現在貯蓄はほぼ無し、母が誤って学生時の有余期間中に一月分のみ支払ってしまった為に国民年金の未納期間が発生してしまい、未納となってしまった期間が11ヶ月分と、卒業後に就職できなかった為一部納付の申請をだしたのに書類の記入不備で弾かれ、支払いきれずに未払いになってしまった分が5ヶ月分、その後再度申請をだして有余扱いになった期間の内、まだ追納できていない期間がおよそ7年分あります。一年分だけ厚生年金の加入期間があります。どう考えても詰んでしまっている気はしますが、少しでもマシになりそうなプランがあれば是非お教えください。

女性30代後半 鳶尾慧さん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

将来お金の面で困らないように加入できるサービスや年金や社会保障などについて詳しく知りたい

現在、精神的な問題でフルタイムで働けないのですが、老後のことがやはり心配でアルバイトなのですが将来お金の面で困らないように加入できるサービスや年金や社会保障などについて詳しく知りたいです。もちろんこれからフルタイムで働いていくつもりなのですが、そのうえで一ヶ月にいくら貯金しておけばいいのか、今後どれくらいの貯蓄があれば一人でも生きていけるのかも気になります。歳をとれば病院などに入院したり手術をしたりして急な出費もあるかもしれないので、独り身でも保険などには入れるのか、また入っておいたほうがいい保険のことや、費用や必要なもの、どういう手続きをするのか、しておかなければいけないことを詳しく知っておきたい。保険に加入するメリット、デメリットなども質問したいです。

女性30代前半 六方さん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

養育費収入がなくなった後の生活について

37歳シングルマザーです。建築関係の会社で正社員の事務をしています。よろしくお願いします。今小学三年生の娘がいます。収入はとても少なく、毎月13万円程度しかありません。ボーナスは一応年に二回という事にはなっていますが、二回分を合わせても15万円程度しかありません。毎月の生活で頼りにしているのは前夫からの毎月6万円の養育費と、国や市からの補助です。これは娘が18歳になるまで貰える取り決めになっていますが、それ以降の生活の事を考えるととてもつらく途方に暮れてしまいます。娘が大学に入ったら、アルバイトをしてお小遣いは自分で何とかしてもらうとしても学費と、県外の大学に行くのであれば生活費の面倒も見てあげなくてはいけませんので、そのときの足しになればと思いほんのわずかづつですが貯金をしてはいます。ですが、いったいどのくらい用意して”養育費の無い生活”を迎えればよいのかが見当が付きません。今の収入のままここで働き続けるのか、収入を増やすために何かしらの行動を(リスクを伴ってでも)起こすべきなのか、何かアドバイスしていただけると幸いです。

女性40代前半 maroni_maroniさん 40代前半/女性 解決済み
大野 翠 1名が回答