がん保険に入るべきとは思いませんし、医療保険にがん特約を付けるべきとも思いません。
そもそも、がんも含めて病気の治療費等に対して、保険で備えることは合理的ではありません。
なぜなら、日本の社会保障は世界でもトップクラスで充実しているからです。
病気やケガなどでどんなに高額な医療費がかかっても、自己負担額の上限はせいぜい数万円にとどまります。
仮に医療保険等に加入して月1万円の保険料を支払っているとしたら、1年で12万円、10年で120万円にもなります。
わざわざ保険会社に支払わなくても、ご自身の口座に積み立てておけばよいのではないでしょうか。
大きな病気やけがをすることなく、それなりに健康で長生きする「リスク」の方が高いのですから。
保険は、もし起こってしまったら預貯金等ではとても対応できないような莫大な経済的負担が発生すると考えられる、保険でしか備えられないリスクに対してのみ最低限で活用することが基本です。
保険にはできる限り入らず、地道にコツコツと積み立てて、人生におけるさまざまなリスクに備えるようにしてください。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
どんな貯蓄がむいてるのかおしえてください
銀行や保険関係のかたに勧められるがまま投資信託や、保険に入っている。整理しなければいけないが、つい後回しになっている なにを解約すべきか、このままがいいのかさっぱりわからない
1名が回答
がん保険に入った方がいいのかどうなのかについて
今は生命保険には入っていますが入院をした時に保険を使いましてありがたく思っていてCМとかでやっているがん保険には入った方がいいのか迷っています。万が一なってしまったら医療費は高いのでもう若くはないので入った方がいいのかメリットはなんなのかを知りたい思っています。医療保険は大事な物なので今後かからないとは限らないのでどうしようか考えています。保険料とかはどれくらいなのかプランはどうなのか聞いてみようかと思いますが保険にはいくつか入っていますのでこれ以上は支払いができるのか見直して方がいいのか検討しててますががん保険には入っておいた方がいいとは思ったりしています。でもどこがいいのかわからないのが現状でしていいサービスの所を探しています。
1名が回答
この保険の内容で大丈夫でしょうか?
今癌(特に婦人科系の癌)に特化した保険に加入していますが、私の母方の家系が婦人科系の癌を発症しており不安です。ただやはり特約等つけると月々の保険料も高くなるため、現在加入しいる保険を見直した方がいいのでしょうか? 保険内容は掛け捨てsw三代疾病一時金500万円、要介護状態一時金500万円、骨折や脱臼一回につき一時金5万円、その他の怪我や病気では一回につき一時金5万円、総合医療特約日額1万円、女性特定疾病で入院日額2万円、癌を原因とする入院日額1万円。特約をつけているので死亡した際の受け取りは少なくしています。この内容で見直すべき点があれば知りたいです。ここをこうすれば月々の保険が少し安くなるや、あといくらか足せば心配なく生活できる保険であるとか。
1名が回答
医療保険はどうしたら良いか悩んでます。
医療保険に入った方が安心感があると思うのですが、実際に医療保険はどういう感じで入れば良いか悩んでいます。医療保険に入るなら病気になった時にどれだけ備える事ができるかが大事だと思うのですが、どういう風にして入れば良いかイマイチ分からないです。適当に選んだ医療保険では保険料ばかり払う形になってしまっていざという時に役に立たないという事もあるかと思います。そういう事はなんとかして避けたいと思うですが、どういう風にして医療保険に入れば良いでしょうか。これだけは絶対に考えて医療保険に入った方が良いという事があれば教えて欲しいと思います。これだけは絶対にいれた方が良いというのがあれば詳しく教えて欲しいと思います。
1名が回答
がん保険に入った方がよいですか
がんの治療費は高いです。そのため、もしもがんになったときのことを考えて、がん保険に入っていた方がよいのではないかと考えています。しかし、自分自身ががんにならない可能性はあります。がんにならずに一生を終えた場合、がん保険にかけていたお金がもったいないです。その分のお金は貯金をして、いずれ何かのことに使いたいです。がん保険に入ると月々どれくらいの費用がかかりますか。そして、がんになったときには、どの程度保証をしてもらえるのでしょうか。がんになるかもしれないし、ならないかもしれないし、そういったことを考えるとがん保険に入った方がよいのか、入らなくてもよいのか悩むところです。保険には入った方がいいのでしょうか。
1名が回答