積立NISAと貯金について

女性30代 saya908さん 30代/女性 解決済み

現在、私は20代の主婦をしております。
妊娠中で、旦那の給料のみで生活しているのですが、お金の悩みが尽きません。

今現在、貯金額が夫婦合わせて650万円程あります。
家計簿を付けているのですが、旦那の給料から毎月10万円程貯蓄していくことが出来そうなので、銀行に預けておくよりも、積立NISA等で運用していく方がいいのではと、知人からのアドバイスで、夫婦2人分積立NISAを開始しました。
夫婦2人分で、毎月66,666円積立し、残りの34,000円程は貯金しております。
20年間の長期積立をする予定なので、ただ銀行に入れておくよりも今後資産が増えていく可能性が高いということで、今の段階では安心しております。

しかし、数年後に計画している、車を購入する・家を購入するなどまとまったお金が必要になる場面がやってきたときに、手元に残る現金が少なすぎるのでは無いかと不安になってきました。
近い将来(5年後くらい)、まとまったお金が必要になると分かっているのであれば、積立NISAはやらない方が良いのでしょうか。
積立NISAをやらずに、貯蓄額を増やして、ローンを最小限にする方が賢い選択でしょうか。
それとも、家を購入するタイミングまでは積立NISAで運用し、現金が必要になった場合に積立NISAを売却すれば良いのでしょうか。
教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/22

つみたてNISAをどのような投資信託で運用するかによって異なりますが、基本的に株式投資信託になる思われます。であれば、近い将来(5年後くらい)で解約することが前提では運用は難しいと思われます。つみたてNISAのような長期・積立・分散投資は10年以上の長期間の運用を前提としているため、市場や経済環境によっては元本割れとなる可能性もあります。

運用銘柄を債券中心のバランス型にする方法もありますが、あまりリターンは期待できないこと、現在は債券がバブル状態なのでバブルが崩壊すれば債券市場のダメージが最も大きいことが想定されるので思案のしどころです。仮に、車の買い替えであれば1~2年間延ばすことでタイミングを見計らい解約もできると思いますが、不動産の場合はそう簡単にはいかないと思います。その場合、預貯金額を増やすことで対処することが賢明と思いますが、10年以上(極力20年に近い時間)があるのであれば、つみたてNISAを活用する方がメリットは大きいと思います。

運用ではゴールを決めることが重要です。この場合、「20年後に住宅購入の頭金として2000万円をつくる」などです。つみたてNISA1本を活用すれば月々3.3万円として20年間の運用期間であれば、年率平均リターンが8.2%あれば達成可能です。8.2%であれば、優秀なアクティブ型投資信託であれば不可能ではありません、米国株インデックスでもほんの少し足りない程度まで収益が上がる可能性があります(但し、過去のデータに基づく数字なので、将来を保証するものではありません)。
このようにゴールを決めることでどのような商品・制度を使えばよいかが見えてきます。

スタートして間もないのであれば、今一度ゴールを見直して、運用方法や銘柄をチェックしてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

株式投資について

私は高校を卒業して就職をしたのですが、高校時代は部活一色で勉強を一切してきませんでした。就職をして一人暮らしをしていたのですが当時は給料も安く、自分が生活していくので精一杯で貯金も殆ど出来る状態ではありませんでした。10年以上働いたのですが自分が何のために仕事をしているのか分からなくなり、転職をしました。転職後は給料も以前より約10万程、上がりましたので株式投資や貯金が出来る余裕が生まれました。今後は国内株式投資の他に海外の投資信託で長期投資を考えています。投資先は米国インデックスを考えております。自分がもう少し若い時に投資に興味があれば良かったのにと後悔しております。株式投資についてアドバイスをいただければ幸いです。

男性30代後半 やまっさんさん 30代後半/男性 解決済み
矢口 充俊 1名が回答

投資を始めたいが一体何からやればいい?

20代 女性収入が低いままで貯金をする方法、お金の増やし方が知りたいです。今は体調に不安がありフルタイムでの仕事がなかなか難しく内職で少しだけですが収入を得ています。ネットで家にいながら収入を増やす方法など調べたり、FXや株などの投資関係を調べたりもしますが、やり方がいまいち分からない状態です。とくに投資関係については前向きに考えることもありますが損をするイメージが強く、やっても儲からないと考えてしまい手を出すのに躊躇する要因になっています。初心者でもなるべく損をせずに分かりやすい投資方法はあるのか気になっています。さらに投資で月に1〜2万円増やすためには初期の投資金額はどれくらいなのでしょうか?

女性30代前半 yyn32さん 30代前半/女性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

資産運用や投資等はどれをやったほうがいいか。

最近世間でも話題になっている年金2000万問題があります。その対応として、資産運用や投資等をやった方が良いと聞きますが、どんな種類があるのか・取り組みやすいものはどれかというのが気になります。コツコツ仕事をしながら貯めるには少し金額が高いと思うので何か取りくんだ方が良いと思って最近調べています。しかし、どこから調べたら良いのかわからずいろんなところで話を聞きますが答えが出らず停滞しています。

男性30代前半 ゆっけさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

株式投資のコツなどはありますか?

半年前に転職をしたことを機に、正社員からパートになり、お給料が減りました。だからこそ、貯金額が減ったけれども投資をすることで将来お金が増えるように運用していきたいのですが、最近国内株式の株価の変動が非常に激しく、今後の国内株式の動向をどのように読み解いていけば運用がうまくいくのか、お金をこれから増やしていく術を相談したいなぁとかんじております。国内株式を今後も買い続けていいものか、もっと他の投資をすべきなのか、コツを教えてもらいたいです。ちなみに、つみたてNISA、投資信託、確定拠出年金も行っていますが、どれに重点をおけばいいのかも知りたいです。

女性30代後半 marucomeさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

おひとりさまでも安心した老後が迎えられる方法

独身のまま40代に入ってしまい、特に年金問題も直撃されそうな年代でもあるため、このまま一人だった場合に、働きづつけられるかの不安、子供がいないため、面倒を見てもらえる人、支えてくれる人が現状ではいない中、どのようにして、老後に対する対策ができるのか、今からしておかないといけない事を、お金の面で知りたいです。

女性40代後半 あんだるしあさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 鎌倉 一江 2名が回答