2021/06/25

相続や終活について

男性50代 ガッツリワカメさん 50代/男性 解決済み

最近は近所でも会社でも多くの老人たちが毎日のように亡くなっています。そう言う自分も他人事ではなく、80歳近くになる両親と同居しており、今後の相続や介護や終活のことが大変気になって、常日頃から心配で仕方がありません。どうしたら良いのかを真剣に考えなくてはならないと思ってはいます。しかしいざ何をどうすれば良いのか?具体的には、さっぱり見当もつかず、途方に暮れているのが現実です。本当に今後の日本はどうなってしまうのか?自分達もどのような対策を取れば良いのか?ただ心配だけしていても、かと言って、今を生き抜くだけで精一杯で、実際には今後のことを考えて対応する余力がないのも真実です。この様な状況下においても、安心して豊かに未来永劫、過ごすことが出来る術があれば、教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

小島 孝治 コジマ コウジ
分野 相続・介護
50代前半    男性

全国

2021/06/25

今の世の中、新型コロナウイルスもそうですが「分からないもの」には不安や恐怖心が付きまといますね。ただ相続に関しては,法律や税制に基づきなされるものですので手続き面ではほぼ事前に見えています。厄介なのが感情のすれ違いですがこちらも多くのトラブル事例に接していればある程度予測がつきます。

しっかりと現状認識した上で、適切な処置をしていれば多くのリスクは防げますので、ぜひ専門家の力を借りながらひとつひとつ理解されていくことをお勧めします。

まずは今コトが起きたらどうなるかのシミュレーションです。相続対象の財産には何があり評価額はいくらなのかなどは、財産目録としていずれ必ず作成しなければならないので着手しておくことなどです。

同居されているとのことですので、自宅不動産の評価額は特例も適用でき想像以上に下げられると思います。

実際不安な方にシミュレーションを勧めたら、結果非課税(申告も納税も必要なし)ということが分かり「今まで不安で眠れませんでしたが、ぐっすり眠れます」と返事を頂いたりします(笑)

また実際のリスクが判明することで、事前に具体的な対策が打てる(不動産共有の解除や売却など)ことでリスクの元を無くすことができることもあります。
目先の節税のための不動産が、一番リスクを高めていた、なんて事例は山ほどあります。。

介護に関しても(他にも様々回答していますので参考にして頂けたらと思いますが)、事前の話し合いや意思確認を丁寧にすることがリスクを下げます。

とにかく現状を正確に把握しないと、どちらの方向に行けば良いかも分かりませんから(今そのような状況かと察します)、把握しリスト化するところから始めてみてはいかがですか?

その際に力を借りるのは相続全般について幅広くバランス良く理解している専門家を探されることも重要です。保険や不動産、一括贈与や任意後見や家族信託などなどは、何かの顕在化したリスクをヘッジ(軽減)するためのものですので、顕在化する前に手を出してしまうと本来の方向に進めなくなるリスクもはらみますからくれぐれもご注意ください(例えば借金して所有地にアパートを建てる、等です。もちろん結果それが有効になる場合もありますが、相続される側にとっては大きな精神的経済的負担にしかならないケースがかなりあります)。

そんなことを踏まえ、自身の立場でプランニングできる専門家(コンサルティングメインで、保険など商品の販売を前提としないFP等)が適役かと思います。その先の専門家選びなどにもプロの目で力になってくれると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/06

父親が一人暮らし中。この先どうすればいいかアドバイスください

実家の父親のことで相談したいです。現在実家で父親が一人暮らしをしております。兄は単身で別のマンション暮らしです。実家はだいぶ古く修理の必要な箇所が次々でてくる状態で、リフォームや修理をしていくと何百万かかってしまうような感じです。修理費用がかかりすぎる為市営住宅のような場所に引っ越すべきか悩んでおります。その場合はとりあえず実家の名義を兄のものにしてしまうのがよいのではないかと考えております。実家の名義を変更するにもお金がかかると聞いております。なるべくお金がかからない方法があればなあと考えているのですが、どのようにしていくことが、ベストな方法なのか何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

女性40代前半 tomomim0430さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

亡くなった父の外国の資産について。

4年前に亡くなった父の外国の資産が全く返ってこないので悩んでいます。外国に資産が1億円以上あったので、兄弟姉妹と相談して父の知り合いだった弁護士さんに相続を代行してもらう事にしました。日本にあった資産は一年程で全て返ってきましたが、外国の資産に関しては未だに1円も返ってきていません。書類や手続きなどは全て終えていますし、外国の資産の返還には時間がかかるのもある程度は理解しているのですが、先が見えないので不安です。外国には普通の預金と、生命保険として運用している物があり、この生命保険の方がかなり手続きに手数っている状態です。何度も必要書類を請求してきたり、父の生前の収入証明まで請求されています。弁護士さんにお任せしているので、待つしかないのかなと思っていますが、外国の資産相続に特化したところにお願いすることも検討している状況です。

女性50代前半 miomio33379さん 50代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

子供に土地と家を譲ると相続税以外にかかってくる税があるのか

自分は持ち家に嫁と子供たちと住んでいます。まだ36歳なのでまだまだ先の話なのですが、65歳までの住宅ローンが払い終えれれば、子供たちが欲しいと言えばに家を譲りたいと考えています。土地と住宅をまとめて譲ろうと思っているのですが、税金のことがよくわかりません。そこでFPに質問です。相続税などがかかってくるんだろうな程度しか考えていませんが、他に土地と住宅を相続させたら税金がかかってくるとのがあるのでしょうか?あと、土地と住宅に対して相続税がかかってくるのでしょうか?今の子供たちに相続させるのと、将来住宅ローンが終わってから相続させるのでは、なにか税金に関して違いがあるのでしょうか?よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答
2021/09/21

家と土地の相続を誰にどのようにしたらいいか

現在、私所有の土地に私と配偶者所有の家を建てて住んでいます。配偶者は私より5歳年上です。また、子供は二人いますが、ふたりとも結婚して別の土地で暮らしています。そこで、私が先に死んだ場合、土地の相続を配偶者にすべきか、子供たちの一人にすべきか考えています。土地を分割相続した場合、権利者が多くなってしまうことには不安があります。また、建物に関しては、配偶者の持ち分が5/7と多いこと、生活の基盤になっていることgから、配偶者に相続してもらうのが良いのではないか と考えています。子供たちの一人が土地を相続したとしても、ここに住むことはないのではないか、と自分勝手に想像しています。いかがでしょうか?相続税の負担が少なくなるように、最善の方法を知りたいです。

女性60代後半 ふどうさんさん 60代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

相続放棄について

はじめまして。相続放棄についての質問です。現在は両親と田舎の自宅に住んでいます。私は50歳で独身のため、いずれはいま住んでいる家や土地が残ります。その相続について「相続放棄の手続きに」ついての相談です。相続人:身内は姉が一人。姉家族は姉夫婦と甥、姪の4人家族。車で2時間ほどの遠方住まいです。甥と姪ともに社会人。土地と家:私の住まいは田舎のため資産価値はほとんどありません。また、売却もできそうにありません。家は築60年近くです。そして財産も特にありません。問題:何の手続きもしないと私が死んだ後には姉家族が相続することになり、固定資産税の支払いが毎年発生します。そのため、姉家族には相続放棄をすすめようと思っています。そこで質問です。相続放棄をするにはどのような書類や手続きが必要でしょうか。まだまだ先の話ですが、手順などを知って準備できる物は用意しておきたいです。どうそよろしくお願いいたします。

女性50代前半 ponpon222さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答