老後の資金作り

男性50代 KATSUさん 50代/男性 解決済み

老後の資産形成として、ミドルリスク・ミドルリターンのやり方を教えて欲しいです。
現在、毎月配当型の投資信託を2件、年1回配当型の投資信託を1件やっております。
投信信託を実施してすでに10年が経ちますが、まだほぼ元本の状態のままです。
このまま投資信託を続けておいて、あと10年でいくらぐらいになるのか、まったく創造がつきません。せめて、20年も継続しているので、1.5倍ぐらいにはなっていて欲しいです。
ただ、このまま投資信託を続けても1.5倍には到底ならないというのであれば、他の投資先を教えていただきたいです。
但し、株式やFXのように安値の時に買って、高値の時に売るという取引を重ねないといけないというような投資は、本業(仕事)があるので、避けたいです。
やはり、本業をしつつミドルリスク・ミドルリターンで資産を増額できる投資内容をご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代後半    男性

全国

2021/06/28

着実な資産形成を行うために、投資信託(ファンド)を活用すること自体は欠かせないと思います。

ただ、日本で誰でも購入できる約6,000本のファンドのうち、残念ながらその多くは選ぶべきではない、または好ましくない商品です。

その中でもご相談者さまが保有されている「毎月分配型投信」は、長期的な資産形成にはとりわけ不向きだといえます。

なぜなら、分配が行われるごとにファンドの資産が取り崩されてしまうので、複利の恩恵を得られないからです。

ファンドの利回りが年5%だとしましょう。

投資元本が100万円なら、1年後には105万円になります。

仮に年5万円が分配されるなら、その1年後も増えた分だけ分配されてしまい、結局いつまでたってもファンドの資産は増えていきません。

一方で分配がなければ、1年後には105万円(ここまでは同じですね)、2年後には105万円に対して5%増えるので110.25万円、3年後には115.7625万円・・・と資産は加速的に増えていくのです。

しかも、分配を受けるとその都度課税されるので、その点でもあまりにも非効率です。

買うべきファンドは、少なくとも以下の要件を満たすものにしてください。

・株式を主な投資対象とする
・購入手数料はゼロ(ノーロードといいます)
・定期定額購入(積み立て投資)が可能

私たちの身の回りのさまざまなモノやサービスは、企業によって生み出されています。

人類の歴史を振り返れば、人々の少しでもより良い暮らしをしたいという欲望が原動力となって経済が成長してきましたし、おそらくこれからもそうなっていくでしょう。

ですから、これからも世の中に欠かせない考えられる企業を丹念にリサーチして選定している、長期投資に資する本格的なファンドを1本選ぶことが、まずは大切です。

ファンドを選ぶ際には、何でも気軽に質問できるなど距離感が近い顔が見える投信会社、理念を確実に伝えるために直接販売(直販)にこだわっている投信会社などを検討されることをお勧めいたします。

腹の底から納得できるファンドを選ぶ手間を、どうか惜しまないでください。

そのようにして選んだファンドに、例えば毎月5万円ずつ、というように時間を分散して投資されてはいかがでしょうか。

平均購入単価を下げる効果が期待できますので、リターンの向上につながりやすくなります。

現在お持ちのファンドは、段階的に(面倒であれば一気に全額でもいいですが)解約して現金化しながら、納得して選ばれたファンドにその資金を少しずつ投じてください。

私自身も、同様の方法で2001年から現時点で約20年間実践しています。

その間には、ITバブルの崩壊やリーマンショックなど大小さまざまな暴落に見舞われましたが、投資元本は2倍以上(年平均利回りは6%以上)には増えていますよ。

ファンドも毎月の投資金額も、20年間一切変えていません。

もちろん本業に集中していますので、運用は20年間ほったらかしです。

決して私が上手なのではなく、誰でも再現可能性が高い手法なのです。

できる限り早く、スタートされることをお勧めいたします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金するだけでなく増やすには?

私は現在学生でして来年就職します。このタイミングで貯金するだけではなく将来のために投資信託などでお金を増やしていきたいと考えております。理由は少子高齢化の今の日本で現在20代の人が将来おじいちゃんおばあちゃんになったときに年金をあまりもらえないというのを大学の講師の方などがよくお話しされるからです。大学には投資の知識が豊富という講師の方がセミナーなどを開いてくださるのですが、「よし。やってみよう。」とはなりませんでした。そうしてこのような考えに至ったのですがいまいち安全にリスクを少なくお金を増やす方法が分かりません。ぜひそのシステムや本当に投資信託がいいのか?ほかの方法のほうがいいのではないか?などのご意見を投資だけでなくお金全般の知識が豊富なファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいです。

男性20代前半 kuhyan08さん 20代前半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT

以前株式投資にチャレンジしたことがありますが、実際に初めてみると複雑な世界で、プラスマイナスゼロくらいの結果になったところでやめてしまいました。投資は複雑で、リスクもあり怖いイメージがあります。投資信託などにもチャレンジしてみたい気持ちはありますが、やはりリスクがあるところが少々気が引けてしまいます。ただ、預金だけではお金が増えることはなく、賢く投資を利用していきたい気持ちはあります。初心者にはやはり投資信託がよいでしょうか。また、他にもいろいろな投資がありますが、できるだけリスクによる損失を減らすために、少額の投資から始めたいと思っています。どのような投資が初心者でリスクをおさえたい場合には向いているでしょうか。また、投資を始める場合に知っておいたほうが良いことなどありましたら教えてください。

女性40代後半 cotton100さん 40代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

利益が出ている銘柄と損している銘柄両方持っていますが、どのように時期をみたらよいでしょうか?

1年ほど前に、今が株式投資をするにはいいタイミングなのではと考えて、楽天証券でETFを始めました。初心者にもとりかかりやすいという情報を読んだからです。予算を決めて3つの海外ETFと期待も込めて楽天のETFを購入しました。海外ETFの銘柄は無事上がっていて、まだ売ってはいませんが利益は出ています。どの銘柄も大体同じ金額分購入したので、トータルではプラスになっています。ただ、知識もなく楽天のダブルベアという銘柄を買ってしまい、ベア型とブル型の違いを認識せずに購入したため、ダブルベアの銘柄はだだ下がりしています。この場合は、ダブルベアが今後いつか回復するのを待つしかないのでしょうか?それとも諦めてトータルではプラスなのだから今手放したほうがよいでしょうか?

女性40代前半 ゆうさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

資産運用がしてみたい。NISAやiDeCo以外に何がいいの?

お金の貯め方をもちろん知りたいのですが、いまある資産でできる、運用方法が知りたいです。大きな費用も伴う、不動産投資までの余裕はないので、シェアで行う不動産投資、株式、証券などのサービスで、まず取り組むべき課題や、利用すべきサービスがわかっていないように思います。iDeCoもまだはじめたばかりで、登録完了の連絡がまだないです。NISAも、進めようと思っていますが、現状は立ち止まっています。具体的に、いま実践すべきことが掴みてないと実感しております。現状把握をして、自分の挑戦すべきことが知りたいです。お金の運用方法が少なくともこれから10年,2O年先に効いてくると考えると焦ってしまいます。

男性40代後半 shitbさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株主優待を受けたいのですがどうやって株を選べばいい?

将来のお金のことを考えて株式投資をしようかなと考えています。株式投資をするためには以前だったら莫大な資金が必要だったようですが、現在では数万円から始められるそうで、私でも株式投資を始められると思います。株式投資をしておけば値上がり益をもらえる可能性があるし、株主優待で商品券をもらえたり、商品を安く購入できたりするところが魅力です。しかし、どの株を選んだらいいのかわかりません。株式投資による株主優待を受けたいので、優待が魅力的なものを選びたいです。株価が下がる心配がなく、魅力的な優待を受けられる株を選びたいのですが、たくさんある中ならどのように探し出せばいいですか。また、株主優待の魅力だけで選んでもよいのでしょうか。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答