2021/03/09

負の財産を相続しなくて済む方法はあるのか

女性40代 wmeguさん 40代/女性 解決済み

30代夫婦で子どもは未就学児です。
義理の両親は60代で、遠方に住んでいます。
老後の悩みで質問したいことは、赤字の財産を相続しなくて済む方法はあるのかということです。
夫の実家が貸す目的で所有しているビルがあるのですが、借り手がなくほぼ家賃収入もなく、税金やメンテナンス費で赤字の状態です。
今そのメンテナンス費を補助している状況なのですが、万が一義理の両親が亡くなった場合、そのビルも相続しなければならないのでしょうか?
また、相続しなくて済む方法はあるのでしょうか?
立地も悪く経営を立て直すのもとても難しそうですし、売りに出しても買い手がつかないような雰囲気です。また、ビルは古く、メンテナンスにもとてもお金がかかるようです。
子どもにもお金がかかりますし、負担する余裕はないのでとても不安です。

1 名の専門家が回答しています

五十嵐 秀司 ヒデシ イガラシ
分野 相続・介護
60代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは。「ライフ&マネー」コーチの五十嵐秀司です。
義理のご両親に相続が発生した場合、赤字の財産を相続しなくて済む方法はあるかという質問ですが、「相続放棄」ができます。ただし相続放棄する場合、一部の財産だけ放棄することはできず、すべての財産が対象となります。したがって相続財産がビルだけであれば、相続放棄すれば済む話ですが、他の財産も放棄していいのかを考えなくてはいけません。
まずは対象となる財産がどのくらいあるのかを調べて整理してみてください。預貯金や金融資産、負債もあるかもしれません。
それらをもとにおおむねの相続税も算出します。
相続財産を相続する際、どのように分配するかを考えてください。ご両親や法定相続人と話し合い、皆の考えを反映させることが大切です。そうしたなかで問題としているビルの扱いも話し合います。経営が赤字であり買い手がつかないということですが、相続税評価額はそれなりの額(少なくとも固定資産税評価額程度)にはなります。当然相続税もかかってきます。
買い手がつかないだろうということですが、更地にしても売却できないでしょうか?
ともかくこのまままですと維持管理費がかかるうえ、相続税もそれなりにとられることになりかねません。早急に対応されることをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/08

居ない人に対して

祖父母が亡くなった時に、私が面倒を見ていたのですが、急に認知症になってしまったことから持ち家や資産などの面倒も見ていました。しかしその際に、祖父母の話を聞くわけにもいかず、急に管理することになり、何ら手続きを進めることもなかったです。そして、認知症の世話や病院や施設や市役所にみてもらったり相談をお持ちかけました。ですが、トラブルにあいなかなか助けも受けられませんでした。祖父母は頑として暮らしている家から出ないといいそこで生活していたのですが、ゴタゴタもおさまらずにその後しばらくの間に亡くなってしまいなくなってしまいました。叔父が一緒に暮らしていたのですが、認知症の折に祖父と喧嘩をしたみたいで、連絡がつかなくなってしまいました。そのような場合、祖父の資産はどうしたらいいのでしょうか、またどのように管理すれば良いのでしょうか。叔父が見つかったら引き渡す分を用意しておかおかなければならないのでしょうか。

男性30代後半 たけださん 30代後半/男性 解決済み
小島 孝治 1名が回答
2021/04/28

老後の備えに民間の介護保険に加入すべきでしょうか?

私は1度結婚に失敗し、今の所再婚するつもりは全くありません。子供もいない事から、恐らくこのまま老後も1人で暮らして行く羽目になるだろうと覚悟しているのです。もっとも40代半ばの今はまだ特に健康面に問題はなく1人で暮らしていますが、老後となるとやはり1人暮らしは心配な面はあるのです。特に身体の自由が利かなくなると1人で暮らす事も出来なくなり、介護施設に入る事になると思うのですが、自営業者で退職金もない私が老後にそういったお金を自力で用意する自信はありません。だからこそ万が一の場合を考えて、今からでも備えをしておくべきではないかと考えました。そこで思い付いたのが、民間の介護保険に加入するという方法です。私の様に将来頼る相手がいない場合、もしもの場合に備えて今の内に、民間の介護保険に加入しておくのは賢い選択と言えるのでしょうか?

男性40代後半 konggong05さん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

音信不通の父が亡くなった場合、借金返済の義務は?

私の実家の話になります。父はDV、モラハラ、ギャンブル漬けで全く働こうとせず、母と離婚した後行方不明になりました。母方の親戚は父とその血を引いている子供を毛嫌いしており、離婚後は一切かかわってくれるなと宣言されています。この状態で父がどこかで亡くなり、そこで借金があった場合返済は子供に課せられるのでしょうか?ちなみに子供(私)は既に結婚して家を出ております。

女性40代後半 makky_91さん 40代後半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/09

相続放棄について

はじめまして。相続放棄についての質問です。現在は両親と田舎の自宅に住んでいます。私は50歳で独身のため、いずれはいま住んでいる家や土地が残ります。その相続について「相続放棄の手続きに」ついての相談です。相続人:身内は姉が一人。姉家族は姉夫婦と甥、姪の4人家族。車で2時間ほどの遠方住まいです。甥と姪ともに社会人。土地と家:私の住まいは田舎のため資産価値はほとんどありません。また、売却もできそうにありません。家は築60年近くです。そして財産も特にありません。問題:何の手続きもしないと私が死んだ後には姉家族が相続することになり、固定資産税の支払いが毎年発生します。そのため、姉家族には相続放棄をすすめようと思っています。そこで質問です。相続放棄をするにはどのような書類や手続きが必要でしょうか。まだまだ先の話ですが、手順などを知って準備できる物は用意しておきたいです。どうそよろしくお願いいたします。

女性50代前半 ponpon222さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/05/24

実家に一人で暮らす父親の介護について

うちは母親がいません。70歳の父親が一人で暮らしています。糖尿病を患っており、足の親指を切断していたり、目が見えづらくなっていたりします。そこで、子供たちで、施設に入ることは考えられるか?車の運転はいつまでしそるつもりか?飼っている犬はどうするか?など、話そうとしますが、大丈夫大丈夫の一点張りで聞く耳を持ってくれません。私自身は家も狭く、一緒に住むことは出来ません。要支援になっているため、週に一度掃除には来てくれますが、家は日に日に汚くなるし、着ている服も汚く、孫を連れて行くことも、嫌になってきます。お金に関しても、あと10年は生きると言いながら年金収入以上に使っているように見えます。そこも聞きづらいです。なかなか言う事を聞いてくれない父親にどう接していけば良いのか教えてください。

男性40代前半 K.nori03021509さん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答